栄光と英知の象徴 “月桂樹”の精油で開運祈願

こんにちは。看護師・アロマセラピスト 緑です。 2016年が始まりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私はなんだかバタバタしていて、もう2月が終わったくらいの気分です(笑) でもあっという間に1月が行っちゃうんでしょうねー。。

気を取り直して! 新年最初に紹介するのは、月桂樹です。 クスノキ科の常緑樹で、春から初夏にかけてクリームイエローのかわいらしい花が咲きます。

出典:ファンファン福岡

新鮮な葉には苦みがあり、乾燥するにつれ弱まりますが風味が増します。 乾燥した葉は、ローレル、ベイリーフなどと呼ばれ料理用として広く用いられています。   フランス料理には欠かせないハーブ。 スパイスとして用いられる時は「ローリエ」と呼ばれることが多いです。 ブーゲガルニ(香草の束)には、必ずといっていいほど用いられます。 ブーケガルニはローリエ、タイム、セロリの葉、パセリの茎などを一緒に束ねて、糸で縛って作ります。 風味付けに、ブイヨン・スープ・シチューなどの煮込み料理によく用いられます。 肉や魚の臭みを抑えたい時も、鍋に葉を加えて煮込むと効果的。 葉の表面が固く、香りもしにくいため、ちぎったりもんだりしてから加えると、香りが広がります。 長く煮込んでいると苦みが出てくるので、必ず途中で取り出しましょう。

出典:ファンファン福岡

月桂樹は、古代ギリシャで魔除け、雷避け、旅のお守りとされていました。 ギリシャの神アポロンに捧げられた木で、アポロンの神殿は病いや悪霊、雷から守るために、屋根を月桂樹の葉で造ったと言われています。 月桂樹は、古くから栄光と英知の象徴とされていました。 古代ギリシャのオリンピック勝者には、ローリエの王冠を捧げる風習があったそうです。 また、予見のハーブとも言われ、神話では枕の下にローレルの葉を敷くと心地いい正夢をみるんだとか。 (私は初夢が悪かったので、ローレルを敷いて寝ればよかったとちょっと後悔しています。)   精油もあり、モロッコ・スペインなどでよく採油されます。 よく「シナモンの香りが混ざったような甘くてスパイシーな香り」と表現されていますが、私は、乾燥した葉よりもずっと甘い香りに感じます。

出典:ファンファン福岡

効能としては、鎮經作用・去痰作用・駆風作用・利尿作用に優れます。 また、神経系の強壮作用もあると言われています。 呼吸器系にも働きかけ、鼻づまりや風邪の症状に効果的。 髪や爪にもよいと言われていますが、肌への刺激もあるので、香りを嗅ぐ「芳香浴」がおすすめです。 ローレルは直観力を高め、方向性を見出してくれます。   実は、完全に私事ですが、、11月に開業記念日を迎えました。 と言ってもひとり細々とやっているので特に思い入れはなく。 いつも、過ぎてから気づきます。。 3年前、行きつけ?のお花屋さん兼カフェバーNICE(ニース)にいた時に、「はっ!今日5周年だ!」と思い出しました。

出典:ファンファン福岡
出典:ファンファン福岡

「せっかく当日に思い出せたから、記念になる観葉植物でも買おうかな」と思っていると、NICEのオーナーが月桂樹を勧めてくれました。 月桂樹の花言葉は「勝利」「名誉」「栄光」 だそうです。 常緑樹だし、枯れにくいしいいかも。 そうやって家に連れて帰ったのでした。 それから3年経ち、その月桂樹がちょっと元気がなくなってきました。 あわててオーナーに相談して、植え替えてもらうことに。 年も明けて、だいぶ元気になってくれました! あーよかった!これで一安心。

出典:ファンファン福岡
出典:ファンファン福岡

2016年もこの子たちとがんばります! みなさま今年もどうぞよろしくお願いします。  

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次