7/7七夕の日に福岡県庁で天文講演会【参加者には小郡市の絵本をプレゼント!】

 七夕の日・7月7日(月)に福岡県庁で、「七夕の里、小郡から宇宙を眺める」の天文講演会が開催されます。講師は、小郡市の地域おこし協力隊で活躍する笹月隊員です。さらに参加者には織姫と彦星をモチーフにした小郡市の絵本のプレゼントも!

目次

天文講演会「七夕の里、小郡から宇宙を眺める」

提供:筑後地区観光協議会

 小郡市の地域おこし協力隊で活躍する笹月隊員が、七夕の里・小郡で星を眺める魅力や面白さをお話しする天文講演会「七夕の里、小郡から宇宙を眺める」が、2025年7月7日(月)の七夕の日に福岡県庁で開催されます。

 定員は25人(※先着順)で、参加費は無料です。

 さらに参加者には、織姫と彦星をモチーフにした小郡市の絵本「たなばた星の恋まじない」をプレゼント!

 七夕の日に、笹月隊員の天文講演会を聞きながら神秘的でロマンチックな世界を楽しんでみてはいかがでしょうか?

オリリン・ヒコリンが登場する絵本「たなばた星の恋まじない」
提供:筑後地区観光協議会

小郡市地域おこし協力隊・笹月隊員

小郡市地域おこし協力隊・笹月隊員
提供:筑後地区観光協議会

 「地域おこし協力隊」とは人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を行ってもらい、その定住・定着を図ることで地域力の維持・強化を図っていくことを目的とした制度です。

 小郡市で活動している地域おこし協力隊、笹月 将(ささづき しょう)隊員は福岡市出身。広島市のこども文化科学館での勤務経験があり、元プラネタリウム解説員でもあります。

 小郡市の地域おこし協力隊は3年目。青少年人材育成推進委員として、主に子ども向けの天文講座を年に数回実施しながら、月1回実施している天体観望会のスタッフとして星空案内を行っています。

 今回の講演会に向けて「宇宙好き視点の私の講演が、小郡市に興味を持つきっかけになったら嬉しい」と笹月隊員はコメント。講演会の後はアクセス良好で星空も眺められる小郡市へ、ぜひ出かけてみてくださいね。

講演会概要

小郡市生涯学習センター・天体ドームにある口径40cmの大型望遠鏡
提供:筑後地区観光協議会
天体ドームで定期的に開催される天体観望会
提供:筑後地区観光協議会

・テーマ:「七夕の里、小郡から宇宙を眺める」
・日時:2025年7月7日(月)  14:00~15:00
・会場:福岡県庁11階 物産観光展示室「福岡よかもんひろば」
・住所:福岡市博多区東公園7-7
・定員:25人(※先着順)
・対象:どなたでも(※小学生未満の場合は保護者同伴)
・参加費:無料
・備考:参加者全員に絵本「たなばた星の恋まじない」をプレゼント
・申込方法:申込フォームから申込
・問合せ:よかもんひろば(TEL:092-645-1835)

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次