コロナ禍で休止されていたFBSアナウンス部の「絵本の読み聞かせ」がパワーアップして再開されます。最近地上波NGが解除されたSDGs推進ヒーローバカチンガーも参入!
子どもたちにとっておきの「絵本体験」とSDGsの意識をお届けする「バカチンガーとえほんでGO!」。訪問を希望する、福岡県内の小学校・保育園・幼稚園・こども園を絶賛募集しています。

「えほんでGO!」とは?

「えほんでGO!」は2012年から2020年コロナ禍で休止されるまで、FBSアナウンス部が行ってきた絵本読み聞かせのボランティア活動です。
実施回数は8年間で101回!アナウンサーによる絵本の読み聞かせだけでなく、一緒にジャンプをしたり早口ことばを練習したり、子どもたちとの交流を大切にしながら、テレビ局ならではのワクワク空間を届けてきました。
「バカチンガーとえほんでGO!」にリニューアル後は、新たに、FBS元アナウンサーで、第11期絵本専門士の山田真由美さんが選書した対象年齢や季節に合わせた絵本をバカチンガーとともに楽しみながら、オリジナルの絵本読み聞かせ、絵かき歌やダンスにハイタッチ会やシール渡しなどを予定。大盛り上がり間違いなしです♪
謎のヒーロー「バカチンガー」とは?
バカチンガーは地球にやさしく、人にやさしく、福岡をちょっとよくするためにFBS福岡放送から生まれ出たキャラクターです。
「バカチンガー」という名前から、「テレビでバカと言うとはなにごとだ」と、コンプライアンスを気にする上層部に地上波NGという条件をつきつけられていましたが、最近解除されたとか…。

「バカチンガーとえほんでGO!」

実施内容イメージ
【訪問者】
FBSアナウンサー1~2人、・バカチンガー
【所要時間】
30分
【費用】
無償
【対象】
福岡県内の小学校・保育園・幼稚園・こども園
【スケジュール(例)】
10:00 訪問園到着
10:30 読み聞かせ時間スタート
1.アナウンサー自己紹介
バカチンガー呼び込み
バカチンガー登場!自己紹介・盛り上げ
2.アナウンサーによる絵本読み聞かせ(2冊程度)
3.バカチンガーの絵描き歌やダンス♪
4.バカチンガーのオリジナル絵本 読み聞かせ
5.アナウンサーによる絵本読み聞かせ(1冊程度)
6.おわりのあいさつ
11:00 ハイタッチ会・シール渡し
11:30 解散
問い合わせ・申し込み
福岡県内で興味のある小学校・保育園・幼稚園・こども園はFBSまでお問い合わせを♪


