娘とのバスタイムに地震! ママ必見・こんな時どうしたらよい?!

 夫は転職したばかり。休日も休みなく出勤しています。休めば会社から「余裕あるんだな」と嫌みを言われるそう… なのでうちは俗に言うワンオペです。これは娘が4カ月の時、震度4の地震を体験した話です。

目次

いつも通りのバスタイムのはずが

写真AC

 その日、私と娘は入浴準備をしていました。夕方以降は娘もグズリがち、時間との勝負です! ガサツな私はいつも、着ていた服は脱ぎっぱなし、タオル・パジャマ・オムツをベビーベッドに置いてお風呂に向かいます。娘の服を脱がせてお風呂へ! ほっと湯船に浸かった時です…。

 グラグラっと感じ「目眩!?」そう思った時には、湯船がちゃっぷんちゃっぷんと揺れ、家がギシギシ音を立てていました。地震だ!

小さな娘を抱えながら困惑

 妊婦の時に大きな地震を体験していた私は、地震に恐怖を感じていました。しかも今は娘がいて、家の中には裸の私たちだけ。「どうしよう!」

 とりあえず、湯船から出て洗い場に座り、娘に覆いかぶさって守りました。
 しばらくして揺れはおさまり… 腕の中の娘は「どうしたの?」と言わんばかりの表情。湯冷め気味の娘を抱え、慌てて居間に向かいました。

 「無事だ…」テレビも倒れていないし、物が落ちた様子もない。まずテレビを付け、急いでパジャマを着ます。「また地震がきたら…」と思って、散らかった服を袋に詰め、貴重品と避難グッズを手元に用意しました。そこでやっと「とりあえず大丈夫」と思うことができました。その後、大きな地震はなく、事なきを得ました。

避難グッズを見返すと…

写真AC

 慌ただしい毎日。常に災害のことを考えて行動することは難しいですよね。でもワンオペ育児のため、私しか娘を守ることはできません。地震に限らず、どのような備えが必要なのでしょうか?

 妊婦の時の地震以後、私は避難グッズを作り、実母はガスボンベ式ストーブを用意してくれました。前回作った避難グッズを見直すと…
 ホームセンターで買った避難バッグ、レトルト食品、毛布、モバイル充電器、電池、ある程度のお金、娘のオムツ、お尻拭き、2リットルの水1箱を用意していました。

 しかし、レトルト品は期限切れ、オムツはサイズアウト… それどころか、避難グッズを段ボールの山から引っ張り出さないといけない始末だったのです!

 現在、娘は3歳になりました。食べ物は大人と同じで良くても、オヤツやオムツ、折り紙、クレヨンなど簡易的なおもちゃも必要になってきます。余裕があれば下着、着替え、歯ブラシ等の清潔を保つ衛生用品も用意したいですよね。除菌のシートや石鹸も必要だと感じます。

 また、乳児がいる場合は、ミルクや哺乳瓶、離乳食等が必要になる場合もありますよね。 家族が増えたり成長に合わせて「避難グッズの定期的な見直し」がとても大切なことに気付きました。

大きな不安を少しでも安心へ 避難グッズと心の備え

 私が経験した入浴中の地震。服を着ていない状態は、無防備ですぐ逃げることも出来ず寒い… 娘を抱きながら本当に不安でした。お風呂で揺れた瞬間、とっさにとるべき行動がわからなくなりました。「逃げよう! 服!」と頭に浮かびましたがうまく動けず…。ハッとして娘を覆いましたが、それが正解だったのかも悩みます。
 今回は無事だったので「よかった」と話せますが、大地震だったら…。

 避難グッズももちろん大切ですが、月に一度、年に一度「地震がきたらまずおんぶして…」と、頭の中で避難訓練をし、心の備えをすることも大切かもしれません。
 皆さんはこんなとき地震がきたら… と考えたことはありますか?

(ファンファン福岡公式ライター / ちょこまま)

あわせて読みたい
被災した友人から学んだ、災害に備えておくことの大切さ  わが家の防災意識が高まったのは、2011年。東日本大震災をニュースで見たからです。そして、東日本大震災を経験した友人のエピソードを聞いて、災害に備えるようにな...
あわせて読みたい
震災で心沈んだ日々…それでも生きて前へ進むため決意の雪灯ろう!  今から10年前。冬になると娘と息子は、雪遊びで大はしゃぎ、そりにスキーに雪合戦、雪だるま…。でもあの雪灯ろう作りだけは、子ども達は神妙な面持ちで、一生懸命に作...
あわせて読みたい
愛猫の防災グッズ、準備してますか? 2016年11月18日、また福岡県西方沖地震で地震がありました。 2005年のものと比べかなり小規模ではありましたが、嫌な気分になった方もいらっしゃったかと思います。 備...

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次