「うちの子は発達障害じゃない!」普通級から支援級への転学を拒否したママ友。その心に響いた、先生の言葉

 今や小学校のクラスに1人から2人はいるとされている発達障害児。 適切な対応をする事によって、本人の生きづらさの解消や長所を伸ばすことにもつながる反面、わが子の発達障害を認めない親御さんもいます。 これは、我が子の発達に不安を感じつつも、普通級に進級させたママ友のお話です。

出典:ファンファン福岡
目次

幼稚園の時からトラブルの多かったA君

 息子が通う幼稚園で同じクラスにA君という男の子がいました。 明るく元気なお子さんなのですが、遊びの中で他のお友達とトラブルを起こしがちで、先生の指示が通らない事もありました。
 とはいえ、A君のお母さんも明るく社交的で、A君がクラスの子とトラブルを起こしてしまってもきちんと謝罪をする人でしたので、私はA君に対して「もしかして発達障害なのかな?」と少しの違和感を抱えながらも、直接A君のお母さんにそれを伝える事はありませんでした。

 その後多少のトラブルはありながらも、A君は無事に卒園を迎えました。 A君と息子は同じ小学校に進級し、クラスも再び一緒になりました。 ところが、小学校に進級してから、幼稚園の時に増してA君がトラブルを起こすようになったと息子から聞きました。

 授業中に立ち歩く、校庭まで脱走する、嫌がる他の生徒にちょっかいを出す、帰宅途中に迷子になるなどです。 これらの話は息子からだけでなく、たまたま街であったA君のお母さんからも聞きました。 それでも、A君のお母さんは
 「うちの子ちょっと変わってるから」で済ませてしまっているようでした

特別支援学級とのつながりを、A君自らが持つように

 小学校には特別支援学級があり、普通級との交流も盛んにおこなわれています。 休み時間には特別支援学級に生徒たちが遊びに行くこともたくさんあります。

 特別支援学級には、普通級にはないトランポリンやバランスボールなどの設備、知育玩具などもあり、もちろん自由に遊べるようになっています。 A君も休み時間になると、魅力的な用具や設備のたくさんある特別支援学級に足を運ぶことが多くなりました。

 ある日から、休み時間に特別支援学級に足を運んだA君が、普通学級に戻るのを拒むようになりました。 かねてより、遊びに来るA君の様子を見て、発達障害の可能性を見抜いていた特別支援学級の先生であるB先生は、A君の担任の先生と相談の上、無理にA君を普通学級に戻さず
 「今日はここにいていいよ」と声をかけました。 普通学級にいる頃よりもトラブルもなくなり、穏やかになっていくA君。 B先生はA君を見て、A君のお母さんに発達検査の実施と特別支援学級に通うことを検討してもらえないか、持ちかけることにしました。

出典:ファンファン福岡

 ところが、A君のお母さんは
 「うちの子が障害児っていうのですか? ちょっと変わっているだけです!」と頑なに拒否。発達障害に対してまだまだ偏見を持つ方も多く、わが子の発達障害を受け入れられない親御さんは少なくありません。A君のお母さんもそうでした。

  結局A君は普通学級に在籍したままです。 さらにお母さんは
 「他のクラスにいっちゃダメ!」と、A君が特別支援学級に遊びに行くことも禁止してしまいました。 A君はその後、度重なるトラブルと共に、不登校となってしまいました。

特別支援学級の先生がA君のママを変えたひと言

 不登校となってしまったA君の元を、学級担任の先生と特別支援学級のB先生が訪れました。 久しぶりに聞くB先生の声にA君は心を開き、こもっていた自室から出てきました。

 その様子を見たお母さんに、B先生は、発達障害は珍しい事ではないこと、「障害」と名前がついているけれども、すてきな個性を持つ子供たちがたくさんいること、そして、A君自身も生きづらく、辛い思いをしているであろうことを話しました。

 普通学級に在籍しながら、特定の授業だけは特別支援学級で受ける通級制度もあることを説明してから、最後にB先生はA君に
 「いつでも遊びに来てね」と声をかけました。 この訪問の後、A君は、お母さんに
 「B先生の所にまた行きたい」と言い出し、 次第に不登校は解消していきました。

出典:ファンファン福岡

 A君にはその後、「広汎性発達障害」の診断がおりました。 通級制度を使用して、授業は特別支援学級で、給食や体育などは普通学級で行っています。 そして、その後B先生はA君の描く筆の力強さや個性に気が付き、A君のお母さんに
 「書道を習わせてみては?」と持ちかけました。 すっかり書道の楽しさに目覚めたA君は、個性的かつ力強い作品を生み出すようになりました。 書道を通じて、礼儀の大切さや集中することを学んだA君は、少しずつ落ち着き、周りとのトラブルも起きないようになったそうです。 ※地域によって特別支援学級の状況が異なる場合があります

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次