福岡・天神でうどんを食べるならここで決まり!人気の15店を紹介

天神 うどん

 麺の柔らかさが特徴的な博多うどん。福岡・天神には、昭和初期から営業する老舗から、最近オープンしたおしゃれな店舗まで、さまざまなお店があります。

 本記事では、朝早くから営業する名店、リーズナブルな価格で楽しめるお店、名物のごぼう天を楽しめる老舗など、多様な魅力を持つ店舗を15店厳選して紹介します。

 天神で美味しいうどんを味わい、モーニングからランチ、ディナーの時間を充実させてください。

揚げたてのごぼう天が人気|武膳 福岡パルコ店

甘くて澄んだ出汁
写真提供:@tsuyocecream(Instagram)
天ぷらは別添えなので最後までサクサク
写真提供:@tsuyocecream(Instagram)

 武膳は、甘くて澄んだ出汁が人気の行列ができるうどん店です。

 麺はつるつるとした細く喉越しのいいもので、注文が入ってから調理を始めます。作り置きではない出来立ての味が楽しめます。
 
 うどんとの相性ぴったりな、天ぷらも人気です。人気のごぼう天をはじめ、舞茸や野菜など、さまざまな天ぷらが用意されています。うどんには乗せず、別のお皿で出てくるので、最後までサクサクの食感を楽しめます。

施設名武膳 福岡パルコ店
住所〒810-0001 福岡市中央区天神2丁目11-1 福岡パルコB1F
営業時間11:00~23:00
定休日福岡パルコ店に準ずる
電話番号092-235-7126
アクセス空港線天神駅直結

讃岐×博多のハイブリッドうどん|博多さぬきうどん 西通り大名店

うどんと稲荷寿司のセット
写真提供:@sugisugisusu(Instagram)
麺は讃岐風らしくコシが強め
写真提供:@neco_no_utatane(Instagram)

 レトロな雰囲気がどこか落ち着く雰囲気がある、博多さぬきうどん。讃岐で修行した店主が機械を使わずに作り上げる麺と、優しい風味のアゴ出汁がよく合ううどんが特徴です。

 店主はうどん一筋60年の大ベテラン。長い時間をかけて試行錯誤してたどり着いた、程よい喉越しと歯切れのよいうどんは、ここでしか味わえない麺になっています。

 「博多の柔らかいうどんもいいけれど、たまには讃岐風のコシの強いうどんを食べたい」という方には特におすすめです。

施設名博多さぬきうどん 西通り大名店
住所〒810-0041
福岡市中央区大名1丁目12-3
営業時間11:00〜15:00(麺がなくなり次第終了)
定休日日曜日・月曜日・木曜日
電話番号092-714-0994
アクセス西鉄福岡駅から徒歩約3分

天然素材のこだわりの出汁の本格博多うどん|因幡うどん ソラリアステージ店

柔らかい麺にごぼう天
写真提供:@lapis3m(Instagram)
ボリュームたっぷりの肉ごぼ天うどん
写真提供:@air.kenn(Instagram)

 戦後間もない1951年に創業した因幡うどんは、天然素材のだしにこだわった、体に優しいうどんのお店。ソラリアステージ店は、駅に直結しており、雨の日でも濡れずに利用できます。

 自家製のもっちり柔らかい麺は、踏みすぎないようにするなど、麺づくりの面でさまざまな工夫が。そこに、天然羅臼昆布や五島産のいりこ、赤穂の海塩、日田の本醸造醤油などでつくった出汁がかかり、独自のうどんに仕上げられています。

 名物は、食べ進めていくごとにホロホロと崩れていく「ごぼう天うどん」。出汁にごぼうの味が染みていくので、変化していく味を楽しめます。

 天神でほっとするうどんを食べたいときはぜひ訪れてみて。

施設名因幡うどん ソラリアステージ店
住所〒810-0001
福岡市中央区天神2丁目11-3 B2F
営業時間11:00〜22:00
定休日年始除き無休
電話番号092-733-7085
アクセス西鉄福岡駅から徒歩約1分

長くてびっくりのごぼう天|やりうどん 福岡店

名物の長いごぼう天と博多名物の丸天が乗った博多やりうどん
やりうどん 福岡店
インパクト大の白いカレーうどん
写真提供:@sublime373(Instagram)

 やりうどんは、天神駅の改札からすぐのところにあるお店です。7時半からと朝早くから開いており、10時までのモーニングメニューも提供されているので、仕事前の朝ごはんなどにも向いています。

