福岡名物対決!【もつ鍋 vs 水炊き】地元民が選ぶ人気の鍋料理はどっち? 〜ピーチョが気になるそこんとこ!〜

 福岡名物対決「もつ鍋」vs「水炊き」! 気になるアレコレをファンファン福岡読者にアンケート! 読者の皆さんのリアルな声を紹介します。今回は読者に「もつ鍋」と「水炊き」、ぶっちゃけどちらが好きかを聞きました。

目次

もつ鍋派 59%(回答数357)

●もつ鍋!お腹が空いている時に味が濃いものを求める…&もつの食感が堪らない~。(20代/女性)
●味噌味のもつ鍋が格別です!(30代/男性)
●もつ鍋。くたくたのキャベツとニラ、ぷりぷり脂のモツ、〆のちゃんぽん麺までずっと美味しいから。(20代/女性)
●もつ鍋です。福岡に移住して初めて食べた時の感動は忘れられません。(40代/女性)
●もつ鍋です。小さい頃にモツが苦手だったのですが、大人になって好きに。野菜もたくさん食べられ大好きになりました。(40代/女性) 
●もつ鍋が好きです。もつの脂が溶け込んだスープが美味しい。でも水炊きも好きだし、甲乙つけがたいですね。笑。(20代/女性)
●もつ鍋が好きです!水炊きをあまり食べる機会がないのもありますが、もつ鍋は〆までずっと美味しいところが最高です!私は雑炊で〆ます!(20代/女性)
●もつ鍋!!!ぷりぷりモツ最高!!!でも家だと後処理大変、、笑。(30代/女性)

●もつ鍋が好き。水炊きは美味しいけど少し物足りなさもあり、ガツンと元気になれるニンニクとニラが入ったもつ鍋が好き。(40代/女性)
●ぶっちゃけ選べません!笑…が、もつ鍋…にします!(50代/女性)
●どちらも捨てがたい…でも、締めのちゃんぽんの美味しさでもつ鍋。(50代/女性)
●食べるならもつ鍋!!濃厚なホルモンの油と野菜が溶け込んだスープがたまりません!!締めにちゃんぽん麺で余すことなく旨みを頂けるのも好きです。ただ家で作るのはホルモンの下処理や残った油の片付けが大変なので、家庭では水炊きが多いです笑(30代/女性)
●もつ鍋!ぷりぷりのホルモンと濃厚なスープが絶品で、ご飯にもお酒にも合うところが魅力的です。あと、ニラやキャベツなどの野菜もたっぷり摂れて、体が芯から温まるので断然もつ鍋派です!(30代/女性)
●もつ鍋!もつ鍋は家でもお店でも美味しいけど、水炊きは高級店は美味しいけど家で作ると普通の鍋になる。(30代/女性)
●もつ鍋が好きです!〆のちゃんぽんまで楽しめるし、キャベツやごぼうなどお野菜も美味しく食べられて満足感が高いです!気分でスープの味を選べるのも良いですよね。(20代/女性)
●何も考えなければ「もつ鍋」が好きです。年齢と後々の事を考えると「水炊き」ですが、、「もつ鍋」の方が好きです。(60代/女性)

●もつ鍋!家でも新鮮なもつを買ってきてよくもつ鍋をしますし、外で食べるもつ鍋も好きです。
冬だけとは言わず一年中食べてます。正直水炊きって一年に一回食べるかどうか…。(40代/女性)
●もつ鍋です!一藤が好きです!(20代/女性)
●もつ鍋です!!しょうゆや味噌などいろんなスープの味も楽しめるので飽きません。もつのぷりっとした食感も好きです。水炊きは少し上品なイメージがあるので、もつ鍋なら誰とでもカジュアルに楽しめるなと思います。(30代/女性)
●「もつ鍋」。もつはあまり好きではないけど、スープの味とキャベツが好きだから。(60代/女性)
●もつ鍋。もつは特に好きでも嫌いでも無いがスープの味が美味しい。(50代/女性)
●もつ鍋です!旅行から帰ってきたらいつももつ鍋を食べて締め福岡を感じてます。笑(40代/女性)
●もつ鍋!味噌味、シメはちゃんぽん。2年ほど東京に住んでいたのですが、福岡に戻ってきた初日の晩餐は「やま中」のもつ鍋にしたくらい大好きです。(20代/女性)

水炊き派 41%(回答数252)

●水炊き!!!最初は水炊きって水で作った鍋でしょ!と思ってました(ごめんなさい)。あれだけ最高のスープが作り出せるなんて、水炊き最高です。by大阪人。(40代/女性)
●私は鶏の水炊きです。スープに始まり、締めの雑炊で終わる。この流れが一番好きです。(70代以上/男性)
●水炊きです。若かりし頃は断然もつ鍋派でしたが、40歳を過ぎてからはポン酢であっさりいただける水炊きにゾッコンです。(40代/男性)
●頭をひねる択一問題ですね、考えれば考えるほどこんがらがります…いっそ掛け合わせた鍋はないんですか、ウーン水炊きかなぁ。(70代以上/男性)
●水炊き。どちらも大好きですが、強いて言うなら水炊き。体の底から温まるし、鶏の美味しさを骨の髄まで堪能できるから好きです。(40代/女性)
●水炊きです。あっさりとしたダシとスープを小さなコップでいただくことが幸せを感じます。(40代/男性)
●水炊き。最初に頂くスープが美味しい!モツ鍋、好きだけど、胃もたれをする年齢に…。(40代/女性)

●水炊き。生まれも育ちも福岡ですが、もつが苦手です。。出汁は好きなのでキャベツ専門で食べます。。(40代/女性)
●甲乙付け難いですわ。水炊きに1票!(60代/女性)
●水炊きが好きです。さっぱりしていて飽きずに食べられます。野菜もよく取れるのが良いです。人参をよくいれます。(30代/女性)
●んーー、迷いに迷って「水炊き」!!!まずはスープにお塩少し入れて、味わいたい。涎(10代以下/男性)
●水炊き。ヘルシーで量がたくさん食べられるから。(70代以上/女性)
●水炊き!県外の人も、福岡の水炊きに感動してくれる。(30代/女性)
●みずたき。もつ鍋は、服に匂いがつくのが気になります。。(20代/女性)

こんな意見も…!

●悩みます。この前、選べる鍋のコースのお店に行きましたが、決まらずに鉛筆を転がして決めました。(50代/女性)
●外食するなら、もつ鍋。家でたべるのは水炊きです。どちらも好きなので、選ぶのは難しいです。(50代/女性)
●究極ー 決めきりません。(50代/男性)
●気分によっても変わりますが9割もつ鍋にいきますね。もつ鍋食べて1週間以内なら水炊きがいいなと思う。(30代/女性)
●気兼ねない友人達との食事ならモツ鍋、ちょっといい食事をしたいなら水炊き。個人的には水炊きが好き。(50代/男性)

※原文のまま引用

ピーチョの独り言

 福岡の名物料理としてどちらも根強い人気を誇る「もつ鍋」と「水炊き」。今回は「もつ鍋」派が上回りましたね!「水炊き」派の熱い支持も健在でした~。さて、あなたはどちら派ですか?

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

「ファンファン福岡/サブクリップ」(福岡都市圏内配布、福岡市地下鉄駅駅設置)紙面に掲載した話題、編集部員が突撃取材した話題などを紹介します!

目次