【結婚の挨拶で旦那実家に】都会嫁、田舎の洗礼に、腰抜かす!

 結婚してはじめての嫁仕事は、旦那の故郷で、結婚の挨拶をすること。 都会生まれ、都会育ちの嫁を待ち受けていたのは、 山奥の限界集落と、村人とのディープすぎる交流でした。

出典:ファンファン福岡

 その週末、友人Aは、大きな荷物を手に、無人駅に降り立ちました。 半月前に結婚式を挙げて、晴れて夫婦になったAの旦那が
 「俺の故郷は、本当に何もないよ。強いて言えば、山に猪と熊がいる!」そう話していた通りの田舎。 都心から新幹線で4時間、鈍行に乗り換えて1時間半、ようやくたどり着いた頃には、薄闇に包まれていて、人の気配がないかわりに、あちこちからカエルの大合唱が聞こえてきます。

  生まれも育ちも都会っこの友人は
 「ここは・・・八つ墓村か!?」と、田舎の雰囲気に圧倒されていました。 そもそもAが旦那の故郷を訪れることになったのは、義実家から
 「こちらでは、花婿花嫁が、ご近所さんを一軒一軒巡って、結婚の挨拶をするもんだ」と何度も催促されたから。 義実家から用意するように言われたものは二つ。村のほぼ全ての民家30軒分のお菓子の折詰めと、花嫁花婿の名前入りの手ぬぐい。手ぬぐいが仕上がるまでに時間がかかり、Aと旦那は、手ぬぐいがガサガサ音を立てる紙袋を持ち、帰省したのでした。

 翌朝、結婚の挨拶に村を巡ると、行く先々で
 「あぁ! あんたが山本さんのところのお嫁さんね。さっき、あっこちゃんが知らせにきたよ〜」と言われます。 あっこちゃんとは、80代にして噂話が大好きな、村のスピーカーおばあちゃん。めったにない結婚話に張り切って、
 「山本さんとこの嫁がきたぞー!」と先回りして、言いふらしてまわっているらしい。

出典:ファンファン福岡

 友人Aと旦那は、お菓子と手ぬぐいを抱え、ぽつんぽつんと点在する民家を一軒一軒巡って挨拶をしていくうちに、とうとう途中であっこちゃんに追いつきました。 玄関をガラッと開けた瞬間、しわしわの顔で、にっかり笑うおばあちゃんに遭遇。
 「山本さんとこの嫁がきたぞー! あ! これ!」と、勝手に紹介されました。
 「なんで親戚でもないのに、会ったこともないのに、勝手に噂を言いふらすの!?」と最初は怒り心頭だったAも、その笑顔を見たら、すっかり脱力。怒る気力が失せてしまいました。

  あっこちゃんは、
 「わしゃ、先にいくよ」と、一足はやく花嫁の到着を知らせるために、折れ曲がった腰のまま、すごい速さで歩いていってしまいました。 他にも、田舎特有の人と人との距離の近さは、Aにとって驚きの連続でした。

  「赤ちゃんを早く、たくさん授かりますように」と、初対面のおじいちゃん、おばあちゃん達に下腹部を触られること3回。にこやかにしていましたが、「ひぃぃ〜〜! 初対面でお腹さわる!?」と内心ドン引き・・・。 あるおうちでは、
 「去年獲った熊の腕を見せてやろう」と、冷凍された巨大な熊の腕を手渡され、腰をぬかしました。都会っこが驚く様子が新鮮で、面白かったのか、熊獲り名人のおじいちゃんは、熊捕獲の様子を事細かに語り始め、Aはずっしり重くて、キンキンに冷たい熊の腕を持ったまま、その武勇伝を聞き続けるはめになりました。

  田舎の洗礼を受けて、驚いたものの、都会でのドライな人付き合いしか知らないAにとっては、新鮮で面白く映ったよう。
 「今では、帰るたびに、あっこちゃんから村のスキャンダルを聞くのが楽しみなんだ〜」Aはそう笑いながら、村でのびっくり話と、村名産の果物をおすそわけしてくれました。

(ファンファン福岡一般ライター)

あわせて読みたい
産後1カ月で義母が押しかけてきた! 義母激怒の事件発生で関係断裂  娘を出産する時、私は3歳の息子を連れて里帰りしました。3カ月の実家生活で母に懐く息子を見た義母は「今度は私が手伝いに行くわ!」と言い出したのです。自己主張が強い義母との生活は心配でしたが、義母の気持ちを尊重して、渋々承諾することに。ところが結果的には関係断裂する事件が起きたのです。
あわせて読みたい
義実家への帰省は短くしたい! 腹黒い私の秘策とは…  今年のお正月、皆さんはどう過ごしましたか? 義実家への帰省で疲れた人も多いのでは。「結婚したら夫の実家に帰省するのが当たり前」という風潮。夫にとっては慣れ親しんだわが家への帰省ですが、私にとっては苦痛以外の何物でもありません。少しでも帰省日数を減らそうとする私の腹黒い考えを暴露します。
あわせて読みたい
【潔癖症マザコン夫】悪阻中の妻へありえない言動! 義母の反応は… 私は妊娠中「におい悪阻」があり、香水や柔軟剤、シャンプーなど人工的な香りを嗅ぐと体調が悪化しました。悪阻でお風呂に入れない私を許せない潔癖症のマザコン夫は、なんと義母に助けを求めたのです。それに対する義母の反応は…?

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次