年末が近づく前に早めに準備したいこと【生活の窓口相談事例】

 今年も早いもので、残すところあと2か月となりました。年末が近づくにつれ、早めに準備しておきたいことがありますが、皆さんはきちんと把握出来ていますか?生活の窓口で、この時期多くお受けているご相談を紹介します。

目次

「iDeCo」の申告漏れに注意!

提供:写真AC

 今年から、「iDeCo」を始めた相談者様。将来もらえる自身の年金額だけでは、生活に不安があるため、「iDeCo」による「長期・分散・積立」投資によって、将来の準備をされることになりました。実際に、順調に運用が進んでいるようです。

 「iDeCo」は、所得税や住民税を減税することができるため、節税目的で加入される方も多いと思いますが、控除を受けるには申告が必要です。

 国民年金基金連合会などから、控除証明書が送られてきますので、その証明書を年末調整の書類と一緒に勤務先に提出することで、「小規模企業共済等掛金控除」が利用できます。もし年末調整での手続きを忘れてしまった場合でも、確定申告でも申告できます。

 この時期に保険会社から送られてくる「生命保険料控除証明書」などと一緒に保管し、まとめて手続きをすることで、申告漏れのないようにできると思います。ぜひチェックしてみてください!

「ふるさと納税」で楽しくお得に節税しよう!

提供:写真AC

 この時期に多くなってくる相談のひとつに「ふるさと納税」があります。節税するにしても、「有効に使いたい」「欲しいものがある…」ということで、利用を考えている方も多いのではないでしょうか?

 実際に日本各地の好きな地域へ寄付ができ、さらに返礼品を受け取ることができる「ふるさと納税」は、とてもお得で楽しい制度ですよね!

 「ふるさと納税」の控除上限額は、家族構成や年収(所得)、その年に受ける他の控除金額などによって、個々人で異なります。

 ネットから「ふるさと納税」を利用されるのであれば、各サイトの税額シミュレーションをしてみると良いでしょう。源泉徴収票や住民税の納税額を参考に上限額をチェックしてみてください。

 年末になると欲しいものが、無くなっていたり、年内に返礼品の受取りができないこともあります。

 納税後には、控除を受けるための申請手続きも必要になりますので、しっかりと計画を立てて、早めに準備することをおすすめします。

西日新聞ライフコンシェルジュ「生活の窓口」

電話:092-752-8150(平日10時~17時)
メール:mado@nishinippon-np.jp

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

福岡市天神にある暮らしやお金の相談窓口です。

目次