ジャズピアノ国府弘子トリオにボサノバの小野リサを迎えスペシャルライブを今秋開催!

今年2月に福岡市美術館でソロ・ライブを開催、沁み渡るジャズピアノの世界を魅せた国府弘子さんが再び福岡に登場。今回は舞台を変え宗像ユリックス・ハーモニーホールにて、盟友の八尋洋一(ベース)と岩瀬立飛(ドラム)とのトリオに加え、ボサノバ音楽の第一人者”小野リサ”とのスペシャル・ライブです。その聴きどころと魅力について、国府さんにお話しをうかがいました。

目次

福岡の音楽シーンは熱いのだ

 福岡のお客さまは、他のミュージシャン達も言っていると思うけど、とにかく音楽好きで熱い! 例えば、私は福岡市美術館に2回ほど呼んでいただいているけれど、この企画は普段美術館に親しんでいる方や、国府弘子という名前は知らないが、ピアノが聴けるなら行ってみようかと足を運んでくれた人も少なくないはず。だけどライブが始まってみると、もうミュージアム・ホールが一つになって熱い空気に包まれた。私はどれだけ心強かったことか…
弾き手にとってピアノソロってなかなか緊張するものなんですよ。それが解き放たれたのはお客さまのおかげです。

2020年11月 福岡市美術館でのライブ・フィナーレの様子

小野リサと我々トリオの関係は

 今回の宗像ユリックス・ハーモニーホールはコロナ前の 2018 年にうかがっているので 6 年ぶり、そしてなんと!なんと! 今回のメンバーでのセッションは「初!」つまり宗像初演なのです。我々トリオは各人それぞれがリサちゃんととてもご縁が深いの に。
 ベースの八尋洋一はとてもインターナショナルな男で、リサちゃんがまだ 10 代の頃から ブラジル音楽のツアーをやっていたし、ドラムの岩瀬立飛は彼女のアレンジ提供や何度も 共演している。そして私ときたら、25 年前のリサの大ヒット・アルバム「Dream」の全国 ツアーにゲストで参加させてもらったの。きっかけはありがたいことにプロデューサーで もあり偉大なギタリストのオスカー・カストロ・ネヴィスが、私たちを一緒にやらせたいと言ってくれたから。

わくわくが止まらない!

以来、リサちゃんとはミュージシャンの女子会やったり長いお付き合いがはじまったわけ。そんな長い歴史があるのに、ようやくこの 9 月に宗像ユリックスでこのメンバーでや れることになったので、もうわくわくが止まりませんよ! 私は責任を持って(ここ強調!) このわくわくをみなさんにお裾分けしたいの。もうね、他の仕事を置いて(?)このコンサー トの準備を今からやっちゃってます。笑

滋味あふれる時間をご一緒に

 小野リサの魅力ですか?
それはもうやすらぎに満ちた声。そして本場ポルトガル語も素敵だけど、彼女は英語でも 日本語でも、言葉を越えた特別な温かさでしょう。もう幸せになれます! もちろん彼女にはブラジルの名曲たちをたっぷり歌ってもらうつもりだけど、このコン サートでしかやらないスペシャルなプログラムも考えているの。ネタバレになっちゃうけ れど「オーバー・ザ・レインボウ」、これをピアノとリサちゃんの声だけでお届けします。私は 50 種類くらいこの曲のバージョンは持っているけど、これはピカイチ! みなさん、すべての疲れが吹き飛びますよ。笑
長かったコロナ時期が過ぎて、なんだかんだと、みなさま心も体もお疲れだと思うの。 リサと私が二人で創り上げる音楽は身体の奥まで沁み渡りますよ。美味しいものをいただ く幸福感に近いか、いやそれ以上かもしれない。滋味溢れるとでも言いましょうか。このスペシャルな時間を、この秋ぜひぜひみなさまとご一緒できたら嬉しいです。

(聞き手; 樋口洋子)

Message from 小野リサ

 そうそう、早何十年経ったことでしょう、私たちの友情。時が経つのは早いとは知っていましたが、こんなにも早いとは…。今ではあのツアーがとっても懐かしいです。笑いの絶えない楽しいツアーでした。今度も一緒にそんな素敵なステージを皆さまにお届け出来たら嬉しいなぁ。そして、なんともすばらしい強力なメンバーのベース八尋洋一さんとドラムス岩瀬立飛さん。八尋さんとはたくさんの思い出があり、そして最近では立飛さんともご一緒させていただく機会がありました。今回のコンサートに誘っていただいて、今からワクワク。本当に楽しみ! 

小野リサ

◆公演情報

<日 時> 2024年9月7日(土) 開場15:00 / 開演15:30

<会 場> 宗像ユリックス ハーモニーホール

<演奏予定曲目> イパネマの娘、ウェイブ、オーバーザレインボウ、アディオス・ノニーノ 他

<チケットのお求めは>

 全席指定 6,500円 (税込) 好評発売中! ※未就学児入場不可

  宗像ユリックススンフォメーション0940-37-1483(事業部) https://yurix.munakata.com  

 チケットLINE ID 「@yurix」  

 ローソンチケット (Lコード84652)

 チケットぴあ ( Pコード269-456) 

 <お問合せ> 宗像ユリックス事業部 TEL0940-37-1483

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

長年音楽・楽器業界で仕事をしてきました。わくわくドキドキと感動をお届けできるアーティストの情報をご紹介していきます。

目次