鹿児島市へ遊びに行くなら、ふるさと納税をして「かごしまおでかけ商品券」でもっと楽しむ!

 鹿児島市へふるさと納税をすると、鹿児島市内で使えるデジタル商品券「かごしまおでかけ商品券」が返礼品としてもらえます。飲食店や宿泊施設で同券を利用して税控除を受けられる、そんなお得な旅を楽しみませんか。

飲食や宿泊に使える! 1円単位で支払えて便利

「かごしまおでかけ商品券」   画像提供:かごしまおでかけ納税事務局(日本ガス株式会社)

 「かごしまおでかけ商品券」は、鹿児島市内での飲食やレジャーを楽しみながら地域経済に還元することができる、「かごしまおでかけ納税」の返礼品。今年1月31日から同市内の飲食店や宿泊施設など加盟店96店舗(2025年2月末時点)での精算時に利用可能で、今後はアクティビティーなどの加盟店も拡大していく予定です。

かごしまおでかけ商品券が利用できる寿福産業のとんかつ  画像提供:寿庵

 5,000円~100万円までの寄附額に応じて、1,500円~30万円まで全8券種の「かごしまおでかけ商品券」が返礼品として贈られます。受け取り・利用の際にアプリなどをダウンロードする必要はなく、会計時は1円単位で利用できるのも便利です。

かごしまおでかけ商品券が利用できる「Kagoshima Glamping YOSHIZORA」  画像提供:Kagoshima Glamping YOSHIZORA

  例えば、鹿児島市の中心から約8㎞の近さにありながら、日常を忘れて自然の中に溶け込むような感覚を味わえるグランピング施設「Kagoshima Glamping YOSHIZORA」(同市吉野町)でも利用できます。

「Kagoshima Glamping YOSHIZORA」で提供される料理も魅力  画像提供:Kagoshima Glamping YOSHIZORA

利用方法は簡単な3ステップ

簡単に利用できます  画像提供:かごしまおでかけ納税事務局(日本ガス株式会社)

 「かごしまおでかけ商品券」のポイントは以下の3点。

●スマートフォンで寄付してすぐに使える
●宿泊や飲食に使える
●翌年の税控除が受けられる

 また、簡単な3ステップで登録できて、すぐに受け取ることができます。

1)寄付する…かごしまおでかけ納税で鹿児島市へ寄付する
2)受け取る…メールで「かごしまおでかけ商品券」を受け取る
3)税控除…翌年に所得税、住民税の控除を受けるために手続きが必要

※商品券の有効期限は発行後180日間

鹿児島市の名物スイーツ両棒餅 画像提供:かごしまおでかけ納税事務局(日本ガス株式会社)

かごしまおでかけ商品券

問い合わせ先:日本ガス かごしまおでかけ納税事務局
電話:099-204-0580(平日9:00~17:00)※土・日曜、祝日を除く
※下記公式サイトには問い合わせフォームがあります
※「かごしまおでかけ情報」インスタグラム @kagoshima.odekake

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。