毎月の月謝は6万円超! 子どもの習い事、断捨離はじめます!

 皆さんのお子さんは、なにか習い事をしていますか? 幼児教育の世界でよく言われる「三つ子の魂百まで」「三歳児神話」という言葉や、早期教育に熱心なママ友の話を聞くと、「うちの子はまだ何も習い事をさせていない…。ここで後れをとったら、もう追いつけないのかしら」と不安になることもあるでしょう。筆者の子ども(5歳娘と3歳息子)が通う幼稚園は、課外活動が盛んで、幼稚園が終わった後、園内でピアノや体操、英語、リトミックなどを体験できます。習い事の送迎がいらず、便利なのですが、まだ二人とも何も習い事をしていません。というのも、こんな話を聞いたからなのです。

目次

パワフルなママ友!

出典:sakhorn38/iStock/Thinkstock

 子どもの幼稚園で知り合い、仲良くなったAさんが、頭を悩ませていること… それは、子どもの習い事についてでした。話の本題に入る前に、Aさんの人となりについてご紹介しましょう。

 30代半ばのAさんは、幼稚園児から小学生まで、3人の男児を育てる快活でパワフルなママ。朝9時から15時まで、週5日パートで働き、仕事が終わると、毎日、子どもたちの習い事の送迎で行ったり来たり。旦那さんは、出張と残業が多い職業のため、平日はほとんど自宅におらず、育児の手助けにはなりません。これだけ忙しくても、パートの仕事を減らせない理由、それは子どもの習い事のためなのだと言います。

 最初は早期教育なんて興味のなかったAさん。ところが、現在小学4年生の長男が3歳の頃に、周囲のママ友の間で習い事ブームが到来。
 「有名アスリートは、3歳から競技をはじめていた」
 「3歳までに色々な経験をさせて、外から刺激を与えなければ、地頭が育たない」こんな熱弁を聞いて、揺れない親がいるでしょうか。

 「わが子だけ習い事をしてなかったら可哀想。お友達も一緒なら、習い事に楽しく通ってくれるかも」と軽い気持ちで、ママ友が誘ったサッカー教室に入会しました。すると、他のママからも習い事のお誘いがくるように。

  「小学校では、泳げて当然という前提で、プール授業が進められる。泳げない子は辛いよ」 そう聞くと、泳げずにプールサイドで1人バタ足の練習をしている姿が目に浮かび、「泳げないと可哀想…」とすぐにプール教室に通わせることに。

 さらに…
 「東大生には、ピアノの経験者が圧倒的に多い。脳科学の観点からも、ピアノは知能を伸ばす」
 「小学生から英語が必須科目になる。早い時期から、習い事で英語を習えば、落ちこぼれない」
 「兄弟児の場合は、上の子と下の子で差を付けない方が良い」こんな話を聞く度に、Aさんの子どもたちの習い事は、増えていきました。

毎月、習い事にいくらかかっているの?

 ある時ふと、子どもたち3人、いくらくらい習い事に費やしているのだろうと疑問に思い、計算してみることに。 当時の習い事は、こんな感じでした。
  小学4年生の長男は、習い事を4つもしています。サッカー、水泳、英語、ピアノ。
 小学2年生の次男は、習い事は3つ。サッカー、英語、ブロック教室。
 そして幼稚園年少の三男も、2つの習い事をはじめました。水泳、ピアノ。 

 気づけば、子どもたち3人で、9つもの習い事をしていたのです! 月謝が安いものは、5,000円未満から、高いもので1万円ほど。月々の習い事に払う出費は、6万円を越えていました。

出典:Ingram Publishing/Thinkstock

 これまで誘われるがまま、習い事を増やし続けていったAさんですが、家計的にも送迎時間の面でも、これ以上習い事を増やすのは無理… と思っていた矢先、長男と次男が目を輝かせながら
 「元プロ選手が教えてくれるサッカー教室に行きたい」と言ってきたのです。

 Aさんは
 「長男くんは、もうすぐ中学生になったら、部活でサッカーをできるでしょ。わざわざ今のサッカー教室を辞めて通う必要はない」と断りました。

 ところが、息子たちは猛反発。息子たちの言い分は、中学生の部活では、上手くないとレギュラーが獲れないというのです。しかも、まだサッカーボールも蹴ることができない三男まで、
 「僕もサッカーをしたい!」と言い出しました。

 習い事が、家計をひっ迫する中、子供の希望を叶えるかどうか…  悩んだ末、習い事の断捨離をすることにしました。

習い事を断捨離!

 長男と次男は、中学生以降も活かせる英語と、やる気があるサッカー教室は継続。希望の元プロ選手が教えてくれる教室は、すぐには通わせません。けれど、今のサッカー教室でレギュラーを獲って、試合で活躍すれば、教室の乗り換えも検討すると話しました。また送迎が大変なピアノとブロック教室、そして長男は、ある程度泳げるようになったので、水泳を辞めることにしました。

 三男は、まだ泳げないので水泳は継続。興味がなくて、練習をしないピアノは辞める予定です。そして、休日には、兄たちからサッカーを教わることにしたそうです。 これで9つもあった習い事は、5つまで減って、Aさんの習い事断捨離は成功しました。

 そして、そろそろ長女も習い事をはじめようかと検討中の筆者に、こんなアドバイスをしてくれました。
 「これまで、ママ友に誘われるがまま、習い事を増やし続けてきたけれど、断る勇気も大事だね。習い事をはじめたら、すぐに辞めることもできない。だから習い事をはじめる時は、くれぐれも慎重にね」 

 そして、Aさん自身は、未だにピアノに未練があるそう。
 「息子3人もいて、全員が泥だらけになるサッカーを選ぶなんて… 昔ドラマで見たピアニストが格好良かったから、息子のうち1人くらいは、ピアノを続けて欲しかったな…。でもこれから習い事以外に、息子たちが塾に通うようになると想像したら…もっとバリバリ働かなくちゃ!」  

 Aさんは、今日も仕事帰りに子供たちを車に乗せ、それぞれの習い事へ送り届けています。

(ファンファン福岡一般ライター)

あわせて読みたい
コロナをきっかけに、子どもの習い事の“断捨離”始めたママ友!  長かった外出自粛期間中、大掃除や衣替え、断捨離をした人も多いのでは? わが家では、1年着なかった洋服は捨てるというルールのもとに、45Lごみ袋8袋分もの衣類を処...
あわせて読みたい
子どもには習い事は必須!?意外と難しい「習い事をしない」という選択 2歳の次男が通っている幼稚園では、保護者が全体的に教育熱心。習い事はやって当たり前で、掛け持ちしている子どもも少なくありません。しかし子ども自身にやる気がない場合、無理してまで習い事をやらせるのってどうなんでしょう?
あわせて読みたい
3歳から習い事は必要? 習い事を詰め込みたいママたちについていけない…  ゆとり世代に生まれた私は、子ども時代にぼーっと過ごす時間があったからこそ、今、心にゆとりを持って生活できていると感じていて、子どもにもゆとりのある生活をしてほしいと考えています。しかし、同じくゆとり世代のはずのママたちの多くは、自分の子どもたちにゆとりを持たせたいとは思っていないようです。

※この記事内容は公開日時点での情報です。

著者情報

ファンファン福岡(fanfunfukuoka)は、街ネタやグルメ、コラム、イベント等、地元福岡・博多・天神の情報が満載の街メディア。「福岡の、人が動き、人を動かし、街を動かす」メディアを目指しています。

目次