コロナ禍の里帰り出産、思わぬ障壁にびっくり!

 私は一昨年の2月末に出産しました。すでに新型コロナウイルスの感染が広がり始めた頃で、産婦人科は厳戒態勢。出産の立ち会いは、旦那とわが子のみ。親族の立ち会いや面会は禁止でした。そしてその年の7月、東京都内に住む友人が里帰り出産をしたのですが、もっと大変だったようです。友人の話を紹介します。

目次

都内の妊婦の里帰り出産には、2週間の隔離生活が必須?!

出典:siro46 – stock.adobe.com

 第1子を妊娠中だった友人は、住んでいる東京都内で出産するか、地方の実家に戻って里帰り出産をするかで悩んでいました。旦那さんは忙しく、男性の育児休暇が取りにくい職場。そこで、実母にサポートしてもらえる里帰り出産をすることにしたのです。

 ところが、いざ地元の産婦人科病院に連絡すると、
 「新型コロナウイルスの感染者が多い都内からの妊婦の受け入れは、リスクが高いので断っている」と言われてしまったそうです。3軒目にようやく受け入れてくれる病院が見つかりました。

 万が一の場合を考え、病院から提示された条件は、
 「帰省したら、まず2週間ウイークリーマンションで隔離生活を送り、それから実家に戻って病院へ通うこと」という内容でした。

 7月になり、恐る恐る新幹線で帰省すると、車内はガラガラ。他人同士が隣り合わないように配慮されていたので、友人はホッと一息。そして地元に到着すると、駅まで親に迎えに来てもらい、実家から車で1時間ほどのウイークリーマンションへと移動したのです。

 隔離生活は不自由だったそうですが、親が食事を毎日運んでくれたり、話し相手になってくれたりしたので、気が紛れたといいます。2週間後に実家へ戻れた時には、心底安心。ところが、意外な落とし穴があったのです。

夫も隔離生活をしないとわが子を抱けない?! そして、決断!

出典:taramara78 – stock.adobe.com

 それは病院には、東京で働く旦那さんはもちろん、地元に住んでいる親ですら来てはいけないということでした。出産の立ち会いも、産後のお見舞いや着替えの受け渡しも禁止されていました。友人は初産だったので、旦那さんか実母に立ち会ってほしかったそうですが、仕方がありません。

 さらにショックなことに、先生から
 「旦那さんも、地元のウイークリーマンションで2週間隔離生活を送ってからでないと、赤ちゃんを抱くことはできません」と言われたのです。  

 旦那さんは仕事柄、2週間も休めません。考え抜いた末、無症状の人を対象としたPCR検査と、過去に新型コロナウイルスに感染したかが分かる抗体検査を受けることにしたのです。いずれの検査も保険適用外なので、PCR検査は診断書込みで4万円弱、抗体検査は1万円ほど実費でかかります。

 「PCR検査は、インフルエンザの検査よりも何倍も痛い!」といううわさを聞いて、びびっていたという旦那さん。実際にはPCR検査は唾液を、抗体検査は血液を採取するだけで、想像よりずっと楽だったそうです。

 検査の結果、晴れて陰性だった旦那さんは、友人と赤ちゃんが退院するのを今か今かと待ち、退院当日に赤ちゃんを抱くことができました。

 さてその後に、友人が悩んだのは、都内の自宅に戻るタイミングです。友人は
 「早く旦那と子どもと3人で生活したいけれど、赤ちゃんを連れて新幹線に乗るのが不安なの。いつ帰ればいいのかな」と、ため息をもらしていました。

 次から次へと悩みが尽きないコロナ禍の出産。早く妊婦さんたちが、安心して出産、子育てができるようになってほしいものです。

(ファンファン福岡公式ライター/tsukuko)

あわせて読みたい
コロナ禍で唯一よかったこと! それは義父母抜きの立ち会い出産  女性が命懸けで挑む出産。あなたなら、誰に立ち会ってほしいですか? 夫や実母、もしくは一人で? 希望は人それぞれですが、夫の親にいてほしいという声はあまり聞いたことがありません。むしろ「陣痛中、義母に気を使って疲れた」「義母が分娩(ぶんべん)室に入って嫌だった」なんて耳にすることも…。数年前の2月末、私は第3子を出産しました。義父母抜きの立ち会いで、貴重な経験をすることができました。
あわせて読みたい
<怒りの運動会> ルール無視の学校に怒り爆発!  コロナ禍で中止になっていた小学校の運動会。3年ぶりに開催されることになり、小学校6年生と4年生の子どもがいる私は、「子どもたちの成長が見られる」と楽しみでした。感染対策などで保護者が守るべき点があり、仕方がないと割りきっていましたが…。運動会当日、あまりにも怒りを覚える出来事があったのです。
あわせて読みたい
終業式で校長先生の話を省略?! コロナ禍でこんなに違う学校の式典 私たち親世代の終業式は、その時間さえやり過ごせば、夏休みが始まる楽しい日でした。しかし、新型コロナウイルスによって式典がすっかり様変わりしたようです。今回は、息子に聞いて驚いたコロナ禍での終業式の様子をお話しします。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次