山陽新幹線開業50周年! JR西日本グループから新しいお土産が登場!【2/17までキャンペーン実施中】

 JR西日本グループは山陽新幹線開業50周年を記念し、福岡の11の事業者と「新しい福岡のお土産」を共同で開発に取り組みました。誕生した11個のお土産の魅力を知ってもらうため、「ミライへつなぐお土産プレゼントキャンペーン」を実施中です! 対象商品を購入して応募すると、抽選で鉄道グッズや旅行券などのすてきな賞品が当たります♪  新商品は博多駅と小倉駅の計4店舗で販売。2月17日(月)まで応募受け付け中です。※価格は全て税込み

目次

新たに誕生した11個「次の50年も末永く愛されるお土産に」

「手土産や自家用などに選んでいただけたら」と企画担当者の田上久美子さん

 山陽新幹線は1975年3月10日の岡山─博多間開業に伴い、新大阪─博多間が全線開業。開業を機に福岡では多くのお土産商品が作られ、山陽新幹線を通して全国に届き、今日まで福岡の名産品として愛され続けています。

 JR西日本グループは開業50周年を記念し「ミライにつなぐ“おみやげ”を」のコンセプトのもと、新たなお土産商品の開発に取り組みました。 

個性的な新商品がずらり

 名乗りを上げた11の事業者が50周年記念商品を企画・開発。「次の50年も末永く愛されるお土産になってほしい」との思いで作られた商品がそろいました。

 企画を担当したジェイアールサービスネット福岡営業推進部土産事業課の田上久美子さんは、「それぞれのパッケージにあえて“50周年”を打ち出さず、定番になることを見据えたデザインにしました」と話します。

ひときわ目を引くディスプレーにも注目を

 ポスターや売り場のディスプレーに“JR西日本ブルー”といわれる鮮やかな青色を採用。一般的に売り場で使われることがまれな寒色をあえて使用したそうです。

目指せ新定番! 気になるラインアップ

西日本の旅 ご飯のお供(1,620円)/九州丸一食品

 新商品の一部をファンファン福岡編集部が試食しました♪

 「西日本の旅 ご飯のお供」は山陽新幹線沿線の大阪、岡山、広島、福岡のご飯のお供を詰め合わせ、博多と大阪をつなぐことを意識した商品です。

(左上から時計回りに)「山ぶき茶漬」「きゅうりと広島菜」「きざみ奈良漬」「辛子高菜」

 「きざみ奈良漬」は酒粕を丸ごと食するような奈良漬。独特の香りが広がり、苦みや甘み、シャキシャキとした食感も楽しめます。「山ぶき茶漬」は山ぶきをしょうゆで炊いた佃煮。やわらかな食感とフキの優しい風味、苦みも堪能できます。

 「きゅうりと広島菜」は広島菜にキュウリを加え、しょうゆ漬けにした漬け物。甘みと酸味が爽やかに融合しシソの風味も印象的です。「辛子高菜」は瀬高産の高菜を油でいためた福岡の人にとってなじみの品。ピリ辛味が後を引きます。

 4種類を食べ比べられるお得感にも惹(ひ)かれました。間違いなくご飯が進みます!

 そのほかの10商品も紹介します。

黒棒リーフパイ5枚入(1,350円)/黒棒茶寮D o c h(クロボー製菓)

 国産バターの風味を最大限に生かし、ざっくりと焼き上げた厚みのある生地に沖縄県産波照間黒糖を使用した黒蜜を一枚一枚手塗りして、丹念に仕上げたリーフパイ。オリジナルの食感と黒糖の風味が人気です。

あまおう苺半生キャラメル(540円)/筑豊製菓

 福岡県産の博多あまおう苺(いちご)の100%果汁を使用した、ジューシーなあまおう苺を味わえる生キャラメル。口に入れると、ほんのりとした甘さが広がり、一口食べるたびに幸せな気持ちになります。

