福岡弁はどんな方言?地域ごとの特徴やかわいいフレーズを一覧で紹介

 「福岡弁のかわいい響きが好き」「福岡県の方言にはどんなものがある?」と気になっている人も多いのではないでしょうか。

 そこで今回は、博多弁や北九州弁などの地域ごとの特徴を解説しながら、日常会話で使える福岡弁を一覧と例文で紹介します。

 福岡弁のあいさつや告白フレーズ、早口言葉、自然に取り入れる方法も紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

目次

福岡弁の地域ごとの特徴【博多弁や北九州弁など】

出典:Adobe Stock

 福岡弁とは、福岡県内で話されている独自の方言のことです。福岡県は広いため、県内でも地域ごとに独自の言いまわしや語尾、イントネーションなどが存在しています。

 それぞれの地域が歩んできた歴史や文化の影響にも注目してみてくださいね。

博多弁(福岡市・博多区周辺)

 福岡弁のなかでも特に知名度が高いのが博多弁です。福岡市博多区を中心に話されており、親しみやすく柔らかい響きが特徴です。

 イントネーションは語尾に感情を込めやすい傾向があり、博多弁特有のリズム感のある話し方になります。

北九州弁(北九州市周辺)

 北九州弁は、福岡県北部の北九州市を中心に話される方言です。関門海峡を挟んだ山口県の影響も受けているともいわれています。

 イントネーションは博多弁に比べて少し強い響きが特徴で、地元の人のなかでは親しみをもつ言葉でありながら、ほかの地域の人にはやや力強い印象を与えることもあるようです。

筑豊弁(飯塚市・筑豊地方周辺)

 筑豊弁(ちくほうべん)は、福岡県の中央部にある筑豊地方で使われる方言です。かつて炭鉱が栄え、労働者文化の影響を受けた影響から、力強く簡潔な表現が特徴です。

 博多弁や北九州弁よりもさらに力強い語調なので、特に男性が使うと迫力のある方言に感じられます。

筑後弁(久留米市・筑後地方周辺)

 筑後弁(ちくごべん)は、福岡県南部の久留米市・筑後地方で話されている方言です。福岡のなかでも広範囲で使われています。

 年配の人が話す筑後弁は、特に方言特有の言いまわしが色濃く出る傾向があります。同じ福岡県の人同士が話したときに違いに驚くこともあるようです。

日常会話で使える福岡弁一覧

 続いて、福岡県内で使われている福岡弁の一覧を紹介します。(同じ言葉でも、地域によって言いまわしやイントネーションが異なる場合があります。)

福岡弁標準語備考
いっちょん全然、まったく
うろうろさまよい歩く、ぶらぶら歩く
えらいとても、非常に
きんしゃい来てください、いらっしゃい博多弁にみられる言いまわし。
こげんこんなに、このように
すいとう好きだよ
せからしかうるさい、騒がしい
ちかっぱとても、非常に若い世代が使うことが多い。
とっとーと取っている、持っている博多弁にみられる言いまわし。
なんしよーと?なにしているの?博多弁にみられる言いまわし。
なんばしよっと?なにしているの?博多弁にみられる言いまわし。
なんね?なんですか?
ぬくいあたたかい
ばってんでも、しかし
ばりとても、非常に「バリカタ」「バリバリ」など。
よかいい、よい博多弁にみられる言いまわし。
よかろうもんいいじゃないか承認を求める表現。
ろくなもんまともなもの、よいもの筑後弁にみられる言いまわし。

福岡弁のあいさつ【相手を思いやるフレーズ】

出典:Adobe Stock

 福岡弁のあいさつには「こんにちは」にあたる言葉はなく、「どうしたの?」「なにをしているの?」のように相手に声をかける表現が用いられます。

 ここでは、福岡の人が日常会話で使っている代表的なあいさつを紹介します。

「どげんしたと?」→どうしたの?

 「どげんしたと?」は「どうしたの?」という意味で、相手に声をかけるときや相手が困っているときに使われます。相手の気持ちを察して声をかける、あたたかみのある方言です。

 また、久しぶりに会う相手には「どげんしよったや(どうしてた?=元気だった?)」というフレーズもよく使われます。

【使用例】

「落ち込んだ顔して、どげんしたと?」(どうしたの?)

「どげんしたと?うちが話聞こうか?」(どうしたの?)

「なんしよーと?」→なにしてるの?

 「なんしよーと?」は「なにをしてるの?」という意味で、相手に話しかけるときに使われる方言です。職場の仲間や気心の知れた友人との日常のコミュニケーションに便利なフレーズのひとつです。

 また、同じ意味で似た響きの言葉に「なんばしよっと?」という表現もあります。

【使用例】

「こんなところで、なんしよーと?」(なにしてるの?)

「日曜日は、なにしたと?」(なにをしたの?)

