
西日本最大級のワークショップイベント『ワークショップコレクション in 福岡 2025』 が今年も開催されます!こどもたちが体験を通じて、モノづくりの素晴らしさや表現力・創造力を深めることを目的とした本イベントは、福岡では7回目の開催となり、未就学児から小学生が対象です。日程は3月29日(土)、30日(日)の2日間で、会場は九州大学伊都キャンパス。幅広いジャンルのワークショップが体験できる人気のイベントです。
ワークショップコレクション in 福岡 2025とは?

『ワークショップコレクション in 福岡 2025』 では、科学や電子工作・デジタル・アート造形など、幅広いワークショップを体験できます。今回は、わくわくがいっぱいの約40種のコンテンツが出展します。当日は、会場内のサイネージ、スマホでブースの混雑状況をリアルタイムに確認できる便利なシステムも。
また、九州大学の先生方による、小学生向けの授業が受講できる特別企画「九州大学の先生による特別授業」も7講座開催します。さらに当日は九州大学の食堂もオープン♪ここでしか食べられない、九州大学の学食が味わえます。
こどもたちの「もっと知りたい」という気持ちを応援する『ワークショップコレクション in 福岡 2025』 へ、ぜひ足を運んでみてくださいね。
約40種の多彩なコンテンツが集結!おすすめのブースは?
『ワークショップコレクション in 福岡 2025』 には、遊びながら学べる、約40種のコンテンツが勢ぞろい!本記事では、注目のブースを一部ご紹介します。
グッデイと考える防災ワークショップ:グッデイ

いつ、どこで起こるかわからない災害。いざという時に生き延びるための、自分だけの防災リュックづくりをカードゲームで体験しよう。
*出展社名:株式会社グッデイ
*対象年齢:7歳~
*対象年齢(保護者同伴の場合):無制限
*体験時間:約20分
*材料費:無料
お金って何?ワンクの銀行でお金について学ぼう!:西日本シティ銀行

お金の役割や銀行の役割について学ぼう!1億円の重さ体験や制服体験ができ、自分用のワンク貯金箱も作れるワークショップです。
*出展社名:西日本シティ銀行
*対象年齢:9歳~
*対象年齢(保護者同伴の場合):7歳~
*体験時間:約20分
*材料費:無料
水素で未来のエネルギーを体験!:ホンダカーズ福岡

水素で走る燃料電池カーの組み立て、配線とテスト走行を体験できるプログラムです。未来のエネルギーを体感しよう!同時に、屋外スペースでは燃料電池車(CR-V e:FCEV)から、水素で発電した電気の供給で電気製品を動かす実演も開催します。
*出展社名:ホンダカーズ福岡
*対象年齢:小学3年生~
*対象年齢(保護者同伴の場合):未就学児~
*体験時間:約20分
*材料費:無料
他にも楽しいワークショップがたくさん!事前に公式サイトをチェックしてみてくださいね。
開催概要
開催日:2025年3月29日(土)・30日(日)
開催時間:10:00~16:00
会場:九州大学伊都キャンパス センターゾーン2号館 1F~4F(福岡県福岡市西区元岡744)
参加費:入場無料・別途材料費の実費のみ徴収(上限1,000円)
対象:未就学児〜小学生 ※各ワークショップにより異なる
問合せ先:wsc2025-fukuoka@daiko.co.jp
ワークショップコレクションin福岡運営事務局(株式会社大広九州)


