12月に入り子どもが通う保育園に大きなクリスマスツリーが登場しました。「うちにはクリスマスツリーどうしてないの?」と子どもに聞かれて「保育園にあるから、うちにはいらないよ」とお茶を濁そうとした私に子どもが一言。親の心を動かしたその絶妙な返答とは?
私の口癖は「面倒くさい」
ご近所を散歩すると、手入れが行き届いた庭のバラ、野菜畑、窓際に季節ごとの装飾、などが目に入ります。知り合いでもない人の家の庭をついジロジロ見てしまい「すごい綺麗に手入れされている!」「これは大変そう!」「よくできるな」と心の中でつぶやきます。
お庭には綺麗なお花、自家製のハーブや野菜なんかも作って、玄関ドアにはドライフラワーで作ったリースを飾る! そんな生活に私も憧れますが、実際は相当縁の遠い生活を送っています。
子育て中のため時間に余裕がないというのは大きな理由ですが、正直なところ「面倒くさい」が間違いなく一番の理由です。
イベント無頓着夫婦
ちなみに夫も子どもの行事や季節のイベントに対してさほど興味はなく、ちまたで「ボジョレーヌーボーの解禁だ!」「ハロウィンだ!」「仮装だ!」と騒いでいても私たち夫婦はまったく冷静なのです。
子どもが生まれてからの数々の行事も「面倒くさい」気持ちでいっぱいです。しかし、夫の実家にチェックされたり、「記念写真や思い出がないと将来子どもに恨まれる」と友人から聞かされたりしたため、しぶしぶ参加してきました。
息子が生まれてから初めて迎える「子どもの日」。夫の実家からたいそう立派な五月人形が送られてきました。イベント無関心の夫は
「置き場所がない。保管場所もない」と迷惑そうです。
そんなイベントに消極的なわが家の五月人形は「子どもの日」の前日に慌てて飾られ、翌日にはすぐに撤収されてしまいます。とにかく出番が少なくて毎年気の毒なのです。
クリスマスツリーはいらない
こんなわが家に「クリスマスツリー」がやってくるはずもありません。
子ども時代は楽しかった飾り付けも今や「面倒」の方が優勢です。12月に入り息子が通う保育園には大きなツリーが飾られました。他にも、保育園に行く途中にある本屋、歯医者など色んな所にクリスマスツリーが飾られています。
息子は歩きながらツリーを見つけると
「あ! クリスマス!」
「あそこも!」
「あっちも!」
「みんなクリスマスだね!」と笑顔でうれしそうです。そして
「ねぇおかあさん、なんでうちにはクリスマスツリーないんだろう。買わないの?」と今度は少し寂しそうな顔で聞いてきたのでした。
クリスマスツリーが必要な理由
「保育園にもお店にもあって毎日見られるんだから、うちにはクリスマスツリーはいらないでしょ」と説得する私。駄々をこねるかと思いきや、息子は深刻な表情で
「家にクリスマスツリーがないってことは、サンタさんがうちに来られないってことでしょ?」と言うのです。息子の言葉が秀逸すぎてビックリ仰天!
この絶妙な返答に母は降参するしかありませんでした。むしろ
「そうだね! うちにサンタさんが来ないなんて、それは大変! 今すぐ買いに行かなくっちゃ」と、その足で早速クリスマスツリーを買いに走ったのでした。
今では毎年クリスマスが近づくと、子どもに急かされてツリーを出しています。まさか面倒くさがりのわが家にクリスマスツリーがやってくる日がくるとは… 想像もしませんでした。ただ今思い返すと、息子の「最高の決めゼリフ」に一本取られた気分です。
(ファンファン福岡公式ライター/ダイワ エノ)