博多万能ねぎ天ぷらえびせんべい6枚入(648円)/花福堂

 天然えびの深い味わいと豊かな香りをそのまま活(い)かした本格派えびせんべいに、日本三大ねぎの1つ「博多万能ねぎ」の粉末を一枚一枚にふりかけた逸品です。

糸島ミルクブランド ミルクまんじゅう(5個入972円、10個入1,944円)/風美庵

 福岡・糸島の牛乳「伊都物語」と玄界灘の塩を練りこんだ餡(あん)をやわらかな生地で包んだしっとり、なめらかなミルクまんじゅう。優しい甘さ、上品な味わいです。

瀬戸内産レモン果汁使用 辛子めんたい(1,188円)/福さ屋

 「瀬戸内産レモンを皮ごとぎゅっと搾ったレモン果汁」をふんだんに使用した、すっきりした味わいが特長の新しいめんたい。ひと味違う爽やかなめんたいを味わってみてください。

ゴー!ゴー!めんごま豆腐(432円)/ふくや

 ごまの香りを最大限に引き出したうまみのあるごま豆腐に、めんCUBE(キューブ)と味の明太たれをのせて食します。ふだんの食卓にはもちろん、ちょっとしたピリ辛大人スイーツにもなる新しいごま豆腐です。

どっちもあきらめんったい(1,080円)/もち吉

 あられせんべいの専門店もち吉が地元土産を代表する味「明太子」と「九州醤油」のあられを作りました。2つの味が楽しめる九州の「辛い」と「甘い」を詰め込んだ一品です。

あごだし明太子 150g(1,944円)/やまやコミュニケーションズ

 「“旨味”とは“美味しさ”とは何かを追求した時、それは日本人の食生活の源流にある”だし”であることに気がつきました」。漬け込みに、試食に試食を重ねてたどり着いた独自のブレンドだしが使われています。

福の菓 あんことポルポローネ(あまおう苺)(1,350 円)/隆勝堂フーズ

 そのまま食べてもおいしい「ポルポローネ」に創業100年の「あんこ」を合わせて食べる一手間を楽しむ土産菓子。今までにない和菓子と洋菓子のマリアージュ「合わせあんこ菓子」が堪能できます。

ひよ子のお抹茶ピィナンシェ(5個入972円、10個入1,890円)/ひよ子

 「ひよ子のお抹茶ピィナンシェ」が新登場! かわいいひよ子の形をした、しっとりとしたミルク風味のフィナンシェ生地に香り豊かな福岡県産「八女茶」を使用。八女茶のもつコクと爽やかな風味が楽しめます。

2025年3月10日の開業50周年を記念し「ミライへつなぐお土産プレゼントキャンペーン」を2月17日(月)まで実施中
(左から)500系新幹線のミニ焚き火台、日本旅行ギフトカード20,000円分、博多華味鳥水たきセット

 昨年11月22日の販売開始から、プレゼントが当たる「ミライへつなぐお土産プレゼントキャンペーン」を展開中です。抽選で500系新幹線のミニ焚き火台、日本旅行ギフトカード20,000円分、博多華味鳥水たきセットが当たるチャンス♪

「新しい福岡のお土産」が買える店舗

 博多駅「おみやげ本舗博多」「おみやげ街道博多」、小倉駅「おみやげ街道小倉」「おみやげ街道ビエラ小倉」で対象商品を購入し、専用サイトから応募可能です。

どのお土産が気になりましたか?

ミライへつなぐお土産プレゼントキャンペーン

実施期間 ~2025年2月17日(月)まで実施中
実施店舗 
おみやげ本舗博多(博多駅改札外)営業 7:00~22:00
おみやげ街道博多(博多駅改札内)営業 7:00~21:00
おみやげ街道小倉(小倉駅改札内)営業 月~木曜 6:45~20:00 金・土・日曜、祝日 6:45~21:00
おみやげ街道ビエラ小倉(ビエラ小倉内)営業 9:00~21:00
参加方法 
(1)対象商品を購入した人にレジでシリアルナンバー付き用紙を配布
(2)専用サイトの応募フォームから必要事項を記入の上、応募
抽選賞品 
A賞「鉄道コース」500 系新幹線のミニ焚き火台、20人
B賞「旅行券コース」日本旅行ギフトカード20,000 円分、20人
C賞「グルメコース」博多華味鳥水たきセット、10人
ダブルチャンス賞 WESTER ポイント3,000pt、50人



※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次