娘が大号泣の節分! 「そこまでやる!?」鬼役夫にモヤモヤ

 子どもが生まれて年中行事やイベントに力を入れるようになった家庭は多いのではないでしょうか? 幼い姉妹がいるわが家も、ご多分に漏れずイベント事は楽しく過ごしています。しかし、わが家では不穏な空気に包まれる行事が1つあるんです。それが「節分の豆まき」。今回は夫婦の価値観が交差するわが家の節分についてお話したいと思います。

目次

節分に鬼がきた! 長女と次女の反応は?

出典:ぱくたそ

 節分の夜、夫は鬼のお面をつけ風船の金棒を持ち準備万端。いたずらっ子のような表情を浮かべながらウキウキと外に出る夫に一抹の不安を覚えつつ、私はビデオカメラ係をすることにしました。

 少し経った後、長女(4歳)と次女(2歳)は突然鳴ったインターフォンの音にちょっと不安気な顔です。長女がインターフォンに出ると、モニターに写し出される鬼の顔。そして、リビングのドアを開けて鬼役夫が入ってきました。

 私が娘たちに豆を渡すと、長女は果敢にも豆まきを始めます! 一方次女は、恐怖のあまり泣くのも忘れて固まってしまいました。すると鬼役夫は長女が思ったよりも怖がらなかったので拍子抜けし、標的を次女に変更。

 金棒でつつかれ追いかけられて大号泣の次女。私は撮影を中断して抱っこしましたが、次女は鬼がいなくなってからもしばらく泣いていました…。

 そして変装を解いて帰ってきた夫が一言。
 「めちゃくちゃ怖がって面白かったのに、なんで撮影やめたの?」ですってー!?

夫婦ですれ違う節分の考え方

出典:ぱくたそ

 私は、泣かすことに反対しているわけではありません。ですが、「ただ怖かった」という思い出にはして欲しくないんです。例えば、泣きながらでも豆を投げて鬼を退治できたという達成感を感じたり、恐怖に打ち勝って豆を投げたりできれば豆まきをした意味があると思います。

 でも、夫は娘を泣かせて楽しんでいただけ。確かに怖がって泣いている姿って幼さがあり可愛いんですけど、「ちょっとやり過ぎでしょ…」とモヤモヤしてしまいました。

 さらに節分が終わった後も、言うことを聞かないと
 「鬼がくるよ」と脅すのです。夫は育児にかなり協力的ですし、わがままが多くなった娘たちと触れ合う時間が多いからこそそう言いたくなる気持ちが分からなくはないのですが、「脅していうことを聞かせるのってどうなの?」って思ってしまいます。

子どもを泣かせて笑うのはもはや遺伝?

出典:ぱくたそ

 実は、義父もよく娘を泣かせて笑っています…。例えば、長女と戦いごっこをして度が過ぎて泣かせたり、次女が食べているおやつの最後の一口を食べたり。

 ただ単に意地悪をしているわけではなく遊びの延長という感じなので、目くじら立てるのもなぁとは思うんですが、「やめてあげてぇ!」と心の中で叫んでいます。

 こういう光景を見ると、夫は子どものころにこうして父親に泣かされながら逞しく育ったのだろうと想像ができます。逆に私は、姉妹ということもあり節分も楽しく豆まきをした記憶しか残っていません。

 無意識のうちに自分の親と同じような子育てをしているのでしょうか。将来娘たちが家庭を持った時に、子どもとどんな節分を過ごすのか興味がわいた節分の夜です。
(ファンファン福岡公式ライター/てんとう虫ママ)

あわせて読みたい
わが家が節分で豆をまかない理由と、まくならおすすめのアレ  節分といえば「鬼は外!」と豆をまいての鬼退治。子どもたちが大好きな行事の一つです。この節分の豆まき、わが家では炒った大豆をまくのを数年前からやめました。替わりに、子どもの大好きな○○をまいているのですが…その理由をご紹介します!
あわせて読みたい
ママは爆笑! ビビり娘は初めての鬼に大絶叫! とても慎重派で怖がりの娘、初めての鬼との遭遇でパニックに! それでも一年経つとまたやってくる恐怖の鬼さん。毎年逃げ回る娘にも少しずつ成長が見えてきて…。必死に逃げ回りながらも少しずつ鬼に立ち向かう、娘の小さな成長のお話です。
あわせて読みたい
【節分のこわ~い話】今でも忘れられない… 窓から見つめていたのは? 私が子どもの頃の話です。節分の日には、毎年家族で豆まきをするのが恒例でした。「誰が鬼になるか?」が毎年の課題でしたが、その年はある秘策を使ってスムーズに鬼役が決定。ところが、その後びっくりするようなこわ~い事件が起こったのです! その事件とは一体…。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次