皿うどんには「あんかけパリパリ麺」、「あんかけやわ麺」、「やわ麺(非あんかけ)」などのジャンルがありますが、町中華でよく出てくる「やわ麺(非あんかけ)」が、自宅で簡単に作れる方法をご紹介。
今回の材料はこちら。

肝心の「キャベツ」が冷蔵庫になく、今回はキャベツなしバージョンでいきます。基本的には冷蔵庫に余っている野菜をどんどん入れちゃってます。我が家は食べ盛りの子供が2人いますので、ちゃんぽん麺は5玉使用。 そして、この料理の一番肝になるのがこちら。

佐賀県唐津市・宮島醤油さんの「長崎ちゃんぽん 本格ちゃんぽんスープ(2人前)」。スーパーで100円そこそこで売っています。 まずは豚肉とエビを炒めまして、野菜を投入。塩コショウを少々ふりかけます。

野菜がしんなりしてきたら、麺をほぐしてフライパンに入れていきます。

ちゃんぽん麺・5玉を全て入れまして、全体が馴染んだら宮島醤油「長崎ちゃんぽん 本格ちゃんぽんスープ(2人前)」、水200ml、大さじ1.5杯ぶんの水溶き片栗粉を続けて投入します。


あとは全体をまぜまぜしまして、先程注いだ水分が麺に吸収されたら完成です。


いかがでしょうか?めちゃくちゃ簡単です。ポイントは、宮島醤油「長崎ちゃんぽん 本格ちゃんぽんスープ(2人前)」1つで、4~5人前できるということです。 宮島醤油さんのおかげで、まず失敗しません!味は間違いないですよ。 自宅で「町中華っぽい『やわ麺皿うどん』」が食べたくなったら、ぜひお試しください!