劇団四季所属経験をもつ講師が教える【ローズバレエスタジオ】

最近習い事としてダンスの人気が上昇する中、習い事として根強いクラ​​シックバレエ。
今回は糟屋郡志免町にある「ローズバレエスタジオ」をご紹介します!

Adobe stock
目次

バレエにはメリットがたくさん!

・しなやかな筋肉がつく

バレエと聞くと多くの人は柔軟性が必要と感じる人もいるかもしれません。
しかし、バレエにおいては単に体が柔らかいというのではなく、柔軟性を補う筋肉が必要です。
身体の柔軟性としなやかな筋肉がよくバレエで想像される足を高くあげる動作を成立してくれるのです。

・体幹が鍛えられる

片足立ちやターンなどバレエの動作の多くは、体の軸がぶれないことが求められます。
そのため、軸がブレないために体を支える体幹が必要です。
体幹が鍛えられると正しい姿勢を維持でき、筋肉量が増えると基礎代謝も上がるので、痩せやすい体質作りにも繋がります。

・魅せ方を学べる

バレエを習う人に優雅さを感じたことはありませんか?
それはバレエのレッスンに秘密があります。バレエにおいてはただ「立つ姿勢」も、細かく指導されます。さまざまな所作も綺麗に見せる形が決まっているので、徐々に美しい姿勢所作が身につき、自分自身を美しく見せる方法を学ぶことができます。
体幹が鍛えられることで、日常の動作も優雅な動きができるようになります。

そのほかにも発表会などを通して舞台に立つことに慣れたり、総合芸術に触れることで音楽性を養ったりと精神的な面でも良い影響があるといえます。
実際にスタジオに通われている親御さんからは「バレエと勉強と区別をつけて、集中力が上がった」などお喜びの声もいただいています。

Adobe stock

ローズバレエスタジオについて

ローズバレエスタジオ

ローズバレエスタジオは未就学児の3歳から大人までを対象に、クラシックバレエの技法を指導している教室です。
本部の志免町以外には、粕屋町、宇美町、久山町、篠栗町に4つの支部を設け、曜日ごとに町の公共施設を利用してレッスンを行っています。
まずは「踊る楽しさを知ること」を大切に、年齢や目的に応じて段階的な目標を持って取り組めるよう指導しています。

劇団四季に所属経験のある講師が指導

ローズバレエスタジオ

講師:平田貴義について

東京の芸術学校にて演劇・舞踏全般を修得後、劇団四季に入団。
劇団四季を退団した後は別団体へ入団し、第一舞踊手として活躍。
その後は非常勤講師としてクラシックバレエの指導し、プロを目指す学生の指導にも携わる。
ローズバレエスタジオ前主宰である立川正江女史の意を汲み、演者・指導者それぞれの経験を生徒の指導に活かせればと主宰に着任。

講師略歴

1985年 劇団四季入団。
    「ジーザス・クライスト・スーパースター」「エビータ」等に出演。

1988年 劇団四季退団。同年、谷桃子バレエ団入団。
    「白鳥の湖」「レ・ミゼラブル」など主演及び主要な役を踊る。
    その他、日本バレエ協会公演にて主要な役を踊る。

2005年 愛知万博「愛・地球博」で自身の振り付け作品を発表。

2016年 洗足学園音楽大学ミュージカルコース、バレエ担当非常勤講師に着任。

2017年 ローズバレエスタジオ 主宰となる。

積極的にイベントを開催中

ローズバレエスタジオでは毎年8月に当スタジオ主催の発表会を実施しています。
それ以外にも地域の文化行事などにも出品して、舞台で踊れるチャンスが豊富にあります。
特に幼少期の場合、バレエを踊る楽しさを知るまでは時間がかかるとのこと。
それまでモチベーションを継続できるように「舞台」という目標を設定し、意欲の維持にも気にかけているそうです。
また、外部のプロダンサーによる講習会なども年に数回実施しています。

平田主宰よりメッセージ

バレエは総合芸術に触れながら、自身の芸術的感性・価値観・道徳を高めることができる情操教育の1つです。
私はこのローズバレエスクールを通して、踊ることの楽しさから継続することの大切さ、達成感を感じるところまでをサポートできればと思っています。
一般的なスポーツと同様に目標や結果を得られるものだと思っておりますので、1つの経験としてぜひバレエの世界を体験いただければと思います。

基本的には学生以下がメインとなりますが、未経験の成人クラスも「大人のバレエクラス」として枠も設けています。
「全くの初めて」という方もまずは踊ることの楽しさに触れられるよう、丁寧に指導いたします。
詳しい曜日などはホームページを確認いただき、ぜひお問い合わせください。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

福岡のベンチャー企業「ラシン株式会社」が運営しています。福岡の中小企業、個人事業主さんの紹介を行なっています。

目次