「よその家の子になりなさい」と息子を注意したら返ってきた意外な言葉とは

 メディアで「子どもに対して絶対に言ってはいけない言葉」という特集を見聞きしたことがある方も多いでしょう。普段から言葉遣いには気を付けているつもりの私ですが、叱っても一向に反省の色を見せない息子に、ついその「NGワード」を使ってしまいました。すると、思いもよらぬ反応が…

目次

夫婦の冗談が息子にも遺伝!?

 私たち夫婦は、日常的にかなりきわどい冗談を言い合っています。例えば、年下である夫が私を
 「ババア」と呼んでも、私は笑って言い返す、など。でも、息子がそのような言葉を覚えてしまっては困るので、お互いに息子の前では言わないよう気をつけていました。

 そんな私たちの血を引いているからか、4歳の息子も結構キツイ言葉にも耐性がある様子。例えば、私が怒ると
 「えーん、ひどいよー。ママー」と棒読みでうそ泣きをし、その後はすぐにおもちゃで遊び始めます。まるで私たちの冗談を真似ているかのようです。

 そんなある日、テレビをつけると「子どもに絶対言ってはいけない言葉」をテーマにした番組が放送されていました。その番組では、教育の専門家が
 「『よその家の子になりなさい!』などと叱るのはNG」と話していました。もちろん、そんな言葉を息子に言ったことはありません。しかし、いくら私が叱っても動じない息子。もし息子に
 「よその家の子になりなさい!」と言ったら、さすがに反省するかと思いました。

「よその家の子になりなさい!」に意外な反応

 翌日の夕方、息子が「夕食前におもちゃを片付ける」という約束を破って遊び続けていました。私が注意しても、息子は無視してミニカーを走らせ続けます。そこで、前日のテレビを思い出しながら、
 「約束が守れないなら、よその家の子になりなさい!」と叱ってみました。

 すると、息子はびっくりした様子で私を見つめ、こんな言葉を返してきました。
 「僕は別にいいよ。でも、ママは僕がいなくなってもいいの?」
まさかの言葉に私は呆然。どう対応すべきか一瞬迷いましたが、
 「嫌だよ。そんなのさみしいじゃん」と本心で答えると、息子は
 「じゃあ、ずっと一緒にいようね!」と笑顔で言ってきたのです。

 そのかわいさに負けた私は、結局息子と一緒におもちゃを片付けることに。息子の無邪気な笑顔に負けてしまいましたが、これもまた一つの親子のコミュニケーションの形かもしれません。

 私たちが言葉に気をつける理由は、相手の気持ちを傷つけないためですが、時には思わぬ形でコミュニケーションが成立することもあります。もちろん、本気で叱るべき時にはしっかり叱りたいと思っていますが、このミニコントのようなやりとりも、息子との絆を深める貴重なひとときとなりました。

(ファンファン福岡公式ライター/フルサワ)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次