長期休校が明けて“新しい生活様式”で静まり返る教室

 長かった休校が終わり、中学2年生の娘は始業式以来の登校。オンラインの授業で画面越しにクラスメートと顔を合わせてはいたものの、実際に会うのは2カ月ぶりでした。新しいクラスには知らない子もいて、担任の先生もよく知らない先生で、娘は不安でいっぱい。そして、今までとは違う教室の雰囲気に困惑したと言うのです。

目次

「友達と話した?」と聞くと、浮かない表情をする娘

出典:Photo AC

 学校は「密」を避けるために、出席番号の奇数と偶数に分かれて分散登校を実施しました。  娘は新しいクラスで緊張していたものの、部活の友達と同じ奇数番号だったことが幸いでした。また手洗いや消毒、マスク着用など感染防止対策の指導もあったようで、私も少しホッとしました。  けれど、帰宅した娘に「久しぶりの学校どうだった?」と聞いてみると、浮かない表情をします。友達とはほとんど話していないと言うのです。  私が「どうして? あんなに会いたがってたのに」と聞くと、「離れた席の子とか、違うクラスの子の所に行っていいのか分からなくて…。近くでしゃべったらダメなんでしょ?」と悩んでいる様子。  周りの子も同じように感じているらしく、休み時間は誰も席を立つことなく、シーンとしているといいます。授業中も発言する子はほとんどおらず、先生だけが話して淡々と授業が進んでいるそうです。  私は娘の様子が気になり、担任の先生に連絡を取りました。

対面なのにオンライン授業のような雰囲気に先生も本音を

出典:Photo AC

 先生によると、やはり子どもたちはしゃべることもなく、反応も薄いそうです。「まるでオンライン授業をやっているような雰囲気で、ちゃんと理解できているかが分からず、正直やりにくいのです」とおそらく本音を話してくれました。学校側は特段「友達と話してはいけない」と指導しているわけではないそうです。  恐らく、テレビやネットで新型コロナウイルスのいろいろな情報を見聞きした子どもたちが、何となく悪いような気がして、今までのような行動ができなくなったのでしょう。大人は最低限の社会活動を続けていましたが、子どもは学校や部活動、習い事など、全て休止になったので、かなり不安に思っていたのかもしれません。  学校が始まって1カ月がたつと、娘も少しずつ友達と話をしたり、部活動に打ち込むようになったりしました。それでもまだ元通りとはいかず、休み時間に友達同士で遊ぶなどはしていないそうです。  子どもが安心して学校生活を送るためにも、きめ細かなガイドラインの整備を望んでいます。 (ファンファン福岡公式ライター/おきょうさん)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次