九州国立博物館だより【1月・2月号】<PR>

「九州国立博物館」(福岡県太宰府市)の魅力を毎月発信する「九州国立博物館だより」。今回は新春を飾るにふさわしい「国宝 初音の調度」の紹介を中心にお届けします。

目次

【新春特別公開 徳川美術館所蔵】「国宝 初音の調度」 <4F>

会期:開催中~1/30(日)
会場:4階文化交流展示室 第9室

徳川家光の長女、千代姫の華麗なる婚礼調度

 本年も九博に「初音の調度」がやってきました!
 国宝「初音の調度」は、徳川三代将軍家光の長女である千代姫が、尾張徳川家二代光友に嫁ぐ際に持参した婚礼調度です。毎年恒例のこの展示も今年で11回目を迎えました。新春を飾るにふさわしい華麗なる婚礼調度をゆっくりとお楽しみください。

■国宝「初音蒔絵刀掛(はつねまきえかたなかけ)」 
 身を守る刀を美しく飾る道具です。

江戸時代・寛永16年(1639)
徳川美術館所蔵
©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
画像提供:九州国立博物館

■国宝「初音蒔絵寄り掛り(はつねまきえよりかかり)」
 肘をかけて寄りかかるための道具。上部はビロード張りでふかふか!

江戸時代・寛永16年(1639)
徳川美術館所蔵
©徳川美術館イメージアーカイブ/DNPartcom
画像提供:九州国立博物館

『源氏物語』の「胡蝶」帖を描いた調度も初登場

 「初音」という名称は、調度を飾る文様の多くが、『源氏物語』「初音」の帖に題材を得ていることに由来します。今回は、同じく『源氏物語』の「胡蝶」の帖を描いた調度も初登場します。
 『源氏物語』「胡蝶」帖では、六条院の美しい春の様子が描かれます。調度では、池に浮かぶ舟や満開の桜が咲き乱れる情景が蒔絵で表現されています。

■国宝「胡蝶蒔絵掛硯箱(こちょうまきえかけすずりばこ)」
 持ち運べる文房具セットです。扉を開くと紙や小物を収める引き出しが!

良く見ると、桜や船遊びの様子が!

江戸時代・寛永16年(1639)
徳川美術館蔵
画像提供:九州国立博物館

4階観覧料:一般700円、大学生350円(学生証をご提示ください)、高校生以下・18歳未満および満70歳以上の方は無料
※高校生以下・18歳未満および満70歳以上の方は、展示室入口にて生年月日が分かるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証等)をご提示ください。

【特別展】伝教大師1200年大遠忌記念「最澄と天台宗のすべて」 <3F>

天台ゆかりの寺社に伝わる宝物が約120件

 日本の天台宗を開いた伝教大師最澄。
 本展では、最澄没後1200年を記念して、最澄と天台宗のあゆみを、九州はじめ西日本を中心とした天台ゆかりの寺社に伝わる総数約120件にのぼる宝物によってご紹介します。

■みんなブッダになれるんだ 重要文化財「伝教大師(最澄)坐像」

鎌倉時代・貞応3年(1224)
滋賀・観音寺蔵
画像提供:九州国立博物館

■60年ぶりのご開帳! 「菩薩遊戯坐像(伝如意輪観音)」

鎌倉時代・13世紀
愛媛・等妙寺蔵
画像提供:九州国立博物館

 国宝「延暦寺根本中堂」の空間を会場で一部再現します。こちらは撮影OKです!

画像提供:九州国立博物館

会期:2月8日(火)~3月21日(月・祝)
会場:3階特別展示室
※期間中、一部の作品を展示替えします。

観覧料:一般1,900円、高大生1,200円、小中生800円
※団体料金はありません。
※大学生以下の方は展示室入口で学生証や生徒手帳等を提示してください。

↓↓ 特別展のチケットは ARTNEチケットオンラインで販売中! ↓↓

旅するデニム展-世界の子ども服をデニムで表現-  <1F>

 世界19カ国の繊細で鮮やかな子供服を、学生たちが再利用のデニムで表現した展示会です。

画像提供:九州国立博物館

制作:香蘭ファッションデザイン専門学校
会期:1月18日(火)~2月6日(日)
会場:1階ミュージアムホール
観覧料:無料(申込不要

テレQ「太宰府・九博 散歩道」放送中!

 太宰府の歴史と旬なエリアの散策情報、九州国立博物館の見どころをご紹介する旅番組「太宰府・九博散歩道」。第4回は1月15日(土) 21:54~です。「テレQ7ch」をチェック!

画像提供:九州国立博物館

九州国立博物館

住所:福岡県太宰府市石坂4-7-2
営業:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館:月曜(月曜が祝日・休日の場合は翌日)
電話:050-5542-8600(NTTハローダイヤル 9:00~20:00)

著者情報

九州国立博物館の最新情報を発信します。

目次