新入社員研修で唐泊VILLAGEに行ってみた!

 キャンプ日和の4月上旬の週末、福岡市西区の唐泊VILLAGE(からどまりヴィレッジ)キャンプ場で実施された西日本新聞グループの新入社員研修。その中ビジネス部門に採用されたフレッシュな4人による参加レポートです。社会人として新たな環境へ踏み出し海と山に囲まれた自然豊かなロケーションの中、同期との絆は深まるのか…!? 今回はそんな4人の様子をお届けします!

目次

唐泊VILLAGEってどんなところ?

 私たちは会社のマイクロバスに乗って、本社のある天神から福岡市西区にある唐泊VILLAGEに向かいました!

ヴィレッジへLet’s go!

 都市高速を経由しバスに揺られて約40分。海を見ていたらあっという間に受付のある唐泊漁港に到着しました!

 研修期間中はほとんどオフィスにいたというのもあり、久しぶりに自然を感じられてとても気持ち良い!

広場の憩いの場 スターシェード!

 中央広場にある一際目立つこの大きなテントは実は上から見ると星の形をしているんです! 日差しを遮ってくれるので、海風と相まって夏でも涼しく過ごすことができます。

繋がり生まれる TIPI(ティピー)テント

 スターシェードの奥に大きなテントを発見。高さは10mほどもあり、中も広く20人が椅子を並べても快適に過ごせます。中央には焚き火台があり、夜は炎を囲んで、知らない人と語らいながら自然と仲良くなれたり、マシュマロを焼いたり…、と色んな楽しみ方が出来ます! 

 アルコールを含めドリンクを提供するバーもあり、宿泊者は夜8時から11時まで無料で飲み放題を楽しめるそうです。

大自然の癒し空間 テントサウナ

 フィンランド式のテントサウナはプライベート空間のため、家族や友人間などで気兼ねなく会話を楽しむことが出来ます。夏はサウナの後にそのまま海に直行なんてこともできます!

 自然の中で味わえるサウナは別格だね(^_^)!

超快適!インスタントハウス

 キャンプ場の中でも一番眺望のいいサイトにある、この可愛らしいフォルムをした建物はインスタントハウスといい、内側は想像以上に広くてデスクやチェアー、収納スタンドなども完備されています!。

 また内装は発泡ウレタンでできているため、室温は安定しており、夏季にはスポットクーラー、冬季にはファンヒーターで快適に過ごせます!

まるでプライベートビーチ!?

 そして、唐泊ヴィレッジでイチオシの場所をご紹介。ビーチと書かれた看板からトトロの世界のようなトンネルを通り抜けると…。

 海!!きれいすぎる!!!! 西側には玄海島、写真には映っていませんが東側には志賀島や能古島が見えました。

 白い砂浜に青い海と空。海は透明に透き通っていて、沖のほうでは魚が飛び跳ねているのが見えました<゜)))彡

 まさにインスタ映え!な絶景が広がっていました。

ピザ作りにチャレンジ!

 施設の全体像を知ったところで、ピザ作りに挑戦します!ピザ作り体験は、生地が傷みやすい夏季以外に定期的に実施しているそうです(お問い合わせください)。まずはスタッフから作り方のお手本を見せてもらいました。

①板に生地が付かないよう粉を振りながら手で押し広げ…
②綿棒で薄く伸ばし…
③ある程度の大きさになったら、重力を使ってさらに大きくしていきます!
④こんなに薄く大きくなりました。さすがスタッフさん、お上手です。

 トマトソースやバジル、ベビーリーフ、チーズなどを自由にトッピング。

 ピザ窯へin!!ちなみにこのピザ窯も、ヴィレッジ開拓時に利用者と一緒に作ったそう! 断熱材を敷いたうえにモルタルを重ね、タイルを貼ってできています。

 モザイク状のタイルがかわいい!窯の温度は800度まで上がり、ピザは2分ほどで焼けるとのこと。タイパも良いですね。お手本を踏まえて、私たちも挑戦します!

 ネコ型かわいい! あれ、穴があいてる。あれ、長くないかい…? 成形に苦戦するメンバーも多数いました。

 トッピングにも個性があふれています!

 そして、みんなのピザが続々と窯へin!

