みどりの日は4月29日から5月4日に!理由や祝日の過ごし方を紹介

6歳・8歳の息子を持つママライター、永野栄里子です。

かつて4月29日だった「みどりの日」は現在5月4日ですが、その理由をご存じでしょうか。

今回は、みどりの日の由来や日にちが変更された理由を解説します。親子でのおすすめの過ごし方も紹介していますので、連休を迎える前にぜひチェックしてみてください。

目次

みどりの日とは?

AdobeStock

現在のみどりの日は5月4日ですが、もともとは4月29日でした。みどりの日の由来や、祝日が移動した理由は、何なのでしょうか。

もとは昭和天皇の誕生日

もとのみどりの日である4月29日は、昭和天皇の誕生日でした。天皇誕生日は、元号が変わるとその元号の天皇のものに変わります。よって昭和天皇が崩御し、元号が平成になるとともに、天皇誕生日も4月29日から12月23日に変更されました。ちなみに、令和の天皇誕生日は2月23日です。

歴代の天皇誕生日の多くは、崩御後には平日に戻っています。しかし、昭和天皇の誕生日は大型連休(ゴールデンウィーク)の一部にあたるため、平日に戻すと国民の生活に影響が出るのではないかと懸念されたことから、「みどりの日」として残されました。

「みどりの日」という名前は、昭和天皇の功績に由来します。昭和天皇は生前、生物学者として多くの功績を残しました。そこで、「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを目的とした「みどりの日」になりました。

祝日法改正で5月4日に移動

1989年から2006年まで、4月29日だったみどりの日ですが、祝日法改正後の2007年からは、5月4日に移動しています。4月29日は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という思いのもと、「昭和の日」という祝日に名前を変えました。

4月29日の祝日の名前が変わったことで、「みどりの日はなくなるのでは?」と思った人も多いでしょうが、みどりの日は5日ずれて5月4日に残っています。

5月4日はそもそも何の日だった?

5月4日がみどりの日になる以前から5月3.4.5日は3連休でしたが、もともとどのような祝日だったのでしょうか。

5月4日は「国民の休日」という祝日でした。これは、5月3日の憲法記念日、5月5日のこどもの日との飛び石連休の解消・改善を望む当時の世論によって導入されたもので、1985年12月の祝日法改正から、2006年まで存在しました。

2024年の祝日は?知ってそうで知らない「国民の祝日」とその趣旨や経緯(https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202112/3.html
みどりの日とは?意味や子どもと自然を楽しむアイデア4選(https://hoiku.mynavi.jp/contents/hoikurashi/childminder/knowledge/8184/

みどりの日の行事

AdobeStock

みどりの日にちなんだ行事の1つに「みどりの式典」があります。これは、「みどりの学術賞」と「緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」を授与する式典です。

みどりの学術賞とは、国内で「みどり」に関わる研究や技術開発の功績をあげた個人に贈られるものです。植物や森林、自然保護などにおける学術上の功績をたたえます。みどりの式典は5月4日ではなく、4月下旬に開催されます。2022年は4月18日、2023年は4月28日でした。

また、4月15日から5月15日を、「みどり」についての国民の造詣を深める「みどりの月間」としています。

みどりの日とはどんな日?祝日の意味と無料開放される施設5選(https://www.sanyo-stylemagazine.jp/life-style/20220502/
みどりの月間(https://www.gov-online.go.jp/data_room/calendar/202404/event-2413.html

みどりの日には親子で何をする?

AdobeStock

みどりの日には、祝日制定の理由にちなんだ活動を親子で楽しみましょう。おすすめの過ごし方を紹介します。

自然に触れられる施設へ行く

天気がよければ、植物園や山の中のアクティビティをはじめ、自然に触れられる施設に行くのがおすすめです。みどりの日やその前後の祝日には、無料開放する自然関連の施設もあります。

動物園や水族館なども、自然のなかで生きる生き物たちの生態を知るという意味ではよいかもしれません。子どもが興味を示しやすいのも魅力です。

植物に関する本を読む

天気があまりよくない場合は、図書館で植物に関する本を読むのも1つの方法です。天候に恵まれれば、植物図鑑を片手に自然のなかを散策しても楽しいでしょう。植物全般を掲載している書籍はもちろん、「薬になる植物」「高山植物」「多肉植物」など、ジャンルを絞った内容のものもあります。

