日本映画史に新たな ❝黎明❞ を告げる戦いがはじまる。「映画刀剣乱舞-黎明-」3月31日(金)公開 オリジナルグッズプレゼント! 

 “本能寺の変”にて、刀剣男士たちと織田信長や羽柴秀吉ら戦国武将が絡み合い、衝撃の結末を描き出し大ヒットを記録した前作「映画刀剣乱舞-継承-」(2019)から4年―― 戦いの舞台を<現代>へと変え、スケールアップした「映画刀剣乱舞-黎明-」が、ついに完成。3月31日(金)に全国ロードショーされます。

目次

戦場は2012年 東京ー ハリウッド・スケールで描かれるアクション・エンタテインメント大作!

©2023 「映画刀剣乱舞」製作委員会/NITRO PLUS・EXNOA LLC

 主人公、三日月宗近役に鈴木拡樹。そして山姥切国広役・荒牧慶彦、へし切長谷部役・和田雅成、骨喰藤四郎役・定本楓馬らが前作より続投。舞台「刀剣乱舞」でも同役を演じている山姥切長義役・梅津瑞樹、堀川国広役・小西詠斗、一期一振役・本田礼生、小烏丸役・玉城裕規が参戦、さらに髭切役・佐藤たかみち、膝丸役・山本涼介ら新たなメンバーも顔を揃えた刀剣男士たち。現代での戦いを手助けする“仮の主”役を、秋田汐梨、柳美稀、飛永翼、堀内正美らが務め、中山咲月は酒吞童子という難役を見事に演じ切りました。そして藤原道長に柄本明、源頼光に津田寛治、安倍晴明に竹財輝之助という、日本映画界を代表する実力派が脇を固めます。

 監督は前作に引き続き、耶雲哉治。世界観とリアリティの融合を目指した監督の元に、日本最高峰の美術・衣裳・メイクらの技術スタッフが集結。刀剣乱舞の醍醐味である殺陣シーンでは、ワイヤーワークや最新ドローン技術が駆使され、刀剣男士たちの圧巻パフォーマンスを披露。そしてVFXには「アベンジャーズ / エンドゲーム」など数々の大ヒット作を手掛けてきたチームが加わり、ハリウッド・クオリティの映像世界を届けてくれます。主題歌は、エモーショナルな楽曲でリスナーの感情を揺さぶり続けるBLUE ENCOUNTが、本作のために書き下ろした「DESTINY」。作品をさらに壮大な世界へと導いてくれます。

STORY

 西暦995年 京都。藤原道長と安倍晴明の密談により、大江山に住まう鬼・酒呑童子の討伐を命じられた源頼光たちは、見たことのない様相の敵に道を阻まれる。その正体は歴史改変を目論む“歴史修正主義者”が放った“時間遡行軍“。この窮地を救ったのが、三日月宗近ら歴史を守るべく戦う“刀剣男士“たちであった。しかし、先に鬼の根城へと踏み込んだ山姥切国広は酒呑童子の最期の呪いを受け、光とともに姿を消してしまう――。

 西暦2012年 東京。下校途中だった琴音の耳に聞き慣れない音が届く。引き寄せられるように向かった先で目にしたのは、禍々しい影と戦う一振りの太刀だった。戸惑う琴音だが、不思議な声に導かれるままその名を口にする。「―― 三日月宗近」
一方、日本各都市では市民が突如意識を失う事件が多発。この不可解な事態を解決すべく、時の政府から遣わされた刀剣男士・山姥切長義が内閣官房国家安全保障局に出現。事態との関与が疑われる山姥切国広の確保を始めとする “特命任務”の開始を告げる。その要請に応じ、各本丸より続々と刀剣男士が集結する。

 消えた山姥切国広、それを追う三日月宗近の運命は?時間遡行軍の真の目的とは!? 

「映画刀剣乱舞-黎明-」台本風ノートを3名にプレゼント

©2023 「映画刀剣乱舞」製作委員会/NITRO PLUS・EXNOA LLC

 公開に先駆けて「映画刀剣乱舞-黎明-」台本風ノートを3名にプレゼント! 下記応募フォームより必要事項を入力し、3月12日(日)までに応募を。

「映画刀剣乱舞-黎明-」

■公開日:3月31日(金) 全国ロードショー
■出演:鈴木拡樹 荒牧慶彦
 和田雅成 梅津瑞樹 佐藤たかみち 山本涼介 定本楓馬 小西詠斗 本田礼生 玉城裕規
 秋田汐梨 中山咲月 柳 美稀 飛永 翼 / 津田寛治 堀内正美 竹財輝之助 / 柄本 明
■原案:「刀剣乱舞ONLINE」より(DMM GAMES/NITRO PLUS)
■監督:耶雲哉治  
■脚本:小橋秀之 鋼屋ジン 
■音楽:遠藤浩二 
■主題歌:「DESTINY」BLUE ENCOUNT(Ki/oon Music)
©2023 「映画刀剣乱舞」製作委員会/NITRO PLUS・EXNOA LLC

公式サイト:http://touken-the-movie.jp/

公式Twitter:https://twitter.com/toukenthemovie

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次