小3息子が宿題が分からないとかんしゃく! その対策とは?

 新型コロナウイルス対策で、小学校が臨時休校になった時のの出来事です。わが家には、小学3年生の息子がいます。私は在宅勤務のため、息子を1人で家に残すことは避けられました。しかし仕事に集中できないなど、大変! どんな状況に陥って、どのように工夫したのかをお伝えします。

目次

息子が気になって、仕事がはかどらない!

出典:iStock.com eclipse_images

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、政府が発表した休校措置。子どもを守るためにも、必要な対策だと思いました。しかし、息子が家にいると大変なことばかりで、在宅での仕事がはかどりませんでした。

 休校1日目、息子は宿題に取りかかるやいなや
 「分からない! これ、どういう意味?」の連発。分からないことを自分で調べて進められたらいいのですが、なかなかできません。だからといって、仕事を放置して付き合うわけにもいかず、
 「教科書で調べて」と言ってその場をしのごうとしました。

 しかし宿題は一向に進まず、時間だけが過ぎていきます。そのうち息子の集中力が切れ、かんしゃくを起こし始めました。座っていた椅子からわざと転げ落ち、じだんだを踏み出す始末。
 今後もこんな状況だと、仕事に集中できません。そこで休校中の家での過ごし方について、息子と考えることにしました。

息子のアイデアを生かして状況を改善!

出典:iStock.com maroke

 しばらく一日中を家で過ごすにあたり、まず気を付けたいと思ったのが「規則正しい生活」でした。何も予定を決めず、だらだらと過ごさせるわけにはいきません。

 すると息子が
 「午前中は、小学校の授業と同じように勉強するのはどう?」と提案しました。なるほど!
 家でも授業がある時間帯に合わせて勉強するのは、いい案! 一日のメリハリが付きそうだと思い、実践することにしました。

 まず、次の日に何を勉強するのか、小学校と同じように「時間割」を作ります。
 1時間目は、午前8時30分から午前9時15分まで。10分間の休憩を挟んで、2時間目の「授業」です。授業中は、他のことはせず勉強に集中する約束をしました。

 あとは、分からない問題はどうするか…。本当はその都度、教えてあげたいところですが、私も仕事中なので仕方がありません。そこで
 「分からない問題は飛ばして先に進もう!」と息子に伝えました。分かるところから解かせて、私の仕事が終わる午後にまとめてフォローすることにしました。

 また、一日中椅子に座って勉強ばかりするのも、ストレスがたまります。そこで、体を動かすために家の庭で縄跳びなどをさせています。

 この方法を実践してからは、生活リズムが整い、分からない問題は自分で考える癖がついたようで、本当に良かったと思います。
 コロナ禍がいつまで続くのか分かりませんが、工夫をしながらいつもの毎日が戻ってくることを願うばかりです。

(ファンファン福岡公式ライター/伊藤優香)

あわせて読みたい
1年生の宿題にまさかの苦戦! 今どきの計算とは? 小学校1年生になった次女。毎日宿題を出されています。その内容は私が小学生の頃とは違い、親も「参加型」なのです。
あわせて読みたい
習い事で?! 宿題をやらなかった息子が激変! 小学校3年生に学年が上がったわが家の息子。自転車に乗って友達の家へ遊びに行くなど、ますます活発になりました。宿題より遊ぶことが優先になってしまう息子に喝をいれるものの、全く聞いてくれません。ところがある習い事を始めた途端、人が変わったように宿題に取り組むようになったんです。
あわせて読みたい
<先生の神対応>友達の宿題プリントを持って帰ってきてしまった息子  小学生の子どもが毎日持ち帰ってくるプリント類。1枚1枚目を通すのってとても大変ですよね。それでも、子どもが帰宅したらすぐにでもランドセルを開けて、内容を確認することを強くお勧めします。 うちの息子のように、プリントを間違えて持ち帰っていたりでもしたら、大変なことになってしまうかもしれません…。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次