 やりうどんの名物は博多やりうどん。長いごぼう天と博多名物の丸天が乗っており、博多の名物うどんを一挙に食べられます。

 ほかにも白いカレーうどんなど、ここでしか味わえないうどんも。白いカレーうどんは、マッシュポテトと生クリームホイップが乗ったインパクト抜群なもので、20種類のスパイスが効いた本格的なカレーとたっぷりの野菜にやりうどんの優しい出汁が合わさっています。

店舗名やりうどん 福岡店
住所〒810-0001
福岡市中央区天神2丁目11-2-2
西鉄福岡天神駅構内2F
営業時間平日 7:30~21:00
土曜 7:30~21:00
日曜 8:30〜21:00
定休日なし
電話番号092-716-2323
アクセス西鉄福岡駅すぐ

ブランチにもおすすめなうどん|博多うどん 忠兵衛

ボリューたっぷりのカツカレーうどん
写真提供:@oga_michelin(Instagram)
丼ものも人気
写真提供:@nobu_log(Instagram)

 博多うどん 忠兵衛は、2023年にオープンした比較的新しいうどん屋さん。

 こちらのお店の大きな特徴は、九州産小麦を使った、柔らかくもっちりした麺。かしわごぼう天や熊本の南関揚げが乗ったうどんがあり、食で九州を感じられます。

 ミニうどんがついて1,000円を切る丼メニューも人気。ご飯の大盛りが無料でできるので、がっつり食べたい方にもおすすめです。

 10時半から営業しているため、遅めのモーニングや少し早いランチにも向いています。

店舗名博多うどん 忠兵衛
住所〒810-0021
福岡市中央区今泉1丁目9-14
営業時間10:30〜20:30
定休日火曜日
電話番号092-791-8102
アクセス西鉄福岡駅から徒歩約4分

うどん以外の人気メニューもあり|麺や ほり野 今泉店

人気のもものたたきうどん
麺や ほり野 今泉店
ボリューム満点のとり天重
麺や ほり野 今泉店

 麺や ほり野は、1989年創業のうどん屋さん。注文してからつくるスタイルで提供しており、出来立ての味を楽しめます。

 メニューには、うどんや丼ものなど、豊富なラインナップが並んでいます。うどんはもちもちとした食感の麺と旨みたっぷりの和風出汁がかかり、心を落ち着かせてくれる味わいです。

 ミニうどんをセットにできるお重メニューも人気です。人気ナンバーワンの上とり天重や分厚いカツが乗ったお重など、ボリューム満点でお腹を満たしてくれます。

 冷凍カレーうどんパンなど、テイクアウトメニューもあるので、お土産を買って帰ることも可能です。

店舗名麺や ほり野 今泉店
住所〒810-0021
福岡市中央区今泉2丁目4-39
拓栄ビル1階
営業時間11:15〜14:30
定休日水曜日・木曜日
電話番号092-722-5303
アクセス西鉄福岡駅から徒歩約12分

コスパのよいうどん屋さん|39うどん

人気メニューのW明太セットはたっぷりの明太子を味わえる
39うどん
具だくさんのうどん
39うどん

 39うどんは、出汁にこだわったうどんがいただけるお店。メニューによっては1杯500円以下と、リーズナブルなことも大きな特徴です。

 人気メニューは「明太子クリームうどん」と、明太揚げ玉鉄板ご飯がセットになった「W明太セット」。明太クリームうどんは定番のメニューで、福岡グルメを味わいたい旅行者にもおすすめです。明太揚げ玉ご飯はクセになる味わいでファンも多いのだとか。

 明太クリームに和風だしを加えた「和風明太クリーム」も新定番として人気を集めています。和だしでマイルドになっており、独特な風味を楽しめます。

 うどん屋さんでありながら、明太クリームパスタや鉄板料理など、うどん以外のメニューも人気です。

店舗名39うどん
住所〒810-0021
福岡市中央区今泉1丁目10-20 エーデル天神 1F
営業時間日〜木曜日 10:30〜20:00
金、土曜日 10:30〜22:00
定休日不定休
電話番号092-707-3111
アクセス西鉄天神駅から徒歩約3分

居酒屋メニューも豊富|釜喜利うどん

麺に肉や卵がよく絡む
写真提供:@hirameshi.1214(Instagram)

 釜喜利うどんは、行列ができる人気のうどん屋さん。11時半から22時までの通し営業のため、遅めのお昼やおやつ、〆の一杯など、さまざまなシチュエーションで利用しやすいお店です。