植物を育てる

ガーデニングみどりの日をきっかけに、植物を育て始めるのも楽しいかもしれません。かわいいお花で家庭に彩りを加えるのはもちろん、収穫して食べられる野菜を育てるのもよいでしょう。

プランターや土、花の苗や野菜の種などを購入するところから毎日の水やりまでを親子で取り組めば、日々のコミュニケーションにもつながります。

お弁当を持ってピクニック

家族での外食も楽しいですが、お弁当を作ってピクニックに出かけるのもおすすめの過ごし方の1つです。おにぎりやサンドイッチなどは、3歳や4歳くらいの子どもも一緒に作れるので、準備から親子で協力すると、よい思い出になるのではないでしょうか。

前述の植物園などのように、自然に触れられる施設に足を運んでもよいでしょうし、ハイキングができる山などに出かけるのもおすすめです。

泊りがけのキャンプも◎

5月4日は前後も祝日なので、学校や仕事が休みという人も多いはず。思い切って泊りがけのキャンプに行けば、ゴールデンウィークの思い出作りも実現できます。

最近はテントだけでなく、ロッジでのキャンプやグランピングができる施設も多いです。「そこまで本格的なキャンプはしたくない」と思う人も、工夫次第で旅行感覚でキャンプが楽しめるでしょう。

みどりの日に食べたいもの

AdobeStock

祝日にちなんだ食べ物を食べるのも、日本の風習の1つです。みどりの日におすすめの食べ物には、どのようなものがあるのでしょうか。

みたらし団子

山崎製パンは、「み(3)たらし(4)だんご(5)」の語呂合わせから、毎月3~5日を「みたらしだんごの日」に制定しました。みどりの日も5月4日で「みたらしだんごの日」に当たるので、自然に親しみながら甘くておいしいみたらし団子を食べるとよいでしょう。

ハンバーグ

レストラン事業を展開するGROSEBALは、5月4日を「とろけるハンバーグの日」に制定しました。これは、同社が開発した「とろけるハンバーグ」を、神奈川県相模原市の名物グルメとして、より多くの人に知ってもらうことを目的とした日です。

「とろけるハンバーグ」はネット購入も可能なので、遠方の人も5月4日にお取り寄せしてみてはいかがでしょうか。もちろん、近くの人気店のハンバーグを食べたり、自宅で手作りするのもおすすめです。

巻き寿司

季節の始まりを示す立春・立夏・立秋・立冬の前日は四季の「節分」で、巻きずしを食べるとよいといわれています。立夏は毎年5月5日頃なので、みどりの日はその前日、つまり春と夏の「節分」に当たる年が多いです。

2月の節分に恵方巻を食べる家庭は多いでしょうが、みどりの日にも巻きずしを食べて、季節の移り変わりを感じながら、幸福を招き入れるとよいでしょう。

かしわ餅やちまき

みどりの日の翌日は、こどもの日です。こどもの日は男の子の成長を祝う端午の節句と同日なので、端午の節句の伝統的な食べ物であるかしわ餅やちまきを、前倒しで食べるのもおすすめです。

今日は何の日?食べ物編(https://today.jpn.org/month/05/

みどりの日は5月4日!親子で自然に親しもう

AdobeStock

4月29日から5月4日に移ったみどりの日は、自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日です。自然と触れあえるさまざまな方法で、よりよい祝日を過ごせるとよいですね。

わが家も、今年は5月4日前後に山のほうへ行ってみようと話しています。今年のゴールデンウィークは30度近くまで気温が上がるようなので、アウトドアを楽しむ場合は、熱中症などにくれぐれもご注意ください。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

大学・大学院にて日本語学を専攻し、修了後は日本語学校に非常勤講師として勤務。2018年よりウェブライターに転身し、さまざまなメディアで記事を手がける。2人の子を持つ「ママライター」として、日々育児に仕事に奮闘中。

目次