【林眼科病院】白内障・緑内障は、放置すると「失明」の可能性も 早めに受診を

福岡市博多区博多駅前にある【林眼科病院】、林 研 理事長兼院長、吉田 起章 医師、真鍋 伸一 医師に白内障、緑内障についてインタビュー

出典:ファンファン福岡

【白内障】 見えにくくなったのは、ただの老眼ではなく隠れ白内障? 林院長 白内障とは「水晶体」と呼ばれるカメラのレンズのような組織が濁ってしまうことで起こるもので、霞みや眩しさ、さらに物が重なって見える症状を招きます。主な原因は加齢で、80代になるとほとんどの方が幾らかの白内障になると言われています。視力が落ちたのはただの老化と放置しがちですが、気づかずに症状を悪化させる年配者も少なくありません。たとえば自身で訴えることができない認知症患者の白内障に、家族が初めて気づいて受診されるケースも増えています。  加齢以外では、炎症に無意識に目をこすることが重なって起こるアトピー性皮膚炎からの白内障や、血中の糖分が上がることで目の中の環境が変わるために起こる糖尿病による白内障なども。また、打撲など目の怪我による外傷性や先天性白内障などその原因は多岐にわたります。 最新機器と技術革新で手術は約10分というスピード 吉田先生 治療は、軽度の場合点眼薬で様子を見ることもありますが、手術が第一選択です。眼科医の技術向上と大幅に進歩した器械のおかげで、現在は、日帰りでできる安全な手術が一般的です。  手術は、眼球を切開し、器械で濁った水晶体の内容物を砕いて吸い取り、眼内レンズを挿入する「超音波乳化吸引術」が主流で、約10分程度で終わります。また一般に2.4~3.0㎜ほど切開するところを、私は2㎜以内で行っていますので傷の回復も早く、片目を手術する場合、日帰りもしくは入院でも1泊2日か2泊3日で済みます。しかし、できれば早期受診、早期手術をおすすめします。放置すると、進行して水晶体核が硬くなったりするため、手術が難しくなることがあります。

出典:ファンファン福岡

こんな症状に気づいたら要注意。早めの受診が肝心 吉田先生 白内障は命に関わる病ではありませんが、見えにくい状態を放置すれば失明に繋がる可能性もあります。自覚症状としてまず「ものが霞んで見える」「夜間運転中にライトがまぶしい」「遠くの物が重なって見える」「最近近視が進んだ」など、気になる症状があれば、なるべく早く専門医にご相談ください。  白内障手術には「遠視や近視、乱視を軽くして、見え方が以前より良くなる」というメリットもあります。怖がらず早めの受診をしてください。 【緑内障】 つまずく、ぶつかる、頭をぶつける。心当たりはありませんか? 林院長 緑内障は、目から入った情報を脳に伝える「視神経」が、眼圧の上昇によって傷害され、視野が狭くなる病気です。ゆっくり進行するため、初期には気づかないことがほとんどです。「目が霞むけど疲れ目かな」と思って放置していると、検査をして初めて緑内障を患っていることが判明したという方が少なくありません。  症状の特徴は、視野が急速に欠けたのを自覚するというより、まず一部分がぼやけて見えはじめ、いつの間にか視野の一部が暗くなっている状態です。視野の端に人がいても気づかずによくぶつかる、下の視野が狭くなっているためよくつまずく、上方の視野が狭くなると頭をぶつけるなど、これらの症状に心当たりがあれば要注意です。

房水を排出する管が詰まり眼圧上昇。急性の場合失明の可能性も 真鍋先生 視神経の傷害は主に「眼圧の上昇」によって引き起こされます。眼圧は目の中の血液の役割を果たす「房水」という水の量によって決まります。この房水が流れる出口が目詰まりすることで眼圧の上昇が起こるのですが、その理由として、加齢を始めとして、先天性やステロイドの影響、また糖尿病や外傷など多くの原因が考えられます。  大別すると、最も多いのが房水の出口が目詰まりして視野が狭くなる「開放隅角緑内障」で、これは慢性にゆっくり進行し、両眼に起こることがほとんどです。このうち、眼圧が10~21㎜Hgという正常範囲でありながら視神経が傷む緑内障が「正常眼圧緑内障」で、通常は緑内障を起こさない正常な眼圧であっても、元々視神経が弱い方は、この型の緑内障になります。さらに、ストレスや近視などさまざまな理由が視神経に影響を及ぼすと考えられます。  また、九州では「落屑症候群」という目の前方にフケのような沈着物が発生する病気の方が多く、この物質が房水の排水口に詰まって起こる緑内障が多いことが知られています。この落屑症候群による緑内障は、眼圧上昇の程度が強く、進行が早いことが特徴です。  一度ダメージを受けた視神経は元に戻りません。治療は「完治」ではなく「進行を遅らせる」ものと考えてください。軽度の場合は点眼薬を使って眼圧を抑え、長期にわたって経過観察を行います。受診は1〜3カ月に1度、視野検査は年に2~4回という頻度で行い、確定診断には1~2年かかる場合もあります。点眼しても進行する場合は外科的手術を行いますが「房水の道を作る濾過手術」と「詰まっている出口を開ける流出路再建術」に大別されます。  緑内障の治療は一生付き合っていくつもりで長く自己管理することが大切です。

出典:ファンファン福岡

■POINT■ 命に関わらないから、つい放置。「当たり前に見える」大切さを知って 白内障、緑内障ともに、命に関わる病気ではありませんが、放置していればいずれは「失明」の可能性があります。思い当たる自覚症状があれば、なるべく早く専門医を受診してください。特に緑内障の場合は判定も治療も長期間に及ぶことを念頭においてください。 林眼科病院 電話:092-431-1680 住所:福岡県福岡市博多区博多駅前4-23-35 休診日:日曜・祝日 診療時間:月〜金 9:00~12:30、13:30~17:00、土 9:00~12:30

出典:ファンファン福岡

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次