昔からお人好しと言われやすい私は、ママ友の誘いを断れず幼稚園の役員になってしまいました。役員会を欠席するママ友の仕事を手伝うも、お礼はなく…。そんな中「都合よく消費されている」という事実を知ってしまったのです。
お人好しな私

私は人に喜んでもらうのが好きで、お人好しと言われやすい性格です。
そんな私が「都合よく消費されている」と知った相手が、幼稚園のママ(Rさん)でした。Rさんは自分本位な性格で、なんでもハッキリ言う人。私とは真逆の性格ですが、帰り道が同じなので話すようになりました。Rさんが
「一緒に帰ろう!」と言えば時間を合わせ、Rさんが
「あなたの家でお茶したい!」と言えば家に招き入れ、すべてRさんの思うように都合よく動いていた私。それもすべて、人に喜んでもらいたいという私のお人好しな性格からの行動でした。
ある日のこと。RさんがPTA役員に指名されてしまい、私に愚痴をこぼしていました。そのとき、Rさんが思いついたように私に
「一緒に役員やろうよ!」と誘ってきたのです。
断るつもりでしたがRさんの「一生のお願い」という言葉に渋々OKをしてしまい、ものすごく後悔していた私。しかしRさんの喜ぶ顔を見て「私も頑張ろう!」と、ここでもお人好しが発動してしまいました。
サボった仕事をカバーするもお礼なし?

ある日Rさんが
「今日は役員会に行けない」と言ってきたので、私が代わりにRさんの仕事を終わらせたのです。翌日Rさんに
「Rさんの仕事も終わらせたよ!」と笑顔で報告すると、
「了解~」というそっけない返事だけ。お礼の言葉や喜んだ顔を想像していたので、モヤッとしてしまいました。
その後もRさんは「体調が~」「習い事が~」と言っては役員会を休み、私が
「代わりにやっておくね」と言っても
「よろしく」と言うだけ…。しかし、お人好しな私は「Rさんも忙しいから仕方がない」そう思い、Rさんの仕事をカバーし続けました。
そんな私とRさんのやり取りに違和感を持ったのが、役員のママたちです。役員のママは
「Rさんはあなたを使いすぎ」「お礼も言わずにひどいよね」と、いつも私に言っていました。それでもRさんの仕事をする私を見かねた役員のママたちが、私に内緒でRさんに注意をしてくれたのです。
そのときの様子を後日聞いて、私は心底愕然としました。
Rさんの返答に愕然

役員のママがRさんに
「あなたの仕事、全部〇〇さん(私)がやってくれてますよ」と言うと、Rさんは平然と
「知ってますけど?」と言ったそう。
すかさず、役員のママが
「忙しいとはいえ、丸投げし過ぎでは?」と反論すると、Rさんから耳を疑う回答が…。
「あの人『仕事しておいたよ』とか『代わりにやるね』って喜んで言ってきたから、てっきり私の仕事をやりたいんだと思ってました」と、笑いながら言ったそう。
私は喜んで言ったのではなく、喜んでもらえると思って言ったのに…。私の善意は都合よく捻じ曲げられ、消費されていただけだと初めて気づきました。
その後私は、役員会に出ないRさんの仕事をキッパリ辞めたのです。すると、Rさんの仕事でもある「お便り発行」ができていないと知った園長からRさんに催促が。Rさんは血相を変えて
「やってくれてないの!?」と私に言うので、
「みんな自分の仕事しかしてないよ」と言いました。Rさんは何も言い返せず、慌てて一人居残り作業の日々。もちろん役員のママも手伝うわけがなく、Rさんは役員会で孤立したまま一年の任期を終えました。
この件でRさんとは不仲になりましたが、お人好しすぎる自分にも責任があると反省。人の喜ぶ顔は今も好きですが、自分が消費されないよう意思表示をハッキリすべきと痛感しました。
(ファンファン福岡公式ライター/餅キナコ)


