豊かな人生のため「資産づくりを始めたい」。オーエンは、そんなあなたを応援するマネー情報コーナーです。
「そろそろNISAで投資を始めようかな」と社会人の長男に相談を受けた家計まもるさん。福岡銀行の「冬のみんなでNISA!フェア」に合わせて親子でNISAを始めることにしましたが、気になることも。データをもとに「実際はどうなの?」のモヤモヤを解消します。

およそ5人に1人がNISA口座を開設

2023年12月末時点のNISA口座数は約2124万口座。2024年6月末時点では約2427万口座となっており、6カ月で約300万口座も増えています。2024年1月時点で口座を開設できる18歳以上の日本人の人口は約1億417万人(※)であるため、およそ5人に1人がNISA口座を開設していることになります。
※総務省データ

注目データ① 約7割の人がNISA開始時の貯金は100万円以下

NISA口座開設者が投資を始めた時の貯蓄残高は、100万円以下が全体の68%を占めています。確かに昔は、投資はお金持ちがやるという印象があったかもしれません。しかし貯蓄だけではお金がほとんど増えていかない今、時代の変化に合わせてその仕組みや考え方も変わり、貯蓄以外の方法を組み合わせて上手にお金を増やしていこうという人が増えています。
注目データ② 約6割の人が 月々1万円以下の積立からスタート

初心者でも始めやすいつみたて投資枠の利用者状況を見てみると、積み立て開始時の積立額は月々1万円以下が全体の63%を占め、最初は少額から始めている人が多いことが分かります。まとまった資金を準備するというよりは、将来を見据えてまずは月々の余剰金を投資にあてるという始め方が、特に若い世代に選ばれているようです。

福岡銀行 冬のみんなでNISA!フェア 開催中
