熊本の秘境で2泊3日の山村留学体験! 自然豊かな産山村で「うぶやま遊学体験セミナー」開催

 熊本県の美しい高原の村・産山村(うぶやまむら)で、新しい学びと暮らしの体験をしてみませんか? 2025年度から始まった「産山村山村留学制度」に先駆けて、2泊3日の体験セミナーが開催されます。

 日本名水百選に選ばれた池山水源や美しい棚田に囲まれた自然豊かな産山村で、小・中一貫の義務教育学校「産山学園」での学習体験や農業体験、自然観察など都市部では味わえない豊かな体験と学びを家族で得ることができる体験セミナーです。

目次

産山村について

 産山村(うぶやまむら)は九州のほぼ中央部にあたり、熊本県の北東部、阿蘇外輪山と九重連山に囲まれた人口1,300人程の高原の村です。標高500~1,000mの高冷地に位置し、夏でも涼しく過ごしやすい気候が特徴です。

 環境省の名水百選の一つ「池山水源」や「山吹水源」があり、豊かな水と広大な草原、自然や景観にも恵まれた農村です。農業や畜産業が盛んで、教育や子育て支援にも力を入れており、清らかな湧水と豊かな自然に恵まれた産山村で里山ライフを存分に楽しむことができます。

おすすめ観光スポット

 美しい自然に囲まれた産山村には、沢山の観光スポットがあります。おすすめの観光スポットを抜粋して紹介します。

➀池山水源(いけやますいげん)

 日本名水百選にも選ばれた、清らかで冷たい湧き水が湧く神秘的な場所です。夏でもひんやりと涼しく、水辺での生き物観察や水遊びも楽しめます。子どもたちの「水の授業」や「環境学習」にも最適で、自然の大切さを肌で感じることができる貴重なスポットです。

ヒゴタイ公園

 阿蘇の草原に咲く、青くてまんまるな「ヒゴタイの花」で有名な高原地です。散策や昆虫観察にぴったりで、天気が良ければ涼しい風と大パノラマの展望が楽しめます。子どもたちが「季節の変化」や「草花の不思議」を感じる絶好の体験スポットとなっており、自然学習の場としても活用されています。

③扇棚田(おうぎたなだ)

 山の斜面に広がる美しい棚田(たなだ)の風景は、夏には田んぼの緑が最も美しい季節を迎えます。棚田での農作業体験(稲の手入れ・草取りなど)も可能で、「食べ物はどう育つの?」を体で学べる貴重な場所となっています。日本の原風景とも言える美しい景観は、訪れる人々の心を癒してくれます。

「体験セミナー」の紹介

 今回の「うぶやま遊学体験セミナー」は、2025年度から始まった「産山村山村留学制度」に関連して開催される特別なプログラムです。

 熊本の義務教育学校「産山学園」で学ぶことを考えている方や、産山村での移住・定住を検討している方などを対象に、実際の村の暮らしと学校生活を体験してもらうことが目的となっています。

 移住による「親子遊学」、産山村に縁故のある方の「里帰り遊学」、さらに将来的な産山愛にあふれた「集い」のために、小さな村の豊かな暮らしを実際に体験してみる貴重な機会となっています。

プログラム内容

 「まるごと産山体験!!」として、以下のような多彩な体験プログラムが用意されています。

●「農産物収穫体験」: 産山村の豊かな大地で育った野菜や果物の収穫を体験
●「産山学習」体験::産山学園独自の学習プログラムを実際に体験
●「登山体験」:阿蘇外輪山や九重連山の自然を満喫する登山活動
●「自然観察」:豊かな自然環境での動植物観察や環境学習
●「川遊び」清流での水遊びや生き物観察
●「地域交流」:地元の方々との交流

※天候により体験内容は変更になる場合があります

タイムスケジュール

期日:2025年7月28日(月)~30日(水) ※2泊3日

●1日目(7月28日・月曜日

  • 産山村到着・オリエンテーション
  • 宿泊施設チェックイン(御湯舟温泉館 宿泊棟)
  • 村内見学・地域交流

●2日目(7月29日・火曜日)

  • 「農産物収穫」体験
  • 自然観察・川遊び

●3日目(7月30日・水曜日)

  • 登山体験
  • 振り返り・まとめ
  • 終了・出発     ※活動内容は変更する場合がございます。

※詳細なスケジュールは、参加者に後日お知らせとなります。

「体験セミナー」概要

●開催場所・宿泊

  • 開催場所:産山村内各種施設等
  • 宿泊施設:御湯舟温泉館 宿泊棟(予定)

●期日

  • 2025年7月28日(月)~30日(水) ※2泊3日

●募集要項

  • 募集定員:5家族程度(※定員に到達し次第締め切り)
  • 対象者
    熊本の義務教育学校「産山学園」で学ぶことを考えている方
    産山村での移住や定住を考えている方

●料金

  • 参加費:一人10,000円
  • 含まれるもの:2泊5食付、保険加入費
  • 含まれないもの:産山村までの交通費(各自負担)

●保険について

  • 参加費に保険加入費が含まれています。
  • 活動中の事故等に対する補償があります。

●注意事項

  • 活動中の移動は主催者が対応します。
  • 産山村までの交通費等は各自負担ください。
  • 天候により体験内容が変更になる場合があります。
  • 活動後のアンケート調査に協力ください。

●募集締切

2025年6月30日(月)

申込・問い合わせ

 阿蘇の美しい高原に囲まれた自然豊かな産山村で、都市部では味わえない豊かな体験と学びを得ることができる「うぶやま遊学体験セミナー」。

 農産物収穫体験や産山学習体験などの2泊3日の体験は、特別な思い出となり、自然を通じた深い学びと未来への新たな選択肢を広げるきっかけにもなることでしょう。

 産山村での豊かな里山ライフをぜひ体験してみてくださいね。

申し込み方法

 下記の専用申し込みフォームより、応募ください。

問い合わせ

産山村教育委員会
・住所:熊本県阿蘇郡産山村大字山鹿488番地3
・電話:0967-25-2214
・FAX:0967-23-9670
・メール:kyouiku-u@ubuyama-v.jp

提供:うぶやま未来ラボ

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次