年季の入った味とぬくもりが魅力! 福岡発「ばあちゃん喫茶」が高齢者活躍の場に~話題のSPOT~

 介護サービスを利用している高齢者が生き生きと働く「ばあちゃん喫茶」を知っていますか? 福岡県内に今年3店舗オープンした話題の場所です。「ばあちゃんビジネス」を展開するうきはの宝(福岡県うきは市)が運営しています。福岡市城南区の梅林店に行ってきました。

目次

人生の味がしみた真心ご飯

福岡市地下鉄・梅林駅から徒歩約2分

 「ばあちゃん喫茶 梅林店」は、うきはの宝、小規模多機能介護サービス「なごみの家」、多機能型シェアオフィス&シェアハウス「あつまる」が連携して運営。飲食店とシェアオフィス、シェアハウスが一体になった複合型の拠点です。

「準備の段階から楽しい」と話すみなさん

 毎週木曜、70代後半から90代の女性が出勤してきます。この日は認知症のあるばあちゃんたち5人。交代制で勤務しています。手作り料理を提供し、初対面の人とも食事を通じて時間をともにできる場です。

「とんかつ定食」。この日のとんかつの付け合わせは、レモン風味のキャベツ。具だくさんのみそ汁も

 現在のメニューは15食限定の「とんかつ定食」のみ。何十年と福岡市・中洲のスナックを経営してきた谷口正子さんの得意料理です。

優しい笑顔でお客を迎える谷口さん

 毎日のようにとんかつを作っていたという谷口さん。その習慣をやめてもらうのではなく、“得意料理”として生かしたのがこの喫茶のすてきなところです。

谷口さんが黙々と揚げるとんかつは絶品!

 谷口さんのとんかつは分厚く、やわらかい肉と薄めの衣が特長。みんなで分担して作る付け合わせ、みそ汁、ご飯も全て、体も心も包み込む味です。

肉をたたいて衣をつけたり、みそ汁の野菜を切ったり、出来上がった料理を運んだり。分担して作業

 ばあちゃんたちとのたわいのない会話にほっとして、身内に重ねて見る人も多いかもしれません。

こぢんまりとした店内。ばあちゃんたちとの距離も近く感じます

働く喜びと“ありがとう”が行き交う、優しい時間

 ばあちゃんたちにとっても「おいしかったよ」「ばあちゃんありがとう」という声やメッセージが励みになっています。さらに、売り上げからばあちゃんたちに給料として還元されるのが強み。「お金を自分のためやお孫さんのために使えることが人生の豊かさにつながると思います」となごみの家・代表理事の宮川伸吾さん。

おなかも心も満たされて「また来ますね♪」

 また、「春日 ぶどうの庭店」「早良区URしかた団地内」の2店舗では週替わりランチが楽しめます。梅林店でも今後、週替わりランチの提供を始める予定。どの店舗も予約しての来店を。

本もヒット! 働く高齢者の新しいかたち

「ばあちゃんビジネス」大熊充著

 うきはの宝・大熊充社長の著書「ばあちゃんビジネス」(2025年4月小学館発行、1,650円、税込み)の売れ行きにともなって、「ばあちゃん喫茶」の注目度も上昇中! 出店依頼が相次いでいるそうです。多忙な大熊さん。住所のうきは市を拠点に、東京や福岡を行ったり来たり。大学や専門学校で非常勤講師として日々教えながら、行政のアンバサダーといった仕事も受け持っています。

 「食事だけでなく、ばあちゃんとの話も楽しんでいってほしいです。ばあちゃんたちはみんな美人で、奥ゆかしくて…! 僕からしたら“ばあちゃん”というより“お母さん”くらいの年齢ですよね」と笑います。日頃からの和やかな雰囲気が伝わってきました。

 現在、久留米店の開店準備も進んでいるそうです。「ばあちゃん喫茶」の今後の広がりにも注目を!

【「ばあちゃんビジネス」販売サイト https://www.amazon.co.jp/dp/4093891915

「実はどちらかというとじいちゃんっ子でした」と、うきはの宝・大熊充社長

ばあちゃん喫茶 梅林店

住所 福岡市城南区梅林3-28-6
営業 ※木曜のみ 11:30〜14:00
メニュー 「とんかつ定食」のみ

ばあちゃん喫茶 春日 ぶどうの庭店

住所 福岡県春日市須玖北5-155
営業 ※土曜のみ 11:30〜15:00
メニュー 週替わりランチ

ばあちゃん喫茶 早良区URしかた団地内

(しかたの茶の間)提携店舗 介護事業者なごみの家運営

住所 福岡市早良区四箇田団地4-105
営業 ※月曜のみ 11:30〜14:00
メニュー 週替わりランチ

電話予約 0943-76-9688(うきはの宝)
LINE予約 公式アカウント「ばあちゃん飯/うきはの宝株式会社」から 

多機能型シェアオフィス&シェアハウス「あつまる」

(左上から時計回りに)コワーキングスペース、サロンスペース、シェアハウスのリビングスペース、シェアハウスのダイニングスペース

 多機能型シェアオフィス&シェアハウス「あつまる」には、コワーキングスペース、調理スペース、サロンスペース、個室ルームを完備。

<利用プラン>
■働く! コワーキング利用プラン(法人15,000円/個人8,000円/学生2,000円+水道・光熱費1,800円)※月額料金で何度でもコワーキングスペースが利用可能。8:00~22:00
■泊まれる! 個室ルーム利用プラン(法人・個人18,000円+水道・光熱費5,000円)※コワーキングスペースにプラスしてシェアハウスの個室やシャワーなどが利用可能。24時間利用 ※例外あり
■住める! 固定部屋プラン(法人・個人50,000円+水道・光熱費10,000円)※24時間利用
■美容・ネイル! サロンスペース利用プラン(法人・個人25,000円+水道・光熱費1,800円)※8:00~22:00
■飲食・チャレンジショップ! シェアキッチンプラン(法人・個人18,000円+水道・光熱費10,000円)※週1回の利用。8:00~22:00

 「あつまる」のオーナー・集(あつまり)孝博さんは“レンタル孫”というサービスを展開。高齢者やその家族から依頼を受け、スタッフ(孫)が訪問し、さまざまな手伝いをしています。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

「ファンファン福岡/サブクリップ」(福岡都市圏内配布、福岡市地下鉄駅駅設置)紙面に掲載した話題、編集部員が突撃取材した話題などを紹介します!

目次