お尻とももの外側に働き掛けるポーズを紹介します。寝る前などのリラックスタイムに試してみては。
お尻とももの外側を伸ばす「4の字ポーズ」

難易度★★★☆☆
「やってみよう!」の2.のとき、もも裏でなく、膝を前方から抱えるようにしてもよい。心地よい伸びを感じる方を選んで。
やってみよう!

1.あおむけになって両膝を立て、右足を左ももか左膝付近に掛ける。

2.左もも裏の抱えやすいところを両手で持つ。右足の膝を胸から遠ざける意識で伸ばす。左右交代して同様に。
アレンジ

椅子に座った姿勢でもできる。足をももか膝に掛け、手は椅子の座面か背面を持つ。前かがみになりながら胸を足に近づけていく。
草香江ヨガ
住所 福岡市中央区草香江2-2-37
メール info@kusagaeyoga.com
脳活新聞


O脚を改善・矯正したい時のストレッチ【40からのストレッチ】 | 脳活新聞
「O脚の改善・矯正」におすすめのストレッチです。日本人にはO脚が多く、真っ直ぐに伸びた脚に憧れる方は多いと思います。O脚の人は膝の内側に負担がかかり、将来的に痛み…
脳活新聞


腰痛に効く・腰痛予防ストレッチ【40からのストレッチ】 | 脳活新聞
40歳を過ぎてからでも無理なく取り組める「40からのストレッチ」。今回のテーマは腰痛です。腰痛によって、生活に支障が生じてしまう方は多いと思います。