KITTE博多には福岡名物や九州のグルメが集まっているので、そのおいしさを気軽に体験できます。キャベツが添えられた焼き鳥、鶏のうま味を余すことなく使った水炊きや鶏そばは、ぜひとも押さえたいところ。鮮度と素材にとことんこだわったもつ鍋も、博多の代表的なグルメとして外せません。昼でもソロでも楽しめるのがKITTE博多流といえそうです。
※表示価格は全て税込み、画像提供は全てKITTE博多
昼飲み大歓迎! 九州スタイルの味をカジュアルに
■焼鳥 餃子 1010 [10階]

看板メニューの「やきとり」は、店で1本1本丁寧に串を打ち焼き上げます。九州産の豚バラをはじめ、もも、ねぎま、ズリといった単品の他、串盛りも人気。「ゴマサバ」(期間限定)や熊本県産の馬刺しなど九州各地の味がそろっています。

手作りの「黒豚ギョーザ」は“じゅうじゅう”と熱々の鉄板のままテーブルへ。立ち上る香りと音に食欲をそそられること間違いなし。使用するミンチは黒豚100%。

オーナーの父親が地元の山口県長門市でユズを育て、シロップを加工製造。その自慢のシロップを使ったユズの香りがガツンとくるオリジナルドリンク「ゆずスカッシュ」。「ゆずハイボール」や「ゆずチューハイ」(各680円)もあり。暑い季節にゴクゴクいきたいですね!
焼鳥 餃子 1010 [10階]
営業時間/11:00~23:00(L.O.22:30)
店舗直通/092-483-0755
新鮮な魚料理や定食スタイルの水炊き
■博多の大衆料理 喜水丸 [9階]

昭和初期創業の鮮魚店がルーツというだけあって、魚選びに定評がある喜水丸。九州の食材をカジュアルに味わってほしいと「博多の大衆料理」を掲げています。のれんやちょうちんといった演出は、どこか福岡博多屋台を思わせる雰囲気も。“九州を丸ごとガブリ”とどうぞ。

サバは鮮度が肝心。大分県から直送される新鮮な「豊後さば」を福岡名物「ごまさば」で召し上がれ。黒ゴマと白ゴマの2種類をブレンドして作る自家製のゴマだれが、サバのうまさを引き立てます。セットの明太子(めんたいこ)は食べ放題!

ごちそう感のある水炊きが1人でも気軽に楽しめる、うれしい定食スタイル。九州産の鶏ガラと福岡県産の野菜で生み出すこだわりのスープは、〆(しめ)の雑炊で最後の1滴まで残さずに。
博多の大衆料理 喜水丸 [9階]
営業時間/11:00~23:00(L.O.22:00)
店舗直通/092-409-2211
スープは3種類、おおやまの人気はみそ味!
■博多もつ鍋おおやま [9階]

生後2年までの若い国産牛の小腸だけを使用。脂がのったもつのプリプリ食感が人気の理由です。スープはみそ、しょうゆ、水炊き風から選べて、KITTE博多店の人気ナンバーワンはみそ。数種類のみそと特製タレをブレンドしたスープは複雑で濃厚な味わいです。

福岡・博多の酒のお供の定番といえる、酢もつ。ポン酢の酸味とピリリと効いた自家製ユズこしょうが爽やかです。鮮度抜群の牛もつを使用し、丁寧に処理しているため臭みはなし。程よい食感に魅了される人が続出しているそうです。

馬刺しの本場、熊本県の牧場から直送された「極上大トロ」「馬の赤身」「たてがみ」の3種類盛り合わせ。「極上大トロ」はその名の通り、舌の上でとろける極上のおいしさにうっとりします。“三種三様”の食感、味わいをご堪能あれ!
博多もつ鍋おおやま [9階]
営業時間/11:00~23:00(L.O.22:30)
店舗直通/092-260-6303
鶏本来のうまみを凝縮した白湯と清湯のこだわりのスープ
■博多鶏そば TORISOBA TORIDEN [地下1階]

「鶏純度、100%」をうたう鶏そばは、丸鶏を炊いてとった白湯(ぱいたん)スープが特長です。麺は卵不使用の特注ちぢれ麺。火入れが絶妙な鶏ハムはしっとりとした食感。鶏のうまみが凝縮されたスープをトリュフ飯にかければ、まるでリゾットに♡

「醤油(しょうゆ)鶏そば」は美しく澄んだ清湯(ちんたん)スープと福岡県糸島市・北伊醤油の「生搾り特吟醤油」だけで仕上げた、しょうゆの香りが力強い一杯です。2種類のチャーシューの切り落としをのせたご飯にもぜひスープをかけて召し上がれ。

水炊きスープ、ごまさばをヒントにしたゴマだれ、辛子めんたいこをイメージした数種類の唐辛子。福岡名物を合わせて生まれた「博多 水炊き とり田」の人気メニューがKITTE博多でも堪能できます。
博多鶏そば TORISOBA TORIDEN [地下1階]
営業時間/11:00~23:00(L.O.22:00)
店舗直通/092-452-0920

