成長期にサプリメントを摂ると身長は伸びる?知っておきたい選び方と注意点

7歳・9歳の息子を持つママライター、永野栄里子です。

「子どもの身長を伸ばしたい!」と思い、成長期にサプリメントを摂取させようか考える保護者もいるでしょう。子どもに合ったものを選ぶには、正しい知識や注意点を知っておくことが重要です。

今回は、成長期の子どものためのサプリメントの選び方を解説します。身長への影響も知り、最適なものを検討しましょう。

目次

サプリメントで身長は伸びる?

AdobeStock

ドラッグストアなどでは、子どもから高齢者まで、さまざまな年代に合ったサプリメントが販売されています。そもそも、サプリメントは子どもの身長の伸びに影響するのでしょうか。

”身長が伸びるサプリメント”は存在しない

前提として必ず押さえておきたいのは、「身長を伸ばす効果があるサプリメントは存在しない」ということです。法律上の定義はありませんが、サプリメントは健康食品に分類され、健康維持・増進を目的に摂取します。

ビタミンや鉄分など、さまざまなサプリメントがあるので、子どもに飲ませて「成長期に必要な栄養素を補う」ことは可能です。身長の伸びに関連する栄養素を補うことができても、それで身長が伸びるとは限らないので注意しましょう。

それでも成長期にサプリメントを摂取する理由

栄養のほか、睡眠や運動、遺伝、環境など、身長の伸びに影響する要因はさまざまです。前述の通り、「これを飲めば身長がぐんぐん伸びる」というサプリはないものの、「さまざまな要因がそろえばここまで身長が伸びていたかもしれない」という見込みはあります。

特に栄養素は身長の伸びだけでなく、成長期の子どもの丈夫な体づくりに欠かせません。食事では摂りきれない栄養素をサプリメントによって補うことは、健やかな成長に寄与するといえます。

サプリメントを摂るメリット

サプリメントを摂るメリットは、以下の通りです。

・余分なカロリー摂取を抑えながら、必要な栄養素を補える
・食事をするよりも短時間で摂取できる
・食事を作る手間やコストが抑えられる
・消化吸収速度が速く、効果的に栄養を摂取できる など

もちろん、朝・昼・晩の食事で栄養を摂ることも重要ですが、1日に必要な栄養をすべて食事で摂取しようと思うと1回あたりの食事の量が多く、作るのも食べるのも大変です。食事では足りない栄養素をサプリメントで補えば、カロリーオーバーや家事・家計への負担を軽減できます。

成長期の子どもに限らず、大人もサプリメントによって多くのメリットが得られるでしょう。

背をのばすサプリメントはありますか?(https://hagukumi-kai.com/faq/faq03/
サプリメントの定義と正しい利用法(https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/supplement.html
2-3.サプリメントとは一体なにか?(https://www.dnszone.jp/nutrition_guide/2-3/

成長期に必要な栄養素

AdobeStock

成長期には、子どもの体づくりのためにしっかりと摂取したい栄養素があります。さまざまな栄養素をバランスよく摂ることももちろん大切ですが、身長の観点からも特に重視したい4つの栄養素を見てみましょう。

カルシウム

カルシウムは、骨密度を上げたり骨を成長させたりするための栄養素です。乳製品や小魚などに豊富に含まれていますが、成長期の子どもは大人と同じくらい、もしくはそれ以上の摂取が推奨されています。

また、カルシウムと同時にたんぱく質も摂取すると、骨や筋肉の成長をより促します。

鉄は、血液の成分の1つ「赤血球」を作る栄養素です。鉄分が不足するといわゆる「貧血」になり、頭痛や息切れなどの体調不良だけでなく、体内に栄養が行き渡らなくなることで成長にも影響を及ぼす可能性があります。

身長を伸ばす「成長ホルモン」も血液によって運ばれるので、成長期には鉄分もじゅうぶんに摂るようにしましょう。

ビタミンD

骨づくりに欠かせないカルシウムは、体内に吸収されにくい栄養素です。ビタミンDは、そんなカルシウムの吸収を促す役割を持っています。

ビタミンD以外にも、マグネシウムを併せて摂るのも有効です。

亜鉛

亜鉛は、アミノ酸からたんぱく質を再合成したり、DNAを合成したりする栄養素です。肉や魚、ナッツ類など多くの食材に含まれており、食材によってはカルシウムや鉄、たんぱく質などその他の栄養素と同時に摂取することもできます。

成長期の体づくり、身長の伸びを意識した栄養摂取の実現のためには、亜鉛も積極的に取り入れましょう。

成長期の子どもに最適なサプリメントの選び方

AdobeStock

丈夫な体づくり、疲労回復、肌トラブルの改善など、成長期の子どもにサプリメントを飲ませる目的は身長以外にもあります。最適なサプリメントを選ぶ際には、3つのポイントに注目しましょう。

成長に必要な栄養素を補えるか

体の成長に必要な栄養素は、前述の通り複数存在します。これらの栄養素を補える製品かどうかは、最も注目したいポイントです。日々の食事を振り返り、「どの栄養素が足りないか」を考えると、最適なものが見つけやすいでしょう。

