福岡で発見!  アンモナイトや恐竜の化石が手に入る「買える化石博物館」〜話題のSPOT〜

 2024年8月、福岡市中央区赤坂のけやき通りにオープンしたユニークな「買える化石博物館」に注目!  この世に1点だけの本物の化石を展示していて、その全てが購入可能です。アートのような見せ方にこだわり、インテリアとしても魅了します。

目次

博物館クラスの逸品がそろう場所

化石に合う内装を追求。天井にはさびた鉄を使用

 1979年に建てられたビンテージマンションの一画。さびた鉄や石といった普遍的な素材を組み合わせた店内は洗練された雰囲気です。化石の世界観に合うしつらえが施されています。内装を目当てに足を運ぶ人もいるといいます。

台座やディスプレイ方法にもこだわりが満載

 1階に三葉虫、アンモナイト、恐竜などの化石を50種類以上展示。“入場料無料”で博物館クラスの逸品が見られる貴重な場所です。

本物が買えると驚き、値段にわくわく

4億年前のアンモナイトは“巻き方”がゆるやかなんだとか

 オーナーのりょうさんが米国、欧州、アフリカに出向き、実際に見て仕入れています。「実物を買えることに驚かれます。買えることにわくわくして、さらに値段を見て『意外と安い』『高い!』といったわくわく感も味わってほしい」とりょうさん。

今にも動き出しそうな三葉虫などに驚く

 来店者は子どもから大人まで幅広く、毎日のように通う近所の小学生もいるそうです。「最初に出たメディアは赤坂小学校の学級新聞でした」とりょうさん。

天井からつるす演出も

 中国、韓国を中心に海外の旅行者も来店。「自国に持って帰れるの?」と聞かれるそうですが、証明書なしで持ち帰ることができるそうです。

5億年前、4万年前…、自然の痕跡がアートに

迫力に圧倒されるケブカサイ

 1階中央に展示されたひときわ目を引く「ケブカサイ」が一番高価な商品。値段はお店で確認してください!  4万年前の永久凍土から発掘されたそうで、歯がきれいな状態で残っていることに驚かされます。

古代魚の化石は人気商品のひとつ

 5億年前の三葉虫、4万年前の絶滅哺乳類…、桁の違いに仰天しながら、地球の歴史に思いをはせることができます。人間が作ったものでもない、誰かがデザインしたわけでもない自然の痕跡。だからこそ魅力があります。

モササウルスの頭骨

 化石を置く台座は特注品。化石の見せ方にもこだわり、アートとしての一面を引き出しています。照明の当て方次第ですてきに飾れるそうです。購入時にディスプレー方法をアドバイスしています。

 商品紹介パネルのイラストはあえてモノクロ。色の想像は見る人に委ねたいとの思いがあるそうです。

2階はレプリカ標本コーナー(PR TIMESから)

 2階はレプリカ標本コーナーです。取り扱うレプリカはどれもドイツの職人に制作依頼。優れた質感と造形の作品が並んでいます。

お土産に選ばれるステッカーやバッジ

 “触れる化石コーナー”では手頃な値段の品も取り扱います。取材時には1個を残して売り切れていました。

 ステッカーやバッジ、Tシャツなどのグッズもあります。また、スイーツ店とコラボして、恐竜やアンモナイトの形、絵柄のクッキーも用意しています(※おもに週末に展開)。

 人気を呼び、化石の一部は品薄状態。商品が充実するのは3月上旬の予定です。実物を見てほしいとの思いからネット販売はしていません。店舗に足を運んでください。好奇心をくすぐる空間が広がっています。

けやき通り沿い。アンモナイト形の看板が目印

買える化石博物館

住所 福岡市中央区赤坂2-6-5
電話 092-406-8378
営業 水・木・金曜14:00~18:00、土・日曜・祝日11:00~18:00 ※月、火曜定休

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

「ファンファン福岡/サブクリップ」(福岡都市圏内配布、福岡市地下鉄駅駅設置)紙面に掲載した話題、編集部員が突撃取材した話題などを紹介します!

目次