5 月5日は何の日?と聞かれたら「こどもの日」と答える人が多いかもしれません。ですが、この日は五節句の一つ「端午の節句」。男の子の健やかな成長を願う日です。男の子の初節句を祝う五月人形にはどのような意味があり、どのようなものを贈り、飾ればよいのでしょうか。節句人形の老舗、福岡の「人形の松屋」代表・大松忍さんに聞きました。
戦国武将の身を守った鎧かぶとに由来
子どもの健やかな成長を願う親の思いを託すのは、ひな人形も五月人形も同様ですが、災厄を代わって引き受けてくれる「身代わり」役のひな人形に対して、五月人形は「身を守る」お守りのような存在。戦国時代、いくさに勝利した武将たちが、わが身を守り、勝利に導いてくれた甲冑(かっちゅう)類を神社に奉納したことに由来するといわれています。かつては、鎧(よろい)かぶと全身のスタイルが多かったのですが、住宅事情に伴って次第にコンパクト化。今はかぶと飾りがメインです。
どんな住まいにも調和。木目込みの温かな魅力
甲冑、鎧かぶとには金属のイメージがつきまといがちです。五月人形のかぶと飾りも甲冑師が手掛ける金属製のものが主流ですが、当社では木目込みのかぶとに力を入れています。金属製のものと比べて、優しく温かな雰囲気で、玄関やリビングなど、どこに飾っても違和感がありません。何より、形に変化が付けやすく、オリジナリティーを出せるのです。人形師の腕のふるいどころ。若い方に評判がよく、木目込みかぶとを求められる方は年々、増えています。
親が子を守り、子は親を慕う。博多織がつむぐ親子の絆
松屋オリジナルモデルとして、特にこだわっているのが福岡の伝統工芸品「博多織」です。中でも黒田長政が幕府に献上したことに由来する「献上柄」は、太い縞が細い縞を挟むように配し「親が子を守る」という意味を込めた「親子縞」、逆に細い縞が太い縞を挟むように配し「子が親を慕う」意味を込めた「孝行縞」など、親子の深い絆、情愛を表しています。子どもの健やかな成長を願う節句人形にぴったりの柄。シックでモダンな柄そのものも魅力ですが、背後に込められた思いを深く感じ取っていただけるとうれしいですね。
伝統工芸が現代的デザインに。節句人形の新たな提案
伝統工芸士の柿沼東光さんとプロダクトデザイナー大沼敦さんのコラボレーションで生まれたコンパクトで質の高い木目込みかぶと飾りが「宝輝(ほうき)」シリーズです。かぶと本体は柿沼さんによる江戸木目込みで、生地は博多織または西陣織。鍬(くわ)形と呼ばれる中央のツノのような部分は金沢箔(はく)、固定するあご紐は東京組紐(ひも)です。
六角形の舞台がそのまま収納箱になり、飾るのも、しまうのも簡単です。その収納箱は秋田杉。「健やかな成長」への願いを込めて、収納箱の中央には、成長の早い「麻の葉模様」をモチーフにした鹿沼組子細工を配しています。さらに屏風は鹿沼寄木細工、蓋は紀州塗。至る所に日本の伝統工芸をちりばめた逸品です。
高級仕様に新色も。進化続ける「宝輝」シリーズ
お客さまの多様なニーズにお応えできるよう毎年、新たな挑戦を試みています。かぶとに採用している博多織は、これまで黒地の落ち着いたトーンだけだったところ、青地のやや明るいカラーの新作を加えました。また、生地に西陣織を素材とした商品もラインアップ。江戸時代から続く京都の老舗織元による高級西陣織を使うことで、博多織とはまた違った雰囲気の商品となっています。
このシリーズには、東京の老舗メーカーの手作りこいのぼり、あやめ飾りを付けたものもあり、かぶとと一緒に収納できます。「立身出世」を願うこいのぼりは本来「外飾り」ですが、屋外設置が難しい場合など、このようにかぶとと併せて飾るのもよいでしょう。
安心の20年保証。成人するまで飾ってほしい
松屋では、すべての人形に20年保証を付けています。成人するまで大切に飾っていただきたいという思いを込めた設定です。端午の節句は年に一度の伝統行事、日本の歴史と伝統、先人の知恵を学ぶいい機会です。季節になると毎年飾ることで、子どもたちは豊かな感性を育み、本物を見極める目を養うことができるでしょう。そしてご家族も、わが子への願いを新たにし、対話を深めていただきたいものです。
親子の絆、家族の絆を深める五月人形。ネット通販で全国にお届けしていますが、お近くの方は、ぜひ松屋各店へおいでください。職人の技が光る個性豊かな人形たちが、お待ちしています。
期間限定の特典も
「人形製作実演会」の開催や、期間限定ショップもオープン
人形の松屋
営業時間/10:00~18:00
店休日/5月5日まで無休
本店 太宰府市青葉台3-26-7 TEL 0120-930-393
福岡西店 福岡市西区福重4-3-21 TEL 0120-967-953
唐津店 佐賀県唐津市和多田本村4393-4 TEL 0120-947-635
大分店 大分市二又町1-4-7 TEL 0120-976-798
ホームページ https://www.e-matsuya.co.jp/
オンラインショップ https://shopmatsuya.thebase.in/