子ども用の商品か

栄養は「多く摂ればよい」というわけではなく、年齢や体の大きさによって目安が決まっています。「たくさん摂取するなら大人用がよいだろう」と思うかもしれませんが、過剰摂取などで内臓に負担がかかる恐れもあるので、必ず子ども用のサプリメントを選びましょう。

添加物の量

含まれる栄養素だけでなく、添加物の量もサプリメントによって異なります。添加物が多く含まれるサプリメントは、栄養を補えても別の健康被害を起こすリスクがあるので、添加物ゼロのものを選ぶのがおすすめです。

目的に沿ったサプリメントで添加物ゼロのものがない場合は、限りなく添加物の量が少ないものだと安心です。

鉄分が不足すると子供の身長は伸びない?(https://www.ns-seikeigeka.com/qacolumn/sinchou-nayami/1477.html
【医師監修】成長期におすすめ身長サプリランキング9選(2025年)(https://athtrition.com/230402/
子供の身長を伸ばすために必要な栄養補給サプリの選び方~成長期の中学生の場合~(https://anber.co.jp/column/archives/12

成長期の子どものサプリメントを選ぶ際の注意点

AdobeStock

身長をはじめ、子どもの成長を促す効果を期待して飲ませるサプリメントは、目的に沿ったよい製品を選びたいものです。よりよいサプリメントと出会うためには、次の4点に注意しましょう。

含有量

サプリメントのパッケージには、魅力的な文言が並んでいます。さまざまな栄養素が羅列されているものも多いですが、「どの成分がどれくらい入っているか」が明確なものを選ぶことが大切です。

「カルシウム」「鉄」などと大きく書かれていても、実際は含有量が少ないケースもあります。反対に、含有量が多すぎると健康被害につながるかもしれません。

アルギニン

アミノ酸の一種であるアルギニンは、身長に影響する成長ホルモンの分泌を促進するといわれており、アルギニンを前面に押し出したサプリメントも増加中です。しかし、アルギニンは体内で生成できる非必須アミノ酸なので、特に不足することはありません。

また、日本小児内分泌学会は、「アルギニンを単体で摂取しても、成長促進効果はない」と発表しているので、「アルギニンが含まれていること」にこだわる必要はないでしょう。

飲みやすさ

錠剤やカプセル、粉末、ドリンク、グミなど、サプリメントの形状は複数あります。健康な大人は「自分のためだ」と思えば、多少飲みづらくても我慢できるでしょうが、子どもは飲むのを嫌がるかもしれません。

毎日続けるためには、飲みやすさにも注目しましょう。ただし、グミのように「おいしい」と思えるものは、添加物が多く含まれていたり、おやつ感覚で食べ過ぎてしまったりしないよう注意が必要です。

価格

サプリメントは1度や2度飲めばよいものではなく、継続することで成長にプラスの効果をもたらします。予算に見合わない高額なサプリメントを選ぶと家計を圧迫し、続けて飲めなくなる可能性があります。

「高い=よいもの」と思われがちですが、必要な栄養素がじゅうぶんに含まれたリーズナブルなサプリメントも存在します。さまざまな観点から比較・検討し、続けて飲めそうなものを選びましょう。

身長を伸ばしたいなら生活面の見直しも!

AdobeStock

成長期の子どもの身長を伸ばしたいと思ったら、生活面をいま一度見直しましょう。バランスのよい食事はもちろん、適度な運動やじゅうぶんな睡眠といった規則正しい生活は、成長促進に欠かせない要素です。

また、生活環境も子どもの心身の成長に影響します。子どもが不要なストレスや負担、不安感などを抱かず、快適に過ごせる環境を整えることも、忘れてはいけません。

ただし、成長のスピードは人それぞれです。生活面の見直しやサプリメントの摂取でいきなり身長が伸びることや、「こういう生活や栄養摂取をしたら身長が〇cmになる」という定義はありません。小学校高学年で成長期を迎える子どももいれば、中学・高校に入っていきなり身長が10cm、20cmと伸びる子どももいます。

「身長」にこだわるのではなく、「丈夫で健康な体づくり」を意識すると、成長についての保護者の精神的な負担も軽減できるのではないでしょうか。

成長期にあったサプリメントと生活改善で身長アップも期待しよう

AdobeStock

健康維持・増進をはじめとしたさまざまな目的で摂取されるサプリメントは、子ども向けの製品も多いです。サプリメントで足りない栄養素を補うのは成長期の子どもにとって重要ですが、サプリメントによって身長が伸びるわけではありません。

生活改善や、目的に合ったサプリメントの摂取が、身長や健康によい影響を与えることに期待しましょう。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

大学・大学院にて日本語学を専攻し、修了後は日本語学校に非常勤講師として勤務。2018年よりウェブライターに転身し、さまざまなメディアで記事を手がける。2人の子を持つ「ママライター」として、日々育児に仕事に奮闘中。

目次