「ばり助かったばい」「感謝しとうよ」→ありがとう

 「ありがとう」の気持ちを伝える言葉にも、福岡弁ならでは言いまわしがあります。例えば、「ばり(とても)助かったばい(助かったよ)」「感謝しとうよ(してるよ)」などの表現が挙げられます。

 具体的な感謝の理由を伝えると、相手も「手伝ってよかったな」「役に立ててうれしいな」と前向きな気持ちになれそうですね。

【使用例】

「○○さんが来てくれて、ばり助かったばい!」(とても助かったよ)

「○○くんには、ばり感謝しとうよ」(すごく感謝しているよ)

福岡弁のかわいいフレーズ【「好き」の伝え方】

出典:Adobe Stock

 福岡県外の人からは「福岡弁はかわいい」「福岡弁を話す異性にドキドキする」という声も。特に女性が話す福岡弁は、相手にやわらかい印象を与えやすいようです。

 ここでは、福岡弁で伝える好きな人への告白のフレーズを紹介します。ここぞという場面で、ぜひ活用してみてくださいね!

「好いとーよ(すいとーよ)」

 福岡弁で好意を伝える表現では、「好いとーよ(すいとーよ)」というフレーズを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。「とーよ」と音をのばす響きが、かわいい印象を与えるかもしれませんね。

 また、前後に福岡弁の一人称「うち」を添えると、さらに福岡弁らしさが表現できます。

【使用例】

「うち、○○くんのこと好いとーよ」(好きだよ)
「ばり好いとーよ!」(大好きだよ)

「好きっちゃ」「好きちゃ」

 博多弁や北九州弁では、「好きっちゃ」「好きちゃ」という表現がみられます。

 「っちゃ」「ちゃ」という発音の響きは幼いイメージを与えることから、話し手に対してもキュートなイメージを連想させやすいでしょう。

【使用例】

「○○くんが好きっちゃ!」(好きだよ)
「ちかっぱ好きちゃ」(大好きだよ)

「好きたい」「好きったい」

 博多弁では語尾に「たい」「ったい」をつける表現も用いられます。

 「たい」は福岡県以外の地域ではあまり使われない方言なので、「好きたい」「好きったい」は県外の人にとっては珍しさがあるかもしれません。

【使用例】

「○○くんのことが好きたい」(好きだよ)

「ずっと好きったい」(好きなんだ)

「好きやけん」

 「やけん」は「だから」という意味の言葉で、会話のはじめや語尾に使われています。

 強調や念押しを込める言葉なので、会話を整理したいときや思いの強さを伝えたいときにもおすすめです。

【使用例】

「うち、○○くんのことが好きやけんね」(好きだからね)

「やけん、うちと付き合って!」(だから)

「よかよ」

 告白されてOKの返事をするときは、福岡弁では「よかよ」と伝えます。

 「よかよ」は一言で伝えられる短い言葉なので、好きな人を前にして恥ずかしいときや、照れ隠しをしたいシーンにもぴったりかもしれませんね!

【使用例】

「よかよ!よろしくね!」(いいよ)
「うち、○○くんと付き合ってもよかよ」(付き合ってもいいよ)

福岡弁ならではの語尾【親しみやすさが伝わる】

福岡弁
出典:Adobe Stock

 福岡弁では、「~ばい」「~と?」などの地域ならではの語尾が使われています。福岡県や九州地方以外では使われない語尾もあるので、遠方の人が聞くと「福岡らしい」と感じることもあるでしょう。

 ここでは、福岡弁でよく使われる5つの語尾を紹介します。

「~ばい」「~たい」「~とよ」→~だよ

 福岡弁では、語尾に「~ばい」「~たい」「~とよ」をつけると、「だよ」と物事を言い切る意味になります。

 日常会話でも使いやすい方言ですが、同じ語尾が連続しすぎると不自然な印象を与えやすいため、ほどよくバリエーションをつけるとよいでしょう。 

【使用例】

「その服、よかばい」(いいね・大丈夫だよ)
「今から行くたい」(行くよ)
「あの人、すごかとよ」(すごいよ)

「~やん」→~だね、~でしょ

 福岡では、語尾に「~やん」をつける人も多いようです。関東地方で使われる「~じゃん」のような言葉で、断定するときや相手に共感や確認を求めるときに使います。

 関西弁の「~やん」のように、日常会話で気軽に使いやすい表現です。

【使用例】

「雨ふっとーやん」(ふってるね)
「さっき言うたやん」(言ったでしょ)

「~けん」→~だよ、~だから

 福岡弁の「~けん」は、語尾に使うと断定、会話の途中で使うと「~だから」という意味の接続詞になります。

 「~けん」は、九州地方の福岡以外の県や中国地方、四国地方でも使われています。地域によって表現方法や使い方が異なるようです。

【使用例】

「○○さんの分、とっといたけん」(とっといておいたよ)
「明日はテストやけん、もう寝るわ」(テストだから)

「~っちゃん」→~だよね

 福岡弁で「だよね」を意味する「~っちゃん」は、語尾が「ん」で終わる響きから、男女ともに優しい印象を与えやすい方言です。

 九州地方のソウルフードとしても有名なインスタントラーメン「うまかっちゃん(ハウス食品)」の商品名でもおなじみですね。

【使用例】

「昨日、新しいバッグ買ったんちゃん」(買ったんだよね)
「この明太子、ばりうまかっちゃん」(すごくおいしいんだよね)

「~と?」→~なの?

