映画「PLAN 75」公開中! カンヌ国際映画祭「ある視点」部門正式出品 

 少子高齢化社会が一層進んだ近い将来の日本で、満75歳から生死の選択権を与える社会制度<プラン75>が施行された。人口の著しい高齢化によって起こる軋轢の解決策として、社会は歓迎ムードとなるが、当事者である高齢者はこの制度をどう受けとめるのか?若い世代は? <プラン75>という架空の制度を媒介に、「生きる」という究極のテーマを全世代に問いかける衝撃作が誕生しました。本年度カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に正式出品され、脚本・監督を務めた早川千絵さんがカメラドール 特別表彰を授与した話題作が公開中です。

©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee
目次

ストーリー

©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee

それは、75歳か自らの生死を選択できる制度
 ――果たして、是か、非か


 少子高齢化が一層進んだ近い将来の日本。超高齢化問題の解決策として、国会は<プラン75>という社会制度の施行を可決する。75歳以上の高齢者に自らの“最期”を選ぶ権利を認め、支援する制度だ。

 新制度のニュースが流れる頃、角谷ミチ(倍賞千恵子)は勤務先にいた。78歳のミチはホテルの客室清掃の仕事をしている。夫と死別し、子どものいない彼女は一人暮らし。古い団地の部屋に帰ると、会話する相手もなく夕飯を済ませて1日を終える。職場では同年代の女性たちと助け合って寂しさや不安をまぎらわせていた。

 市役所の<プラン75>申請窓口で働く岡部ヒロム(磯村勇斗)は、訪れる高齢者に笑顔で丁寧に制度を説明する。といっても1人あたりの所用時間は30分。ヒロムは相手の顔もほとんど見ずに業務をこなしていく。

 フィリピンから単身来日した介護職のマリア(ステファニー・アリアン)は幼い娘の手術費用を稼ぐため、より高給の<プラン75>関連施設に転職する。利用者の遺品処理など、複雑な思いを抱えて作業に臨む毎日だ。

 ある日、同僚の稲子(大方斐紗子)が勤務中に倒れたのを機に、ミチは退職を申し渡される。さらに終の棲家と思っていた団地の取り壊しも決まり、ミチは新居と仕事を探すが、高齢を理由に決まらず、徐々に追いつめられていく。

 ヒロムは制度の申請に来た伯父の岡部幸夫(たかお鷹)と再会する。近親者ゆえ担当を外れることになったヒロムは甥として、孤独な幸夫と向き合うようになる。

 一方、ミチはついに<プラン75>を申請する。コールセンターから定期的なサポート電話で、彼女は孫ほど年若い担当の成宮瑶子(河合優実)を「先生」と呼び、毎回15分の会話を楽しみにしていた。やがて2人は実際に対面し、さらに打ち解けていく。

 今まで<プラン75>に何の疑問も持たずにいたヒロムと瑶子は、相手の顔を見て交流することで、年齢で命の線引きをする理不尽さを感じ始めていた。電話口で普段通りに明るく話したミチは「いつも先生とおしゃべりできるのがうれしかった。本当にありがとうございました」と電話を切る。

 最期を迎える朝がやって来た。車で迎えにきたヒロムの前に、こざっぱりと身なりを整えた幸夫が現れる。
ミチは慣れ親しんだ風景を見つめてから、一人バスに乗り、施設に向かった。そして……。

映画「PLAN 75」

公開日:6月17日 より、新宿ピカデリーほか全国公開中
脚本・監督:早川千絵
キャスト:倍賞千恵子、磯村勇斗、たかお鷹、河合優実、ステファニー・アリアン、大方斐紗子、串田和美
配給:ハピネットファントム・スタジオ
©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee

<上映劇場(福岡県)>
ユナイテッド・シネマ福岡ももち、福岡中洲大洋、シネプレックス小倉、T・ジョイ久留米、ユナイテッド・シネマなかま16、ユナイテッド・シネマ トリアス久山

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次