食器や鍋を洗う順番は決まっていますか? 油汚れの食器を先に洗ってしまうと、すっきり洗えずヌルヌル汚れが残ることがあります。食器を洗う正しい順番を、お掃除スペシャリスト佐倉がご紹介します。洗い物を、すっきりピカピカに仕上げましょう。
食器をきれいに効率よく洗う順番は?
食器を洗う時は、何から洗っていますか? 無意識にグラスか包丁から取り掛かっているのではないでしょうか。これは大正解! グラスは曇りなく仕上げたいので、スポンジがきれいなうちに洗います。包丁の刃に、うっかり手が触れると危険です。先に洗って水分をふき取り、包丁立てに戻しておきましょう。
では、食器を洗う正しい順番を見てみましょう。
(1)グラス・コップ
(2)油を使っていない椀や皿など
(3)スプーン、箸、お玉など
(4)油のついていない鍋、ざる、ボウルなど
(5)油の付いた椀や皿・魚の皿など
(6)油の付いた鍋・フライパンなど
いかがでしょう。いつもの順番はあっていましたか?それでは、洗い物の前準備と食器洗いの手順のポイントを追っていきましょう。
1. 食器を汚れで分別、油やタレはふき取る
食後にシンクに洗い物を運ぶときは、油汚れのものと他の食器はかさねずに分けてください。
洗う前に、皿に残ったタレやフライパンの油は、キッチンペーパーなどでふき取りましょう。洗っている途中のスポンジのべたべたが軽減され、途中でスポンジを洗う手間がなくなるので、スムーズに洗い物がすすみます。また、排水口に流れる油が減るため、排水管つまりやニオイ防止になります。いいことずくめの油汚れの拭き取りです。ぜひ実行したいところです。
2. スポンジは濡らしてから洗剤を
濡らしたスポンジの固い方の面に適量の洗剤をつけ、柔らかいスポンジ面で泡立てます。洗う時は固い面を使ってください。不織布の繊維が汚れをかき取り、きれいにします。
【注意】研磨剤付きのスポンジはグラス・食器や鍋、コーティング加工のフライパンにはNGです。
3. 洗い物の正しい順番
食器は、汚れの少ないものから汚れが多いものへと洗います。包丁や皮むきなど、刃物系は先に洗っておきましょう。また、においに敏感な家族がいる場合は、魚を煮た鍋や盛り付けた食器も後で洗うことをおすすめします。
シンク内の洗い物にざっと水かお湯をかけ、汚れを緩めて洗い物をスタートさせます。
(1)グラス……スポンジのやわらかい面で、底までスポンジを届かせて洗う
(2)油を使っていない椀や皿など……中・外・底を漏らさずに洗う
(3)スプーン、箸、お玉など……1本1本の汚れを意識して洗う
(4)油のついていない鍋、ざる、ボウルなど……鍋の底部は洗い漏れがち忘れず洗う
(5)油の付いた椀や皿・魚を載せた皿など……外側、糸尻部分も忘れずに洗う
(6)油の付いた鍋・フライパンなど……こびりつきは水で緩めながら、泡立てたスポンジでこすり取る。鉄製のフライパンは、洗剤を使わず水かお湯で汚れを洗い流す。
【注意】油ものを洗ってスポンジの汚れが気になったら、一旦洗って、新たに洗剤を付けましょう。
4. すすぎ
洗剤には汚れ再付着防止作用があるため、洗ったものに汚れは戻りません。すすぎは後でまとめてでも大丈夫。すすぐときも、食器を洗った順番ですすいでいきましょう。 ご紹介した食器洗いの順番で洗うと、すっきりピカピカに洗い上がります。順番が違っていた方は、ぜひ試してみてくださいね。
(ファンファン福岡公式ライター/佐倉玖弥)