移住・創業の地「福岡」で、コロナ禍でのホテル経営の新たな可能性を探る

古来、人流や商流の盛んな福岡・博多は、全国有数のホテル激戦地です。コロナ禍で逆風吹くホテル業界に新規参入した株式会社Bullsは、『ORIGO』ホテルシリーズで斬新な路線を打ち出しています。今回はライターの近藤 益弘さんが、ホテル事業の立ち上げで東京から福岡へ会社と共に移り住んだ同社代表取締役・影山哲也さんに話を聞きました。

出典:フクリパ
目次

《ホテル×IT》の新発想が黒船となり、ホテル業界にイノベーションを起こす

コロナ禍などの非常事態下で、企業として持続的に発展すると共に周辺地域も活性化していく新たなビジネスモデルとして、株式会社Bullsでは、『ホテルビジネス2.0』を打ち出す。そして、ホテル×ITという掛け算を核に事業を組み立てた。

出典:フクリパ

具体的には、ホテル×IT×宿泊=『スマートホテル事業』、ホテル×IT×美容=『シェアサロン事業』(空間ビジネス)、ホテル×IT×小売=『D2C事業』、ホテル×IT×資金=『クラウドファンディング事業』だ。 そして、経営資源であるホテル空間や人材も機動的に活用する。通常のホテル空間を一時的にシェアサロンやテレワーク施設に転用し、スタッフは通常業務に加えてオンラインショップ運営や商品開発業務も担当する。 影山哲也さん 「単なるホテル業でなく、ホテルをメディアとして、ホテル×ITによる『ホテルテック』を実現したいと考えています。 ホテルは集客装置であり、宿泊者にどのようなコンテンツや情報を提供するかが重要です。私たちは、周辺の飲食情報やお奨め情報を周辺地域への導線として地域も潤い、お客さまも喜ぶ事業モデルをつくっています。 たしかにホテル業界は、厳しい経営環境にあります。だからこそ、地域と結びつき、フリーランスのセラピストの方たちにホテル空間を貸し出す事業も立ち上げています。開業スペースで課題を抱えるセラピストの方たちは、初期の施設整備費ナシで開業できます。 私たちは、もともとIT支援が得意なので、ホームページ制作をはじめWebマーケティングやインスタグラムによる集客、さらに資金調達の支援も可能です。 現在、セラピストの方たちからの申し込みが相次ぎ、自社ホテルだけでなく、他のホテルにもお声掛けしています、同業他社はライバルでなく、仲間です。今後も新たなサービスを開発して業界全体を盛り上げて周辺地域も潤い、みんながハッピーになれば嬉しいですね。」

出典:フクリパ

ーーホテル運営会社が開業したホテルではなく、IT企業がホテルを始めた感も強い。そして、ホテル×ITという掛け算は、いわば黒船になってホテル業界にイノベーションを巻き起こす可能性を秘めている。

コロナ禍で逆風吹き荒れるホテル業界で起業し、福岡市内に2棟オープン

株式会社Bullsは、2020年5月、福岡市・天神にホテル『ORIGO Tenjin #1』、2021年2月、福岡市・春吉に『HOTEL ORIGO NAKASU』をオープンさせた。同社は通常2年を見込むホテル建設を既存ビルの改装で最短2カ月での開業を可能にし、IoTによる省人化・効率化で運営コストを低減させた「スマートホテル」を運営する。 なぜ、コロナ禍の状況下にホテルを開業させたのだろうか?  影山さん 「新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の真っただ中だった2020年5月7日に1棟目のホテルをオープンさせたので、初月の宿泊者は誰一人おらず、文字通りゼロからのスタートでした。 コロナ禍が本格化する前の2月に契約した時点で5月開業が決定しており、赤字覚悟でのオープンでした。正直なところ、5~6月は、「今後、どうなるのか」「このまま潰れてしまうのか」という不安に加え、「人生を賭けて参画している社員を裏切りたくない」「応援してもらっている個人投資家の方々に顔向けできない」との焦りやプレッシャーで眠れない日々が続きました。 その後、6〜7月に『ホテルビジネス2.0』というコンセプトでホテル宿泊予約券の販売をはじめ周辺の飲食店や菓子店と一緒にクラウドファンディングを実施して、大勢の方々から支援をいただきました。 もともと地域観光の中心はホテルだと考え、周辺地域と一緒に取り組む考えでした。コロナ禍の状況下、地域と取り組んだ経験は、その後のビジネスにも生きています。」 ーー逆風からの船出だったため、ホテルを核とした地域連携が一気に加速したといえそうだ。

