産後1カ月で義父母が突然の訪問 義父の発言にさらにびっくり!

 初めての出産を終え、娘が生後1カ月になった頃、お宮参りをすることになりました。遠方に住んでいる夫の両親は、前日からわが家の近くのホテルに宿泊することに。慣れない育児に奮闘しているなか、突然自宅に来て、義父が放った一言とは?

目次

デリカシーがない義父

写真AC

 夫とは5年前に結婚しました。結婚してから気になることが1つだけありました。義父の存在です。
 義両親は2人とも働いていて、遠方に住んでいるため、年に数回しか会うことはありませんでした。

 私と夫が新婚で、新しい賃貸マンションに引っ越した時のことです。マンションは新築で、駅からも職場からも近く、駐車場もあったため、とても気に入っていました。

 引っ越して数カ月後、義両親がマンションを訪れることに。その日は雨だったため、洗濯物は浴室乾燥で乾かしていました。
 義父は、家に入るなり色々な場所を見渡します。寝室まで覗いていたため「嫌な予感がするな」と思い、夫に
 「浴室には入らないように伝えて」とお願いしました。
 夫はすぐに
 「浴室は洗濯物干してあるから見ないで」と伝えてくれたので一安心。

 一通り部屋を見たあと、皆でお茶を飲んでいたところ、義父がトイレに立ちました。
 すると、ガチャンと浴室を空ける音が! 浴室に行くと義父が浴室の中を除いていたのです。夫が
 「見るなって言っただろ!」と、言うも
 「どんな風呂か気になって。浴室乾燥もどんなものか気になっただけ。洗濯物は見てない」と、全く悪びれずに言うのです。私の下着も干してあることも、想像できるだろうのに、デリカシーがない人だなと感じました。

産後1カ月、娘のお宮参りの前日のこと

 その後、私は娘を出産。1カ月ほど私の実家で過ごした後、自宅に戻りました。

 義両親にお宮参りの相談をすると、ぜひ参加したいとのこと。遠方のため、義両親はお宮参りの前日にわが家の近くのホテルで一泊する予定でした。事前の打ち合わせでは、ホテルに着くのが夜遅くなることや、夫は仕事で不在ということもあり、義両親がわが家に来る予定はありませんでした。

写真AC

 しかし、お宮参りの前日21時頃、すでに私は娘とお風呂をすませ、パジャマ姿で寝かしつけていると、インターホンがなります。モニターを見ると義両親です!

 私はあわてて洋服に着替えました。娘は寝かしつけの途中で起こされたのでギャン泣きです。
 義父は玄関に入るなり
 「家におるだけだと、暇でしょ?」と笑顔で一言。私は
 「いえ、まだ慣れないし、昼夜関係なく娘は泣くし、あまり眠れていないので…」と、答えるしかありませんでした。
 義母は、義父の隣でそ知らぬ顔です。その後、2人は30分ほど滞在し、そそくさとホテルへ向かったのでした…。

今後は突然の来訪は断ることに!

 その日夫が帰ってきた後、急に夜遅くに義両親が来たこと、義父の発言に対して嫌な気持ちになったことを伝えました。せめてもの救いは、夫が義両親に対して
「今後、アポ無しで来ることはやめるように、そして義父がデリカシーのない発言が多いので気を付けるように」と注意してくれたことです。

 でも、もともとデリカシーのない義両親です。自分の発言が失礼だということに気づいていない可能性もあるため、今後も不愉快な思いをさせられるかも、と思うだけで気が重くなるのでした。

(ファンファン福岡公式ライター / のんママ)

あわせて読みたい
【手作りが好きな義父】ありがた迷惑な誕生日プレゼントとは? 子どもが遊ぶおもちゃには、家庭の教育方針や親の好みが反映されているもの。木のぬくもりを大事にしたおもちゃや、知育玩具にこだわる家庭もあれば、ゲームやキャラクターおもちゃを早々と与える家庭もあるでしょう。私の友人でもあるママ友Aさんは、子どもの成長に合わせて、おもちゃを選んであげたい派。そんな彼女が頭を悩ませているのは義父の存在でした。
あわせて読みたい
初孫はすべての権限が義父母に!? 内祝い選びで事件発生 うちの息子は、義両親にとって初孫です。妊娠中から命名について言及され、無事出産したら今度は内祝いにも口を出すの!? 初孫とはいえ、夫は長男でもないのに…。義両親に振り回されてヘトヘトになった体験談です。
あわせて読みたい
孫に格差を付ける「長男」大好きな義父にモヤモヤ ある人物の登場でスカッと展開に…! 義父は昔ながらの「長男=跡継ぎ」という考え方の人で、何かにつけて長男を優遇します。義父の息子だけならまだしも、孫にまで長男優先の扱いで差を付けるので閉口していたのですが、思わぬ人物の登場によって、わが次男が救われた体験談です。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次