おバカ旦那・驚きの忘年会スケジュール 言い訳がひど過ぎる!

 12月に入って忘年会シーズン到来。なぜか毎週日曜日に旦那の忘年会があると言います。メンツもほぼ変わらず、飲んでる店も一緒。何をそんなに忘れたいんだか、ただ飲みたいだけなのか…。コロナ禍で給料がダウンして、家族は節約を強いられているのに! 怒り心頭の私に、旦那が放ったあまりにも呆れてしまう言い訳を聞いてください。

目次

給料は減ったのに… 驚愕の忘年会スケジュール

写真AC

 うちの旦那はトラックドライバーで、ルート配送の仕事をしています。夜間帯の配送ということもあり、普段はとにかく寝ることが優先。家でお酒はほとんど飲みません。

 同僚の人も飲酒運転にならないよう、普段は飲まない人ばかりなのですが、毎年12月には派手な飲み会をします。運転代行を使うのはもったいないので、それぞれ奥さんが送り迎えをします。寒い夜中に迎えに行くのも、物入りな年末に飲み会にお金を使うのも、以前から不満でした。

 しかもコロナ禍で旦那の会社も影響を受け、給料がダウン。ボーナスもなく、家計はカツカツ… そんな中、毎年恒例の忘年会について、旦那から驚くべき発表があったのです!

 「今年は忘年会で3万円くらいいるから、お金用意しておいてね!」わが家はお小遣い制ではなく、必要な時に必要な分だけお金を渡すようにしています。それは、持っていると持っているだけ使ってしまう人だから…。毎年の忘年会はだいたい5,000円~7,000円程度の出費だったので、あっけらかんと笑顔で言い放った旦那に、一瞬殺意に似たものを覚えました。

旦那の言い訳に納得いかない!

 「は? 3万? 何それ?」あまりの怒りにポカンとする私に、旦那は当たり前のような感じで、驚く言い訳を始めました。
 「5日はHさんが来れなくて、12日はNさんが来れないんだよ。19日はKさんが来れなくて、全員(6人)揃うのが26日だけなんだよね!」
 「だったら26日に全員揃って飲めばいいじゃん」
 「1回だけじゃ何か寂しいし…」
 「忘年会なんて、何回もやるもんじゃないでしょ? それに3万なんて無理だからね!」
 「コロナで仕事も少なくなってきてさ、こんな悪い年は忘れたいねってみんなで話してて。普段飲みに行くことなんてないから、年末くらいパーッと飲もうかって」
 「だから! 26日に全員で集まってパーッと飲めばいいでしょ! 何回も送り迎えするのも大変だし、予算もオーバーなんだよ!」
 
 私が言い返すと、旦那がとどめの一言を言ったのです。
 「みんなさ、節約生活で家のご飯もしょぼいメニューばっかりなんだって! たまには旨いもん食いたいねって話になってさ」

 「はぁ? しょぼいメニュー? たまには旨いもん? あんたの給料さえもっとあったら、こんなことにはなってないだろ! でもこれは夫婦の間でも言っちゃいけない!  抑えろ!」私の心の中では天使と悪魔が葛藤していました。怒鳴りそうになる自分を抑えることでとにかく必死でした。

大変なのはわかるけど… もう少し家族のことを考えて!

写真AC

 忘年会も1回なら文句は言いません。でもうちには子どももいるので、年末年始はすごくお金がかかるのは、旦那だって分かっているはずなんです。

 コロナ禍でストレスが溜まっているのは、旦那や会社の同僚だけじゃない! もう少し家族のことも考えて、おかしなことは言いださないようにして欲しいものです。

 結局おかしな忘年会は、全員が揃う26日の1回にさせました…。旦那は不服そうな顔をしていましたが、結局どの家の奥さんからも同じことを言われて、みんなでしょぼくれたそうです。
 (ファンファン福岡公式ライター / きなこ)

あわせて読みたい
家族が寝込んでも新年会へ出席しようとした夫。 驚きの理由とは…  大変な時ほど助け合えるのが家族というものではないかと思うのですが、残念ながら、私の夫は違っていたようです。それが判ったのは、病気で苦しんでいた私と子供たちを残して、夫が取ろうとした行動からでした。
あわせて読みたい
【忘年会】秘密の黒い薬を管理職に渡す社長 その正体は… 以前、会社勤務をしていた頃の話です。得意先との飲み会の前、恒例行事として、社長から必ず渡される謎の小包に入った真っ黒い薬がありました…。
あわせて読みたい
ママ友飲み会に、パパが一人参戦。地雷発言連発で、場が凍り付いた! イクメンという言葉が普及するにつれ、男性が子育てに参加することは、当たり前になってきました。娘が通う幼稚園では、平日の送り迎えや参観日、遠足にも、パパの姿をチラホラと見かけます。そんなイクメンパパが、やらかしてしまった事件について、お話します。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次