お正月に兄家族が遊びに来ることになったので、小学生の姪と甥へのお年玉を用意していたところ… 夫に「小学生なのに多すぎる!」と怒られました。頭ごなしに怒られた私がカッとなり、夫に言い返してしまったことで喧嘩になってしまったのです。
兄家族が遊びに来ることに
去年のお正月は私の実家に帰省しませんでした。私の実家があるのは車で4時間ほどかかる場所。
「1歳の息子が病み上がりで、移動が大変だからお正月は帰省しない」と伝えたところ、兄家族から
「少しだけ遊びに行ってもいい?」という連絡がありました。
年末年始に旅行するそうで、旅行先と家の中間地点にあるわが家に立ち寄ってくれることになったのです。
お年玉の金額を知って怒り出す夫

せっかくお正月に来てくれるのだから、私は姪と甥にお年玉を用意することにしました。お年玉袋とお金を用意していると
「姪っ子ちゃんと甥っ子くんの?」と、夫に声をかけられたのです。
「そうだよ」と返事しながらお年玉袋に1万円札を入れていると、
「小学生に1万円も渡すつもり!?」
「1万円は多すぎるでしょ! お金の大切さが分からない子になる! 千円で十分!」と言い始めました。
お年玉が1万円の理由を説明

理由も聞かず突然怒られ、千円で十分と言われると、私の身内を蔑ろにされているようで怒りがわいてきました。思わず
「私が自分の貯金から出してるんだから、ゴチャゴチャ言わないで!」と言うと、
「うちは親戚に1人千円しかあげない! そんなにあげるのはおかしい!」と更にケチをつけられることに。
夫の親戚のことを持ち出され、私と夫の間で認識に大きな違いがあると気づきました。そこでお年玉が1万円である理由を落ち着いて説明することにしたのです。
「1万円は多いって言うけど、兄家族からプレゼントをもらったときにお返しした覚えある?」実は兄夫婦はシャインマスカットなどの高価なプレゼントをよく贈ってくれるのですが、お礼はいらないと断ってくるのでお返しをしていませんでした。その代わりに、姪や甥への贈り物をゲームとおもちゃのセットにしたり、帰省のときに実家に渡す分より多めにお土産を渡したりしていたのです。
「しかも今年の姪っ子と甥っ子のお誕生日はプレゼント贈れなかったのに、うちの子にはプレゼントもらってるんだよ?」本来は毎年誕生日にプレゼントを贈っているのですが、その年は体調不良などの理由でプレゼントを渡しそびれてしまい、他のタイミングで多めにお金かプレゼントを渡す予定でした。「それにお年玉は兄夫婦に渡して、そこから子供たちが自由に使えるお小遣いと銀行に預ける貯金に分けてもらってるから 」と、姪たちが好きに使えるわけではないことも伝えることに。
ずっと黙って聞いていた夫は
「ごめん、もらったプレゼントのお返しのことまで考えてなかった」
「いつも色々してくれるお兄さんたちと、こっちがお年玉をあげるだけの親戚を比べたらダメだった」と謝ってくれました。私も最初に詳しく説明をしてなかったことを謝り、お年玉袋には当初の予定通り1万円を入れることになったのです。
色々な事情を考慮してくれるように
このような出来事があったおかげで、今年のお正月のお年玉はもらったプレゼントとお返し状況のバランスを考えて、夫から
「お年玉5千円くらいにする?」と提案してもらえました。年齢で金額を決めないのは変わったやり方かもしれませんが、夫には事情を理解してもらうことができ、ホッとしています。
(ファンファン福岡公式ライター/水素)