東京出身、野村証券・海外赴任、在京ベンチャーを経て福岡で事業立ち上げ

東京で生まれ育った影山さん。教師を目指し、早大教育学部数学科へ進み、「教員は一度実社会を経験すべきだ」と考え、修行先に野村証券を選んだ。 営業マン時代、当初、成績は散々だった。毎日150軒に営業で飛び込む中、影山さんは「学校での教師と生徒との関係性と同じだ」と気づく。「資産運用に興味の無い顧客に、一から教えて関心を持ってもらい、顧客が自ら行動する」手法を編み出した後、営業成績は飛躍的に伸び、役員賞や社長賞などを数多く受賞した。 2016年10月、ファインテックのベンチャー企業である株式会社ZUUに転じた影山さんは、複数の新規事業を立ち上げた。 2019年8月に同社を退職、翌月には株式会社Bullsを設立した。

影山さん 「将来的にシステム開発を考えており、「ITといえば、渋谷」という潮流もあって、最初は東京・渋谷に会社を設立しました。そして、ITが進出し切れていない不動産業界において《ホテル×IT》という掛け算で事業を考えました。 ホテル経営を簡単な数式で表すと、《売り上げ―土地代》です。東京と地方の場合、土地代は圧倒的に違う半面、宿泊費はどの地域もほぼ同じです。このような利ざや商売において福岡という都市に注目しました。コンパクトな都市の福岡は、ホテル出店上で間違いが少なく、成功確率が高いのでホテルを立ち上げました。 初めて来福したのは、渋谷での会社設立後でした。かつての後輩が福岡で起業しており、いろいろな人たちの出会いもあって2020年3月に福岡へ移住しました。その後、コロナ禍で大変だった中、福岡での固定費の安さは大変助かりました。 また、福岡では、東京と違って目立ちます。東京の場合、当社のような小さな会社は埋もれてしまいますが、福岡ではいろいろな方々から声を掛けていただけます。これらの点も含めて福岡で創業して、本当にラッキーでした。」

出典:フクリパ
出典:フクリパ

ーー 縁もゆかりも無かった福岡の地で創業したことが、コロナ禍の逆境下においても結果的に事業としての存続性を担保できた点は、注目に値する事例だ。

ベトナム・ホーチミンでの原体験を胸に福岡から世界へ事業を広げていく

影山さんの起業の原点は、野村証券時代に赴任したベトナム・ホーチミンである。生活のために危険な仕事に従事するストリートチルドレン、4カ国語も話せるのに一家の稼ぎ手として風俗で働く女の子らと出会って、アジアの貧困を目の当たりにした。そして、ストリートチルドレンらを積極的に雇って、彼らの夢を叶える飲食店の日本人オーナーと出会ったのだ。 影山さん 「ビジネスを通してヒトを育てるという素晴らしい取り組みに感動しました。マニュアル化しやすいビジネスであれば、多くの人たちが成長でき、自らの夢を叶えるきっかけになると考えました。 挑戦したいのにできないことは、すごく嫌なことです。それだけにチャレンジしたい子には自らの夢を叶えてほしいとの思いが私自身の中に強くあります。挑戦したい子たちと一緒になって、福岡から全国へ、そしてアジア各地にチャレンジすることでワクワクできる世界をつくっていきたいと考えます。」 ーー 福岡を出発点に全国、そして海外へとホテルビジネスを広げていく影山さんの『ホテルビジネス2.0』。ホテル×ITという掛け算の展開は、スタートアップ都市・福岡にとっても好事例になりそうだ、と筆者は考える。 文=近藤 益弘

【参照サイト】観光庁『旅行・観光消費動向調査』 https://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/shouhidoukou.html

元記事はコチラ

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

成長する地方都市 #福岡 のリアルな姿を届けます。福岡のまちやひと、ビジネス、経済に焦点をあて、多彩なライター陣が独自の視点で深掘り。 「フクリパ」は「FUKUOKA leap up」の略。 福岡で起こっている、現象を知り、未来を想像し、思いをめぐらせる。 飛躍するまちの姿を感じることができると思います。 https://fukuoka-leapup.jp

目次