不審者? 3歳息子が散歩中に出会う謎の男の正体とは?!

他愛もない子どもとの会話に、ある日突然、聞いたことのない名前が出てきたら…。そして、それがつかみどころのない正体不明の人物だったら…。秋の夕暮れの保育園帰り、3歳の長男の話に振り回されてしまった、私の勘違い体験をご紹介します。

目次

3歳息子に新しいお友達?!

出典:Shinyfamily/iStock/Thinkstock

 毎日元気に保育園通いをしている長男。登園時は夫が、降園時は私が、徒歩で送り迎えしています。私にとっては、保育園からの帰り道、長男と手をつないでゆっくり歩きながら「今日保育園であったこと」を聞くのが楽しみの一つとなっています。

 ある日のこと、いつものように保育園から自宅までの道のりを歩いていると、
 「きょう、おさんぽしてたらタカシにあったよ!」と、長男が嬉しそうに教えてくれました。 タカシ?  あれ? そんなお友達、保育園にいたっけ? 始めて聞く名前だけど、もしかしたら、最近できた新しいお友達? ちょっと疑問は残るものの、
 「そっかー、よかったね!」と、長男に話を合わせ、その話題はそこで終わっていました。

 でも、その日以降、なぜかタカシ君は頻繁に長男の会話に登場するようになったのです。
 「きょうおさんぽいったらね、タカシがこっちをずっとみてたんだー」 え…? 子どもたちを、ずっと見てた? 長男のその言葉になんとなく違和感を覚えた私。
  「タカシ君って、保育園のお友達?」  念のため、長男に確認してみると、
 「ちがうよー。タカシはね、おさんぽのときにあうだけ!」 じゃあ、保育園の近くに住んでいる人? と重ねて聞いてみましたが、分からない、とのこと。

 タカシって誰?! もしかして、不審人物?!  子どもを狙った悪質な犯罪が増えてきている昨今、急に心配になってきた私でしたが、長男は相変わらず毎日のようにタカシ君の話をしてくれます。
 「タカシはねー、わるものがこないようにいつもみはってるんだよ」

ますます深まる「タカシ」の謎

出典:violet-blue/iStock/Thinkstock

 「え?! タカシっていい人なの??」 びっくりして思わず大きな声を出してしまった私に対して、長男は得意そうに言いました。
 「そうだよ!タカシはえらいんだよ!」

 私はますますタカシの正体が分からなくなって、混乱状態。タカシって一体何してる人なの?! 万一のことを考えて、保育園の先生たちにタカシのことを伝えておくべき?! 1人悶々と悩みました。

 それから数日後。保育園からの帰りに
 「たまには違う道を通って帰ろう!」と、普段通らない道を歩くことにした私たち。いつものように手をつないで歩いていると、長男が突然私の袖を引っ張りました。
 「あ、みて!タカシだ!」
 「えっ?!タカシ?!どこ?!」

 私がこれでもかというほどのスピードで長男の指す方を振り返ってみると、そこにいたのは…。

出典:7maru/iStock/Thinkstock

 稲穂揺れる田んぼの中に立つ「案山子」。あ、案山子ね…。

 タカシの正体にやっと気づくことができた私は、思わず脱力。確かに、長男の言っていた「タカシ君」の特徴にぴったり当てはまっています。タカシが心配していたような不審者じゃなくて本当にほっとしたのですが…。勝手にイメージを膨らませ、あやうく保育園を巻き込みかけた自分の視野の狭さにもびっくりでした。

(ファンファン福岡一般ライター)

あわせて読みたい
「おおなめ」って何? 息子オリジナルの反対言葉に思わず爆笑 幼児期は「言い間違い」が多いですよね。わが家も5歳と7歳の息子に、たくさん笑わせてもらっています。子どもたちが「難しいよ~」と口をそろえて言ったのが、反対言葉でした。大人が何げなく使っている反対言葉は、子どもにはちょっと難しかった…という体験を紹介します。
あわせて読みたい
4歳の娘 言い間違いに気付いた一言に、思わず大爆笑! 幼い子の言い間違いって、かわいいですよね。私は、娘の言い間違いが大好きで「成長すると聞けなくなるのは寂しいな~」なんて思っていました。ある時、自分の言い間違いに気付いた娘の反応に、私は思わず吹き出しました。その時のエピソードを紹介します。
あわせて読みたい
期間限定で聞ける可愛い幼児語! わが家のベスト5  子どもが言葉をスムーズに話し出す前の幼児語はとても可愛くて癒されるものですね。中には母親にしか解読不能な難解語も存在します。そんな幼児語の中から、わが家の...

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次