 いよいよ完成です!!みんな上手にできました。お味のほどはいかに?

 「いただきます!!」

 「形はいびつだけど美味いです!!!」

 それぞれが美味しいピザでお腹が満たされ、ピザ作りという体験を共有することで、メンバー間の仲も深まりました^^

チームビルディング!ASE研修

 ピザ作り体験を終えてお腹いっぱいとなったところで、ASE研修というプログラムに挑戦しました!

ASEとは

 まずASE研修とは何なのかを説明します!ASEという言葉は実際的活動である“Action”と社会化の”Socialization”、体験という意味の”Experience”それぞれの頭文字をとって名付けられたもので、講師はわかりやすく「体験型社会アクティビティ」と表現されていました。

 この研修は体を動かしながらグループで課題に取り組んでいく内容のため、ここ唐泊VILAAGEのような環境にはうってつけです!

 今回はスケジュールの都合上、運動量がそれほど多くない課題となったためピザをたくさん食べた私たちにとってはラッキーだったかもしれません(笑)

最初の試練 フラフープチャレンジ!

 まず1つ目の課題の様子を紹介します!

 読者の皆さんはこの写真を見て何をしている様子かわかるでしょうか?(;´Д`)

 これはグループで輪を作りフラフープを指に乗せ、タイミングを合わせて地面まで下ろすというアクティビティです! この説明を読んだ皆さんの中には「簡単そう」、「余裕~」と感じた人も少なくないと思います。私たちも最初はそう思っていました。ところがどっこい! 何度挑戦しても全くうまくいかないんです! 

 「せーーのっ!」と声を掛け合っても全然タイミングが合わず、めちゃくちゃ傾いてしまうんです。

 課題を終えた私たちは想定以上の難しさに驚き、軽く緊張していたかもしれません…。

この研修で学んで欲しいこととは…!

そしてここで、講師から研修で学んで欲しいことを教えていただきました!とても興味深い内容だったので読者の皆さんにもしっかり見ていただきたいです(^^)

 研修を通して私たちはこの写真にあるサイクルを意識してほしいと伝えられました。中でも「一般化」という手順が重要らしく、ここをマスターできたら今回の研修での課題を解決させたプロセスを他の課題の解決にも応用できるようになるそうです!

最難関 協力プレーで物語を完成させろ!

 この内容を意識して2個目の課題に挑戦です!

 つなげると1つのストーリーとなっている20枚の絵を1人1枚ずつランダムに拾います。相手に見せることなくその内容を言葉やジェスチャーで伝えあって正しい順番に並べるという課題です!

 課題の制限時間は30分でしたが、前述した講師の説明を意識して協力したことで20人分の画像を28分で並べることができました!

 自分たちで考えた順番に並んで絵を裏返したまま地面に置きいよいよ結果発表です!  一人ひとり自分が担当した絵をみんなにも見せて正解かどうか確認していきます!

 緊張の瞬間です‼

 順番にめくっていき最後の1枚まで確認しました。気になる結果は…、完全一致の大正解!!!講師のアドバイスを意識したことで最高の結果を出すことができました(^^)!

運営責任者の髙松直紀さんへQ&A!

 最後に、施設スタッフの髙松直紀さんにインタビューさせていただきました! 社会人になって初のインタビュー!若干緊張しながらもお話をお聞きしました^^

Q.この施設はどのような目的のために作られたのですか?
 ますます発展する福岡市ですが、西区北崎地区は人口が減少し過疎化という問題に直面しています。その課題を解決するために、西日本新聞社と静岡県の VILLAGE INC. 社が合同会社を作り関係人口を増やすといった目的でもこの唐泊VILLAGEを作りました。

 元は棚田で長い間、人の手が入っていない耕作放棄地でした。ブルドーザーなど重機を導入して、4か月もの期間をかけて自分たちの手で切り開いていきました。

Q.利用者の中でどの年代が多く訪れていますか?
 若者の利用は多いですね。大学生サークルの貸切利用もあります。以前は100人ほどでのご利用がありました!