 福岡弁では、相手に質問をするときに語尾に「~と?」とつけることがあります。「どげんしたと?」「なんしよーと?」も語尾が「~と?」になっていますね。

 日常会話でも気軽に取り入れやすいので、あいさつやカジュアルな感想を伝えるときなどに活用してみましょう。

【使用例】

「なにしよると?」(なにしてるの?)
「元気しとると?」(元気なの?)

「~ばってん」「~っちゃけど」→~だけど

 福岡弁で「~だけど」と伝えたいときは、「~けん」のほかにも「~ばってん」「~っちゃけど」などが用いられます。

 特に「~ばってん」は、ちょっとした反論や話の流れを変えたいときに使われることが多いようです。

【使用例】

「行きたいばってん、忙しかけん」(行きたいけど、忙しいんだ)
「(仕事などで)進まんっちゃけど!」(進まないんだけど)

福岡弁の早口言葉【おっとっととっとって】

 福岡には、お菓子の「おっとっと(森永製菓)」と福岡弁の「~と」を複雑に組み合わせた早口言葉があります。「とっと」とはねる音を繰り返す響きから、かわいい早口言葉として若い世代や女性に人気です。

 マスターするコツは、最初は短い早口言葉からはじめて、少しずつ長くしていくことです。また、「おっとっと(を)とっとって」のように、助詞を入れて練習する方法もおすすめです。ぜひチャレンジしてみてくださいね!

【福岡弁の早口言葉の例】

「おっとっととっとってっていっとっと」(おっとっとを取っておいてと言っているの)
「おっとっととっとってっていっとったとになんでとっとってくれんかったとっていっとーと!」(おっとっとを取っておいてって言ったのに、どうして取っててくれなかったの?って言ってるんだよ!)

福岡弁をマスターするには?【福岡の人と仲よくなれる】

出典:Adobe Stock

 「福岡弁を実際に使ってみたい!」「福岡出身の人と仲よくなりたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか。

 ここでは、日常生活で福岡弁に触れられる方法と自然に取り入れる方法を紹介します。ぜひ、楽しみながら福岡弁を学んでみてくださいね!

福岡弁のLINEスタンプを使う

 福岡弁をナチュラルに取り入れるには、LINEのスタンプを使う方法がおすすめです。芸能人やキャラクターの博多弁スタンプなどのさまざまな種類があります。

 福岡出身の人に送れば、相手も「私の地元を覚えてくれているんだな」「福岡弁は懐かしいな」とほっこりした気持ちになれるでしょう。

福岡弁であいさつしてみる

 日常会話で福岡弁を使いたいときは、あいさつから始めるとスムーズです。「どげんしたと?」「感謝しとうよ!」などのフレーズを言葉を活用してみてください。

 ただし、あまり話したことのない人や心の距離が十分に縮まっていない人に使うと、相手がつっこみづらいことも。相手との関係性に配慮しながら伝えてみましょう。

福岡県出身の芸能人をチェックする

 楽しみながら福岡弁を学ぶには、福岡県出身の芸能人が出演しているトーク番組やYouTubeチャンネルを参考にするのもよい方法です。

 福岡県出身の有名人といえば、お笑い芸人の博多華丸さん(福岡市)や博多大吉さん(古賀市)、俳優の橋本環奈さん(福岡市)や今田美桜さん(福岡市)などをイメージする人も多いはず。

 ぜひ、あなたが気になる芸能人の情報をチェックしてみてくださいね!

福岡県出身の人に教えてもらう

 福岡県出身の人と仲よくなりたいときや身近に福岡県出身の人がいるなら、福岡弁を直接レクチャーしてもらいましょう。ネイティブスピーカーに教えてもらえば、イントネーションや具体的な利用シーンへの理解も深まります。

 相手にとっても、ふるさとの言葉に親しみをもってもらえるのはうれしいもの。「福岡弁に興味があるんだ」「ほかにどんな言葉があるの?」と素直な気持ちで質問すれば、喜んで教えてくれるでしょう。

福岡県に行ってみる

 「福岡弁を聞いてみたい」「福岡の人と話してみたい」と興味があるなら、実際に旅行やお出かけで福岡県に足を運ぶのもおすすめです。

 特に中洲や天神などの屋台には地元の人が集まるので、生の福岡弁に触れられる絶好のチャンス。

 次の記事では、観光客や初心者も入りやすいおしゃれな屋台を紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

福岡弁はかわいいイメージや親しみやすい印象を与える方言!

 福岡弁は、県外の人が聞くと「響きがかわいい」「親しみやすい印象がある」とポジティブなイメージをもちやすい方言です。

 福岡県の地域ごとに、博多弁や北九州弁などの異なる言いまわしやイントネーションの福岡弁が話されています。

 福岡弁をきっかけに、福岡県に訪れたり福岡県出身の人と仲よくなったりして、新たな世界に飛び込んでみてくださいね!

(ファンファン福岡公式ライター / Satoko)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

恋愛のお悩みがある人集合!あなたが一歩踏み出せる情報を発信します。

目次