見た目もかわいくて、やさしい味にほっこりするお茶のお供、和菓子。最近は和菓子も進化しているのを知っていますか? 伝統プラスアルファのおいしさに驚くはず。もうすぐお花見♪ 福岡のおいしい和菓子を持って、出かけませんか。
赤坂|四季折々の和菓子に五感が喜ぶ【牛蒡餅本舗 熊屋】
長崎県・平戸で260年以上続く和菓子店で、福岡でも17年愛されています。カステラや牛蒡餅など、ポルトガルの船が日本で初めて入港し、砂糖が広まったた地ならではの伝統菓子はもちろん、今の時代に合う新しい味も次々と登場します。人気の麩饅頭は定番のよもぎ麩こしあん、すりごま麩つぶあんに加え、春限定のさくら麩こしあんも。北海道小豆を使ったこだわりのあんと、生麩の優しい食感を楽しめます。

翠簾(すいれん)/1個270円。
滑らかな食感の抹茶テリーヌ。長崎県・東彼杵の最高級抹茶とくず粉を合わせた新しい和菓子!

麩饅頭(ふまんじゅう)。
右から「すりごま麩つぶあん」「さくら麩こしあん」「よもぎ麩こしあん」/1個220円。
絹のような滑らかさと驚くほどのもっちり感は唯一無二。

「さくら麩こしあん」は、口に入れたとたん桜の香りが豊かに広がる!

牛蒡餅/5個入り700円。
ごぼうが入っているのではなく、昔は長いままカットしていたことから、形がごぼうに似ており、その名がついたのだとか。平戸で今も愛され続ける銘菓。


「“あん”づくりに自信があります!」と、スタッフの渡邊航一さん。

牛蒡(ごぼう)餅本舗 熊屋
住所 福岡市中央区赤坂1-15-21
電話 092-737-3993
博多駅|賞味期限は当日中! やわらかな食感のとりこ【本わらび 風の矢】
博多駅の路地裏にたたずむわらび餅専門店。わらび粉と水と砂糖だけというシンプルな材料で作られたわらび餅は、かんだ瞬間は弾力があるぷるんぷるん食感、でも次の瞬間に溶けるようになくなっていきます。防腐剤等は不使用なので賞味期限は当日中。たっぷりかかったきな粉やみたらしあんもインパクト大! いろんな味があるので、みんなで分けるのも楽しいです。

みたらしわらび餅(上)/700円。
八女抹茶わらび餅(下)/780円。
ぷるんぷるんのわらび餅、素材にこだわり、添加物も不使用。3月から待望のファミリーパックと日持ちする土産用が登場予定!

黒蜜きなこわらび餅/750円。

もちもちのだんごも人気。
黒こしあん(上)/220円、みたらし/200円。
他にも味噌(みそ)七味や黒胡麻(ごま)きなこなどもあります。

イートインスペースもあり。
本わらび 風の矢
住所 福岡市博多区博多駅中央街7-26
愛宕|手間暇かけた丁寧な手仕事に感動!【創業元禄二年 岩井屋】
西区にある愛宕神社の鳥居そばで、100年以上前から福岡市民に愛されてきた甘味処(どころ)。今年から登場のどら焼きの和ケーキ「春花」は糸島産の100%イチゴ果汁と手作りジャムで白あんを練ったあんとイチゴ果汁のエスプーマを組み合わせた手間暇のかかる逸品。生のイチゴと一緒に食べると、甘みと酸みのバランスが良く、感動のおいしさ。

春花/選べるドリンクセット1,350円。
生のイチゴよりイチゴ感! 和の真髄に新しい風が吹く。

いわい餅 こしあん/店内204円、持ち帰り200円。
岩井屋といえば「いわい餅」。外はカリッと中はしっとりのあんがたまらない。他にもさまざまな味を用意。

レトロな店内。窓からは咲き誇る桜を眺められます。

「季節ごとに新しい味をお楽しみください」と、大将の篠崎成陽さん。

創業元禄二年 岩井屋
住所 福岡市西区愛宕2-6-33
電話 092-881-0304
松崎|ナッツやドライフルーツが入って味も食感も新感覚!【NINI】
多肉植物を中心にたくさんの緑に囲まれた花屋「Green Mammoth(グリーン マンモス)」の一角に、土日祝日のみ営業している「NINI」。愛猫の名前が店名になっているだけあって、人気は猫のもなか。あんこだけでなく、ナッツなどがたっぷり入っているのが特長です。好きな味を選べる箱入りの4つセットや豆乳ドーナツなどもあり、手土産はもちろん、自宅でのお茶のお供にもぴったり!

丸まった猫のかわいいもなか、新しい味わいに心もほっこり。

アーモンド/250円。フルーツ/250円。くるみ/250円。ピスタチオ/250円。いちご/280円。
ナッツのカリッと感、ドライフルーツのやさしい甘味がアクセント。
NINI(ニニ)
住所 福岡市東区松崎1-10-3
開業50周年「博多デイトス」おすすめ! リニューアルオープンの和菓子処
開業50周年の博多デイトスは現在、営業しながら順次店舗を改装中。このたびリニューアルした和菓子の名店を紹介します。
如水庵
季節で変わるフルーツ大福は、職人が丁寧に作り、風味がよくなめらかでフルーツの酸味ともよく合います。春はいちごとこもも。白あんのあっさりした甘みといちごの甘酸っぱさが絶品! こももは、まだ青い実を蜜に漬けたもので、発売を心待ちにするファンも多いです。

いちご大福/1個290円、4個入り1,204円 他。
季節のフルーツと上品な白あんがマッチ。こだわりのやわらかな餅との相性◎

こもも大福/1個270円、4個入り1,124円 他。

筑紫もち/3個入り584円、6個入り1,296円 他。
言わずと知れた逸品。春限定パッケージも登場。
石村萬盛堂 ※リニューアル中につき4月中旬まで仮店舗で営業中
千利休の「箱崎松原の茶会」をイメージした銘菓が復活。八女産抹茶のあんは抹茶の濃い香りと味わいの後に、ほろにがさがサッと通り抜ける秀逸な味。麦焦がしの生地も特徴的です。

釜掛の松/1個248円、4個入り1,080円 他。
麦焦がしの香ばし生地と濃い抹茶あんが大人の味。

博多駅ではここだけ! 山陽新幹線全線開業50周年コラボパッケージ!

桜 祝うてサンド/4個入り1,188円。
博多手一本の風習から誕生した人気手土産から春の限定味が登場。
鈴懸(すずかけ)
素材にこだわった和菓子は、朝に作りその日のうちに味わう「朝生菓子」が魅力。福岡県産の新鮮な“あまおう”を薄くやわらかな求肥で包んだ苺(いちご)大福は、甘さひかえめのこしあんが、あまおう苺のおいしさを引き立てます。

苺大福/1個346円。
薄めの求肥とこしあんがあまおうを引き立てる。昔ながらの製法で思いを込めて作られています。

鈴乃〇(えん)餅(左)・鈴乃最中(右)/各1個128円。
博多デイトス 1階 みやげもん市場
福岡の土産物がずらりと勢ぞろい。筑紫口や新幹線の改札も近くて便利です。

住所 福岡市博多区博多駅中央街1-1(博多駅直結)
営業 8:00-21:00
information|JR九州の“JQカード”がさらにお得に!
食品・土産店舗もお買い物で毎日5%OFF! 年に数回のプレミアムデイズ期間中は10%OFF! 「ますますお得になりました!」と、JR博多シティの上野聡明さん。