Q.海も近く山にも囲まれている唐泊VILLAGEですが、ネット環境は整っているのでしょうか?
 Wi-Fi 環境が整っています! 敷地内全域をカバーしているので通信環境の心配いりませんよ。自然に囲まれてワーケーション、パソコンでお仕事をされる方もいらっしゃいます。

Q.キャンプなどアウトドアをしたことがないのですが…。私のような初心者の方でも宿泊することはできるのでしょうか。
 もちろん大丈夫です。シボレーテントを利用する場合やテントを持ち込む際はご自身での設営をお願いしておりますが、スタッフがしっかりとサポートをするので初心者の方でも安心してご利用できます!

Q.唐泊漁港近くの駐車場からキャンプ場までは少し歩かなければいけませんよね。
 キャンプ場と駐車場がある唐泊漁港までは距離が少しありますので宿泊者はトゥクトゥクで送迎します! 荷物についても設営場所まで軽トラで搬送します。また、大人数でご利用の場合はバスを手配することも可能です。貸し切りもできますのでお気軽に問い合わせください!

Q.キャンプの他にできることは何がありますか。
基本的に何でもできます(します)! これまで子供向けには自由研究などの研修や、行政向け研修、皆さんと同じような企業の歓迎イベントを行ったこともあります。ウェディングやフェスもできますよ! ウェディングなどで利用される際は、お客様の要望に応じてお料理をふるまうこともできますよ (^^)/ これについてもお気軽にご相談ください。

 耕作放棄地を自らの手で開拓されたなんて驚きました。スタッフ皆さんの魂がこもったキャンプ場なんですね。直紀さん、ありがとうございました!

またね…唐泊VILLAGE

 それでは、後ろ髪を引かれながら唐泊VILLAGEを後にします…。本当はこのまま宿泊したい!ところですが、新入社員研修のスケジュールもありまたの機会に。

 最後、バスが待っている駐車場まではこちらで移動します!!!

 ジャーン!!トゥクトゥク~~~~!! 宿泊利用者は行き帰りどちらもご利用できますよ! 人生初のトゥクトゥクが唐泊VLLLAGEで乗れるとは!!

 自然の中を走るのは開放感があって楽しかったです!スピードも出るのであっという間に駐車場に到着! 今回の唐泊VILLAGEでの研修全日程が終了しました。研修とは思えないほど本当に楽しむことができ、同期との繋がりを深めることができました。

まとめ

 最後に本記事を執筆した4人の感想です。

 「初めてのキャンプ場でしたが、久々に大自然に囲まれて過ごすことができてうれしかったです。特に海まで30秒で行けるのは唐泊VILLAGEの醍醐味ではないでしょうか。私は島出身なので、また自然と触れ合いたいときは来たいと思います!(みょん)」

 「この研修を通して、自然と同期との仲が深まりかけがえのない時間となりました。自然の中で安らぎを感じ、人の温かさに触れることが出来る貴重な体験を皆さんにも味わっていただきたいです。(わん)」

 「唐泊VILLAGEに行くのは初めてでしたが、非日常的な空間で楽しみながら研修を受けることができました。また遊びに行きたいですし、もっと多くの人に唐泊VILLAGEを知ってほしいです!(りー)」

 「今までいろいろなキャンプ場に訪れてきましたが、こんなにホスピタリティ溢れるキャンプ場は初めてでした! 施設の方もとてもやさしくフレンドリーで何より親切です! 皆さん本当におすすめの施設なのでぜひ一度足を運んでみてください、もちろん僕もまた行きます!(さっこー)」

 というわけで、宿泊でも、日帰りでも、研修でも楽しめる唐泊VILLAGE! みなさんもぜひ足を運んでみてください!!

唐泊ヴィレッジ

 今回、研修が実施された唐泊ヴィレッジは、福岡市西区に位置する自然豊かなアウトドアスポットです。BBQや本格的なフィンランド式サウナ、充実した設備が魅力です。初心者でも安心して楽しめる「手ぶらキャンプ」などのプランも準備されています。また、研修やイベント実施についてもお気軽にお問い合わせください。

 LINE友達登録で初回割引キャンペーンを実施中です。詳細は以下リンクよりご確認ください。

■住所:〒819-0201 福岡県福岡市西区宮浦273−1
■電話番号:総合受付 050-1807-2616
※唐泊VILLAGEの件で、とお問い合わせください。
10:30〜17:30(水曜、日曜日を除く)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次