 こちらのうどんは、糸島産の小麦を使ったモチっとした食感にコシが加わった自家製麺と、上質な昆布や鰹節を使用した旨味が効いた出汁を特徴としています。

 人気のメニューは「すだちかけ」。すだちの香りが漂うすっきりとした味わいのうどんで、2日酔いや夏バテの際にもおすすめの一品です。

 おつまみや日本酒などを取り揃えているので、昼飲みや仕事終わりの一杯などにもピッタリのお店です。

店舗名釜喜利うどん
住所〒810-0041
福岡市中央区大名1丁目7-8
営業時間11:30〜22:00
定休日なし
電話番号092-726-6163
アクセス赤坂駅から徒歩約8分

24時間営業の眠らないうどん店|弥太郎うどん

サクサクの天ぷらとうどん出汁の相性も抜群
写真提供:@aoipringles0615(Instagram)

 弥太郎うどんは、24時間営業のうどん屋さん。朝早くから夜遅く、いつ訪れても美味しいうどんが味わえます。

 メニューには、ごぼう天うどんや丸天うどん、卵とじうどんなど、どこか懐かしさを感じさせるようなものが揃います。卵とじうどんに牛肉をトッピングした他人うどんなど、どのメニューも気になります。

 麺はもちもちとした食感のザ・博多うどん。慣れ親しんだ地元の人からご当地グルメを食べたい旅行者まで、どんな人でも訪れやすいでしょう。

店舗名弥太郎うどん
住所〒810-0004
福岡市中央区渡辺通5-1-18
営業時間24時間営業
定休日日・祝
電話番号092-761-4155
アクセス天神南駅から徒歩約2分

讃岐うどんと博多うどんのいいとこ取り|手打ちうどん円清

人気のカレーうどん
手打ちうどん円清
期間限定・季節限定のメニューがあり、何度行っても楽しめる
手打ちうどん円清

 手打ちうどん円清は、赤坂にあるうどん屋さん。こちらのうどんは、店主が1からつくる、「讃岐うどん」と「博多うどん」を掛け合わせたようなもっちりとした食感が特徴です。

 メニューには、さまざまなタイプのうどんが揃います。人気の「カレーうどん」をはじめ、いりこ出汁を使った優しい旨みを感じる「あさりうどん」、福岡では珍しい「冷やかけ」など、好みに合わせて食べられます。

 期間限定や季節限定のメニューも。店主の気まぐれによっては、ラーメンを食べられる場合もあり、こだわりの味を堪能できます。

店舗名手打ちうどん円清
住所〒810-0073
福岡市中央区舞鶴2丁目7-1 107
営業時間11:30〜14:30
18:00〜20:30
定休日月曜日(月曜祝日の場合は翌火曜日)
電話番号092-721-4929
アクセス福岡市地下鉄赤坂駅から徒歩約6分

コシが強い能古島発祥のうどん|能古うどん 天神ビル店

お肉とごぼう天が乗った肉玉ごぼう天ぶっかけ
能古うどん 天神ビル店
天神 うどん
うどんとともにもつ鍋も大人気
能古うどん 天神ビル店

 能古うどんは、幻のうどんと称されることもある、博多湾の能古島で製麺された麺を使ったうどん屋さんです。

 コシの強いうどんと醤油スープが特徴で、白く細いうどんは透き通るような透明感があり、喉越しの良さがあります。

 名物はパリパリのごぼう天が乗った「肉玉ごぼう天ぶっかけ」。甘めの味付けの牛肉や温泉卵を絡めて食べる一品です。15:00以降は、オリジナルのもつ鍋を食べられ、福岡名物とともにうどんを楽しめます。

 きれいで落ち着いた店内なので、女性や家族連れにもおすすめです。

店舗名能古うどん 天神ビル店
住所〒810-0001
福岡市中央区天神2丁目12-1 天神ビル B1
営業時間11:00~20:00
定休日無休
年末年始
電話番号050-5303-2528
アクセス福岡市営地下鉄天神駅から徒歩約1分

