3月11日16:00~17:30、西日本新聞グループと総合PR会社である共同ピーアール株式会社の共催で「今、メディアから『選ばれる』企業広報戦略」をテーマに、セミナーが開催されます。会場は西日本新聞天神南ビル(福岡市中央区今泉1丁目9-14)※zoom配信とのハイブリッドで開催されます。参加費は無料。

刺さるリリースのポイントとAIを活用したリリース作成術が学べます!
企業や店舗のPR・広報戦略において重要な「プレスリリース」。本セミナーでは新聞社によるメディア視点からの「刺さるリリース」作成のポイントや、「AIを活用した質と量のリリース」をテーマに、作成テクニックとデジタル技術が共有される予定です。
こんな悩みを持っている方は必見です!
●リリースを書いても取り上げられない
●どんな内容を書けばメディアに響くのかわからない
●リリースを書くネタがみつからない
●人手が足りず、リリース作成に時間がかかってしまっている
特に、企業経営者 / 広報部 / マーケティング部 / 経営企画部 / DX推進部 等、ご担当者の皆さまにお役立ていただける内容が予定されています。(職種等は限定しておりません)
当日のプログラム
第1部(16:00~)メディアが欲するリリース文作成テクニック
西日本新聞社 メディアビジネス局
メディアプランニング部 部長 富田 慎志

「何度もプレスリリースを送っているが、興味を持ってもらえない」「なかなか記事にしてもらえない」―。自治体や企業の広報担当者から、よくこんな悩みを聞きます。今回の講演では、新聞記者時代に1日に多いときで数十本の広報文を見て、峻別し、記事を書いてきた経験を元に、「記者に〝刺さる〟広報文」のポイントを、実例を交えながらお伝えしたいと思います。
第2部(16:50~)AIを活用したリリース最適解とバリュエーション
共同ピーアール 株式会社
取締役 DX推進室 室長 立花 圭亮

リリースを作成後にメディア掲載が進まない等の課題を多く聞く中、メディアやターゲットに即したリリース作成の重要性が増しています。生成系AIが当たり前になりつつあり、今回のセミナーは、メディアが好むリリースと生成AIを活用し目的別のリリース生成の活用方法の有効性をお伝えします。
名刺交換・交流会(17:30~)
セミナー終了後は交流会で最新のデジタルトレンドの体験や未来の広報活動シーンの情報交換を含めた担当者同士の交流する機会も設けています。
セミナー開催概要
■セミナー名:『今、メディアから「選ばれる」企業広報戦略』
■開催日時 : 3月11日(火)16:00~17:30 ※17:30~名刺交換
■開催場所 : 福岡市中央区今泉1丁目9-14 西日本新聞天神南ビル 2F(zoom同時配信)
■主催 : 西日本新聞社・西日本新聞メディアラボ・ 共同ピーアール
■参加費 : 無料
■参加方法 : 下記の申し込みフォームより
■お問い合わせ先:西日本新聞社 デジタル事業部 event@nnp-mbiz.conohawing.com