キシリトールガムは虫歯にならない?正しいガムの噛み方、知っていますか?

小顔、効率・集中力アップ、虫歯予防…。いろんな目的でガムを噛む人がいますが、そのガムの噛み方ってホントに正しいの?「キシリトールガムは虫歯にならない」って思っていませんか? 実は、市販のキシリトールガムの場合、含有量は60%以下。ではシュークロース(砂糖の主成分、虫歯の原因といわれている)なので、逆に虫歯になってしまうこともあるんです。じゃあホントに正しいガムの噛み方ってどんなものなのでしょう。

出典:Mohsin Majeed Siham from Pixabay.
目次

正しいガムの噛み方があなたの可能性を広げる

 甘みを残してガムを捨ててしまうと、歯にシュークロースがついたままになり、せっかくキシリトールガムを噛んだとしても虫歯になってしまうこともあるんです。ガムは10分以上噛み続けることで唾液の分泌を促し、歯の掃除の役割を果たします。ですから味がしなくなってもしばらく噛み続けるのがおすすめということなんですね。  また、あごや口の筋肉が動くことで脳が刺激され、活性化されることも知られています。ガムを噛んだ前後の記憶力を調べた実験では、噛んだ後のほうが噛む前と比べ良好という結果が出ています。  アメリカのスポーツ選手が試合中にガムを噛んでいるのは日本人にとって「お行儀が悪い」と思ってしまいがちですが、きちんとした理由があってのことなのです。 ガムを噛みながら勉強する・仕事をするといったことで、あなたの能力や可能性がもっと広がるかもしれませんよ。

ガムは1日何個食べるのが理想的?

 ガムを噛むことは、能力や可能性がアップされるだけでなく、美容・健康にも良いと期待されています。 ・虫歯になりにくい  しっかり咀嚼することで唾液が分泌され、虫歯になりにくいお口の中を保つことができます。 ・胃腸にやさしい  唾液はそもそも消化酵素ガムをかむことで、胃腸にも唾液が行きわたり、食事では不足しがちな酵素がプラスされて、食べ物の消化を促してくれます。 ・あご、周囲の筋肉が鍛えられる  現代人の食事はやわらかいものが多く、あごやその周りの筋肉が未発達の人が増えていますが、しっかり咀嚼することで、あごや筋肉の発達を促すこともできます。 ・鼻呼吸を促す  子どもを中心に感染症になりやすい口呼吸の方が増えています。ガムを噛むときには口がふさがりますし、口・あご周りの筋肉が鍛えられるので、鼻呼吸を促すことができます。 ・表情筋の運動  よく噛むことは満腹中枢を刺激、より少ない食事でも満腹感を得ることができるようになります。また、表情筋を動かすことで老化防止につながります。  ところでガムは1日どれくらい噛むのが理想的なのでしょうか。現在の研究では、酵素を補うため食事と食事の間に噛むのが良いと言われていますので、1日に3〜4回になります。1回あたり10分以上噛むこともお忘れなく。

キシリトールって何からできているの?

出典:Hans Braxmeier from Pixabay.

虫歯にならないガムとして知られているキシリトールって、何からできているのでしょう。もともとキシリトールとは、天然の甘味料のひとつ。5個の炭素を持つ甘味炭水化物で、ローカロリー、虫歯にならない甘味として知られています。ガムのイメージが強いようですが、プラム、イチゴ、カリフラワーといった果物・野菜にも含まれています。  ローカロリーなのは、キシリトールは糖アルコールであり、吸収されにくい糖分だから。普通のお砂糖などは小腸で吸収されるのですが、糖アルコールであるキシリトールは小腸で吸収されず、そのまま体の外に排出されます。 現在、ガムに使われているキシリトールの多くは、工業的に作られたものです。もともとは北欧の白樺の木の構成成分から作られていました。安全性も高く、虫歯の発生・進行を防いでくれるキシリトール、ぜひ積極的に利用したいですね。  ガムを噛むことのメリットをお伝えしてきましたが、噛み方を工夫するともっと活用できそうですね。 キシリトール入りガムは、多く摂りすぎると腹痛や下痢を起こす可能性もありますので、ガムのラベルを確認しながら摂るようにしてくださいね。また、犬にとってキシリトールの成分は毒にあたるので、ワンちゃんがいるお宅は要注意。 適量適宜を守って、手軽な健康法としてガムを取り入れてみてくださいね。 (ファンファン福岡一般ライター)

もしかして口クサイ!?アナタの口臭危険度チェック!

相手を傷つけずに「口臭」を伝える3つの方法

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次