筑後川の“幻の魚”を味わう「城島エツ祭」6/15開催【久留米市】

 久留米市城島町で、初夏の風物詩「第19回城島エツ祭(えつっさい)」が6月15日(日)に開催されます。地元の誇る希少魚“エツ”をテーマに、グルメ・体験・地場産品が楽しめる内容となっています。

目次

希少魚“エツ”を堪能できるグルメイベント

提供:久留米観光コンベンション国際交流協会

 「エツ」とは、有明海にだけ生息する魚で、初夏に産卵のために筑後川に現れます。エツの漁期は5月から7月中旬と決まっており、この期間だけその味覚を楽しめます。

提供:筑後地区観光協議会

 その貴重さから「幻の魚」とも呼ばれるエツを主役にした「城島エツ祭」では、エツの唐揚げ、エツ南蛮、そしてご当地創作メニューの「城島エツバーガー」など、ここでしか味わえないエツグルメが大集合! 満足間違いなしの“ご満エツ”なラインアップです。

 会場では地元団体による迫力の和太鼓演奏や、エツ漁を地上で疑似体感できる「投げ網体験」も実施予定。さらに、城島町や筑後地域の地場産品がそろう「軽トラ市」も同時開催。新鮮な野菜や加工品など、地元の魅力を楽しむことができます。

提供:筑後地区観光協議会

第19回 城島エツ祭(えつっさい)

開催日時:2025年6月15日(日)10:00〜16:00  ※小雨決行
会場:六五郎橋河川敷公園(久留米市城島町城島684地先)
主催:エツ祭実行委員会

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次