透けるツヤツヤの自家製麺|豊前裏打会 萬田うどん

季節限定の牛すじカレーうどん
豊前裏打会 萬田うどん
季節限定のめんたいバターうどん
豊前裏打会 萬田うどん

 豊前裏打会 萬田うどんは、注文を受けてから麺を切って茹でる自家製麺が特徴的なお店です。麺は半透明でツルツルのもので、唯一無二の食感を楽しめます。

 春は筍、夏はとうもろこし、秋は牛もつやきのこ、冬は白菜と、季節を感じられるさまざまな限定メニューも。お店に行ったら限定メニューもチェックしてみましょう。

 夜は一品とお酒が提供され、一杯飲みつつ〆にうどんを食べるといった楽しみ方も可能です。

店舗名豊前裏打会 萬田うどん
住所〒810-0022
福岡市中央区薬院2丁目13-33
営業時間11:30〜15:00(土日祝は11:00〜)
17:30〜21:00
定休日火曜日、第1・第3水曜日
電話番号050-5570-1113
アクセス七隈線薬院大通り駅から徒歩約3分

うどん出汁はセルフでかける讃岐スタイル|うどんと焼鳥の かまどり

シンプルな麺の美味しさを感じられる釜玉うどん
うどんと焼き鳥の かまどり
変わり種のカルボターマもおすすめ
うどんと焼き鳥の かまどり

 東京の有名店「東京麺通団」で修行した店主がつくる本格的なうどんが人気の「うどんと焼鳥の かまどり」。うどん出汁はセルフで入れる方式で、1杯400円程度からとリーズナブルな価格で美味しいうどんが味わえます。

 麺は讃岐うどんらしいしっかりとしたコシがあるもの。塩・小麦・水というシンプルな具材を手ごねして作られ、足踏みをしてしっかりとしたコシを生み出しています。

 冷水で締めて特製のつけ出汁をかけた「ぶっかけ」やうどんと卵を絡めて食べる「かまたま」、洋風の創作うどん「カルボターマ」など、さまざまなメニューがあります。

 夜は焼き鳥も提供され、〆にうどんをいただけます。

店舗名うどんと焼鳥の かまどり
住所〒810-0004
福岡市中央区渡辺通4-11-3
営業時間11:30〜L.O.14:30
17:30〜L.O.23:00
定休日第3日曜
電話番号092-732-0537
アクセス薬院駅から徒歩約3分

ランチから1日の〆まで楽しめる|麦衛門

シンプル イズ ベストなきつねうどん
麦衛門
ココナッツミルクとスパイスが効いたグリーンカレーうどん
麦衛門

 うどん屋兼居酒屋として地域の人々から親しまれる「麦衛門」。出汁から手作りする讃岐うどんが人気のお店で、モチっとしたコシと滑らかな喉越しが特徴の麺が味わえます。

 シンプルな出汁の旨みを感じられるきつねうどんをはじめ、炙り牛テールのネギまみれうどんやグリーンカレーうどんなどの変わり種メニューも取り揃えています。

 季節限定メニューもあり、冬に提供される「鴨と木の子と野菜のあんかけうどん」など、その時期に合ったメニューや旬の食材を楽しめます。

店舗名麦衛門
住所〒810-0003
福岡市中央区春吉1-7-18
営業時間11:30~21:00
定休日木曜日、日曜日
電話番号092-776-7712
アクセス渡辺通駅から徒歩約2分

70年以上続く老舗うどん店|名代 花びし

名物の肉うどん
名代 花びし
ちゃんぽんも人気
名代 花びし

 名代 花びしは、1948年創業の老舗うどん店です。町の食堂といった雰囲気のお店で、どこか落ち着く空間になっています。

 メニューには、丸天やごぼう天が乗った博多ならではのうどんをはじめ、さまざまな種類のうどんやそばを味わえます。

 うどんだけでなくちゃんぽんも人気メニュー。うどんの出汁をベースにした、たっぷりの野菜が入った一品で、うどんよりもこちらを目当てに来店する方がいるほどです。

店舗名名代 花びし
住所〒810-0002
福岡市中央区西中洲11-1浦ビル1階
営業時間11:30〜15:00
定休日土曜・日曜・祝日
※臨時休業はInstagramでお知らせ
電話番号092-761-0027
アクセス天神南駅から徒歩約3分

福岡・天神でうどん巡りをしよう!

 天神はうどん屋さんの激戦区。福岡ならではの柔らかい麺のお店から讃岐風のコシが強い麺のうどん屋さんまで、特徴もさまざまです。

 天神に来たら、ぜひうどん屋さん巡りをしてみてくださいね。

(ファンファン福岡公式ライター / Ren)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

恋愛のお悩みがある人集合!あなたが一歩踏み出せる情報を発信します。