今日の「食事」が明日の「身体」をつくる。【木村専太郎クリニック】

 戦後の日本の食生活は、急速に欧米化が進み、それによって生じる不調や疾患も増えています。「食を整えれば体も整う」をモットーに、オーソモレキュラー医学(分子整合栄養医学)を実践している「木村専太郎クリニック」の木村専太郎先生に、食と健康についてうかがいました。

目次

【木村専太郎クリニック】木村専太郎先生

 九州大学医学部卒。同大学第二外科研修後、渡米。アイオワ大学病院及び米国国立病院にて外科研修、アイオワ州にて外科開業。帰国後、那珂川病院院長などを務め、2001年木村専太郎クリニック開院。20年前から分子整合栄養医学を勉強している。

現代人はビタミン・ミネラル不足 毎日の食事の内容をもっと大切に

 私たちの体の組織は、日々の食事で作られています。毎食、何を食べるかはとても大切です。
 私は過去17年間オーソモレキュラー医学(分子整合栄養医学)を学び、自身も50歳の時に目を患い失明宣告まで受けましたが、ビタミンAとルテインの摂取に励んだことで、状態が回復した経験があり、栄養状態が健康維持に非常に重要であることを、身をもって体験してきました。

 日本の食の歴史を振り返ってみても、かつては玄米食だったものが、明治時代の徴兵制度が出来て以来白米摂取が奨励されたために、軍隊で脚気(かっけ)を患う者が次々と増え、多くの命が失われてきました。

 明治17年以後に、海軍医・高木兼寛の勧めで麦飯を食べると脚気が治ることが分かり脚気が海軍から無くなりました。陸軍軍医森林太郎(鴎外)はこれを無視したために「日露戦争」で2万柄の陸軍の将兵が死にました。

 胚芽に多く含まれるビタミンB1不足であることが判明し、いかに栄養が大切であるかが理解されるようになってきたのです。そして明治43年(1910)に鈴木梅太郎によって米ぬかから抗脚気薬オリザニン(ビタミンB1)が発見され、翌年フンクによって「ビタミン」と命名されました。ビタミンのVITA(ビタ)とは「生命」という意味です。

 現代人の食事は便利さを求めるあまり、各種ビタミン・ミネラルをはじめ、生命維持に不可欠なたん白質の摂取量不足が懸念されます。私たちは、日頃の食の大切さにもっと意識を向けるべきなのです。

 昔ながらの日本食は、米、魚、野菜を中心としたヘルシーな食事で、世界から注目されています。日本食の良いところは食物繊維がしっかりととれること。米には糖質がありますが、食物繊維も含まれています。また、味噌、納豆など腸内環境を整える発酵食品が多いことも注目される所以です。

必要な栄養素が不足しがちな現代人 良質なサプリメントの活用を

 体に本来の状態に整えて健康を維持するためには、毎日の献立にたんぱく質とビタミンやミネラル類が豊富な牛肉・豚肉や、魚などの主菜を増やし、卵・牛乳・野菜(食物繊維)などをバランス良く取り入れていきましょう。なかでも、体の中で作り出すことができない必須アミノ酸を含む食品を積極的に取ることが大切。必須アミノ酸をバランス良く含む食品を知るには「プロテインスコア」が参考になります。プロテインスコア100の卵、80の肉と魚類、70の大豆などがオススメです。卵はスコア100と優れていますし、何個でも食べても良いのですよ。私は毎日朝夕合計6個食べています(笑)。

 また、ビタミン・ミネラルを摂ることも重要です。なかでもビタミンA、D、E、K、B群、C、鉄、亜鉛やマグネシウムはとても大切。食事だけで完璧に補うことは難しいので、サプリメントを活用するといいでしょう。近頃は、コンビニなどでも安易に手に入るものもありますが、本来の栄養素がきちんと入った良質のものを選ぶことが大切。

 その目安になるのが「GMP」という製造・品質管理基準です。薬はこの基準です。この表記があるものには、医療機関で処方されるものと同等で信頼できるため、おすすめです。インスタント食品、コンビニ弁当など、食品添加物が入った食事や、ファストフードを摂りすぎている人、ダイエット中の女性やメタボリック症候群の男性などは、特にサプリ等で補って欲しいと思います。

感染症対策にはビタミンC 歯の健康にも気を付けて

 この冬も、新型コロナウイルスやインフルエンザなど様々な感染症への対策が必要になるでしょう。そのためには、ウイルスに負けない免疫力を養うことが何より大切です。注目すべきはビタミンC。ビタミンCは毎日2000mg服用するだけでも、ウイルス感染症を予防できると言われています。

 2000mgというのは、みかん約300個分。これを食事で摂るのはさすがに難しいので、ビタミンのサプリメントを活用するといいでしょう。

 また日々の習慣として、5~10分でもいいので37~40度のお風呂に入浴することをおすすめします。体温が38~39度くらいの状態の時に、人の体内では免疫をつよくするたんぱく質が作られます。風邪のひきかけ程度なら、ウイルスをやっつけてくれます。シャワーでなく、ぜひ湯船につかる習慣をつけてください。

 もう一つ大事なのは、最後まで自分の歯で食べることができるよう、歯のメンテナンスを怠らないことです。3か月に1回は歯医者で歯石を取り、たんぱく質、カルシウム・マグネシウムをしっかり摂ること。カルシウムとマグネシウム(カルマグ)を歯や骨に届けるためにはビタミンKとDが必要で、おすすめは「納豆」と肝油ドロップです。納豆は世界の食べ物の中でビタミンKが一番多いです。歯、骨粗しょう症と呆けの予防にもなりますからね。

食生活の見直しポイント&気をつけたいこと

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

「こんなとき、だれに相談すればいい?」
気になる病気や症例を専門医がアドバイスします。

目次