年少の娘は幼稚園で行く初めての遠足を1週間前からとても楽しみにしていました。しかし遠足の帰り道、娘に楽しかったか聞くと「誰も遊んでくれなかったの…」と衝撃の発言が…。遠足で一体なにがあったのでしょうか。
ワクワクの遠足準備

幼稚園に入って仲良しのお友達もでき毎日楽しく幼稚園に通う娘。玄関前で泣いている子もいますが、娘は幼稚園についたらピューっと教室に猛ダッシュするくらい幼稚園が大好きです。
とても楽しい幼稚園生活に秋遠足の日が近づいてきました。娘が通っている幼稚園は春と秋に遠足がありますが年少さんは秋のみ。遠足が近づいて楽しみにしている娘と一緒に遠足の準備をします。
レジャーシートやお手拭き、どんぐりなどをいれる袋など娘も楽しそう。おやつを買って当日はおにぎりを持っていきます。準備しているときも
「Aちゃんといっしょに食べるんだ」
「Aちゃんといっしょに遊ぶの」とニコニコ笑顔でAちゃんとの約束を教えてくれます。
遠足まで1週間。毎日遠足の話をしてくれます。
「どんぐりを探すの」
「幼稚園バスで行くの」など遠足のことを色々教えてくれます。
「楽しみだね。当日晴れるといいね!」と、楽しみにしている娘をみて、私もとても嬉しい気持ちでした。
遠足帰り衝撃の発言

お迎えに行って少し園庭で遊んでから帰宅中の車で
「遠足楽しかった?」と聞くと
「だれも遊んでくれなかったの…」と悲しそうな声で答えました。
「えっ!?」と衝撃の発言にビックリ。
「誰も遊んでくれなかったの?」と聞くと
「うん…。Bちゃんに『あそぼう』って言ったけど、『Cちゃんと遊んでいるから』って遊びにいれてくれなかったの。だから1人でお散歩してた」と泣きそうになりながら教えてくれました。
お散歩ってなんなんだ? しかも1人でってなんでそんなことになっているんだ? 先生は? と理解が追いつかない私の頭の中。
「お弁当は誰と食べたの?」と悲しい気持ちの娘に聞くのは心苦しかったですが気になって仕方なかったので聞かずにはいられませんでした。
「先生と食べた」と娘。
「先生とB君とシート並べて食べたの」と泣きそうなのを我慢して教えてくれた娘。
「そっか。でも先生とB君と食べれてよかったね」と少しでも良かったと思ってもらえるように伝えると、
「うん。でもね、だれも遊んでくれなくて、1人ぼっちだったから、さびしかったの」と悲しい気持ちを伝えてくれました。
先生に確認 本当に娘は1人だった?

次の日のお迎えに行ったときに、担任の先生に「どうして娘は1人で遊ばないといけなかったのか、本当に1人だったのか」気になったので聞いてみました。
「遠足お疲れさまでした。実は、娘が誰とも遊んでもらえなくて『1人で遊んでいた』と言っていたのですが… 本当ですか?」と質問。先生は少し残念そうな表情で
「Aちゃんが風邪でお休みだったので、1人で遊んでいました」と教えてくれました。
「そうなんですね。Aちゃんお休みだったんですね。でもBちゃんに『遊ぼう』と声をかけたらしいですけど…」と聞いてみたら
「そうなんです。『入れて』って聞いたみたいなんですけど、入れてもらえなかったみたいで」と申し訳なさそうな先生。
楽しそうにふるまっていた娘

「でも、娘ちゃん鼻歌歌いながら1人でも楽しそうにどんぐり集めしてましたよ~!」と教えてくれました。先生はニコニコして
「1人でも楽しそうでしたよ」ともう一押しされました。
たしかにニコニコ鼻歌なんて歌っていたら楽しそうに見えますよね。でも娘は歌を歌うのが好きなので、よく歌を歌いながら遊びます。それを知らない先生からしたら1人でも楽しそうと感じたようでした。
ここで本当はお友達と遊びたかった、悲しい思いをしていたことを伝えても仕方ないので、
「そうだったんですね」とだけ伝えて娘と一緒に帰りました。
とても楽しみにしていた初めての遠足が、娘にとってはとても悲しい思い出になってしまいました。次の遠足では「楽しかった」と娘のニコニコ笑顔の報告が聞けたらいいなと思います。
(ファンファン福岡公式ライター/ししへび)


